字通【同訓異字】

しかる
〓   喝(〓      噴(〓 〓 
〓は七(しち)声、〓る語気を示す。呵・訶は可(か)声。呵は祝告を呵して、願うところを求める意。〓(かつ)も同じ。咄(とつ)・怒は怒気。詆(てい)は〔説文〕三上に「苛(せ)むるなり」とあり、〓(てい)は剞〓(きけつ)(彫刻刀)で削りとる、そのような責めかたをいう。詰は吉(きつ)声。吉は祝告を封じて、その吉善を守る意。「詰(をさ)む」「詰(しま)る」のようなよみかたがある。嚇は赫(かく)声。嚇xak、〓xatは声近く、その声をいう。〓〓(ふん)声。賁に内より発するものの意がある。【かざる】の条参照。〓(しよう)は〔方言、七〕に「讓(せ)むるなり。~秦・晉の〓に於ては、〓そ相ひ責讓するを言ひて〓(せうじやう)と曰ふ」とみえる。

同訓異字一覧