日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

スペインご【—語】

読者カード 用例 2025年03月28日 公開

2021年08月16日 古書人さん投稿

用例:其間にハ意味ハ解せねども互に西班牙語(スペインゴ)を交へて睦しく談話せし事をも目撃し
『政党余談春鶯囀(第三編)』 1884年 関直彦(訳)
語釈:〔名〕インド‐ヨーロッパ語族イタリック語派ロマンス諸語の一つ。スペイン本国のほか、ブラジルを除く中南米各国、メキシコでも公用語として使用されている。アメリカ合衆国でも移民を中心にスペイン語しか話せない人が多くいる。

コメント:遡ります

編集部:2010年11月18日付けで、天野為之『萬國歴史』(1889)の例をご紹介いただいていますが、さらに、5年さかのぼります。

著書・作品名:政党余談春鶯囀(第三編)

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1884年

著者・作者:関直彦(訳)

掲載ページなど:138ページ後ろから4行目

発行元:坂上半七