日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

しせいしき【示性式】

読者カード 用例 2025年03月25日 公開

2024年12月18日 尽波満洲男さん投稿

用例:炭素化合物中ニハ往々其成分ヲ同ウシテ(即チ同種ノ元素ノ同数ヨリ成ルモノヲ云)全ク理学或ハ化学上ノ性質ヲ異ニスル数物体アリ如此キ同分異性物ヲ区別セン為ニハ示性式を用フルニ若ハナシ〔第二十七章〕
『羅斯珂氏化学(巻七)』 1892年5月 茂木春太(訳)
語釈:〔名〕化学式の一つ。有機化合物の分子式を原子団(官能基)をもとにして展開し、分子の特性を明示したもの。構造式を簡略化したものとみることもできる。

コメント:遡ります。

編集部:2023年10月18日付けで、ubiAさんに、矢島・石田編『科学用語辞典』(1951)の例をご紹介いただいていますが、さらに、59年さかのぼります。

著書・作品名:羅斯珂氏化学(巻七)

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1892年5月

著者・作者:茂木春太(訳)

掲載ページなど:92ページ後ろから1行目

発行元:文部省編輯局