日国友の会

【重要なお知らせ】AndroidOSからのユーザー登録について

現在、AndroidOS端末からの新規ユーザー登録が一時的にご利用いただけない状況となっております。
PCおよびiPhoneからは通常通りユーザー登録が可能ですので、そちらをご利用いただけますようお願い申し上げます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。問題解消に向けて対応しておりますので、今しばらくお待ちください。
進捗があり次第、こちらのページでお知らせいたします。

ひのう【被嚢】

読者カード 用例 2025年03月26日 公開

2011年01月22日 古書人さん投稿

用例:ひ-のう〔被嚢〕Tunica
『生物学辞典』 1937年 拓殖秀臣・谷田専治・永野為武
語釈:〔名〕(2)原生動物または下等後生動物の外質や体表からの分泌物で、からだを包むもの。糖蛋白質からなり、堅く、物質の浸透性が少ない。環境からの防御性の要素をもつ。種ごとに固有な形をとるので分類学上の特徴となる。

コメント:解釈1の初事例です

編集部:第2版では、用例を添えることができませんでした。

著書・作品名:生物学辞典

媒体形式:単行本

刊行年(月日):1937年

著者・作者:拓殖秀臣・谷田専治・永野為武

掲載ページなど:319ページ

発行元:冨山房