NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 文学
  6. >
  7. 古典文学
  8. >
  9. 漢詩・唐詩・叙事詩
  10. >
  11. 神曲

神曲

ジャパンナレッジで閲覧できる『神曲』の集英社世界文学大事典・世界大百科事典のサンプルページ

デジタル版 集英社世界文学大事典 [作品の解説]

親項目アリギエーリ ダンテ
神曲
La Divina Commedia
イタリア
全1万4233行からなる壮大な長編叙事詩で,均整のとれた構成はしばしばゴシック様式の大聖堂にたとえられる。「地獄」Inferno,「煉獄(れんごく)」Purgatorio,「天国」Paradisoの3編からなり,各編は33歌から,また各連は3行からなる。「地獄編」の冒頭には,全体の序歌にあたる第1歌が置かれ,結局『神曲』は1+33+33+33=100,すなわち100歌によって構成される。ダンテは三位一体説を奉じて,その文学的表現をこの長編叙事詩において十全に達成しようとした。そのため,1,3,9(=32),10(=32+1),100(=102)といった数字の用い方(10は完全数)が作品の隅々にまで行きわたっている。原題は初め単に『喜劇』CommediaもしくはComedia(現代の発音コンメーディアとは異なり,当時はコンメディーアもしくはコメディーア)と呼ばれていたが,後年になって〈神聖な〉Divinaという形容詞が加えられた。邦訳名の『神曲』は,森鷗外(おうがい)が『即興詩人』(1902)のなかに用いて,また詩人ダンテをめぐって物語の展開する魅力的な章「神曲,吾(わが)友なる貴公子」により,広くわが国の読書界に定着した。なお〈喜劇〉とは,物語の悲しい最後を迎える〈悲劇〉に対して,円満な結末を迎える物語のことである。
神曲』は,詩人ダンテが,生身でありながら,彼岸(ひがん)の旅を成就する物語である。大赦の年すなわち1300年の復活祭に,折しも人生の半ば(35歳)に差しかかった〈私〉ダンテは,暗い森のなかに迷い込んで,聖木曜日の深夜から聖金曜日の未明にかけて地底へ入り,ラテンの大詩人ウェルギリウスに導かれて,地獄の亡者たちのあいだを経巡り,地球の中心まで下って,大魔王ルチーフェロの腰を伝って1回転し,南半球へ出て,煉獄の山を登り,途中,ラテンの詩人スタティウスも加わるが,やがて山頂の地上楽園からは,ベアトリーチェ(恵みを与える女)に天国の至高天まで導かれ,さらに聖ベルナルドが導者となって,天上の純白の薔薇(ばら)の形のうちに三位一体の神秘をかいま見せてくれる。この彼岸の世界への旅は1300年4月8日からほぼ1週間にわたって続くが,読者は主人公のダンテ・アリギエーリと共に,3人の導者たちに連れられて地獄,煉獄,天国の三界を遍歴しながら,しだいに魂の浄化を遂げてゆく。その意味では,カトリシズムによる一大教化の書といってもよい。しかしながら,作品の随所に,教皇を含めた聖職者たちへの熾烈(しれつ)な糾弾も語られ,単なるキリスト教の喧伝(けんでん)の書ではなくなっている。また教皇庁と鋭く対立する亡命者ダンテの政策が掲げられ,政治思想上も故郷フィレンツェ共和国の狭い壁を乗り越えて,ローマ帝国の再建とイタリア半島の政治的統一を企図している。さらにまたアラブ世界を経由した科学思想,前衛的な詩法,神学,スコラ哲学,社会批判の精神等々を,作品のうちに溶かし込み,中世ラテン文化を総決算した書物になっている。
 邦訳には,山川丙三郎,中山昌樹(まさき),生田長江(ちようこう),竹友藻風,野上素一(そいち),平川祐弘(すけひろ),寿岳(じゆがく)文章らの労作があり,批評面では正宗白鳥,矢内原忠雄,杉浦明平(みんぺい),花田清輝(きよてる)らの魅力的な言及もある。しかしながら,概括すれば,上田敏(びん),阿部次郎,あるいは内村鑑三らを出発点として,審美的解釈もしくはキリスト者的接近の仕方が主流を占め,イタリア語原典からダンテ本来の寓意としての〈愛〉をとらえきれないままに,明治,大正,昭和の3代を経てきてしまった,と言ってよいであろう。
(河島英昭)


世界大百科事典

神曲
しんきょく
La Divina Commedia

中世末期からルネサンスにかけてのイタリアの大詩人ダンテの代表作。全1万4233行からなる叙事詩。1302年に故郷フィレンツェを追放されてから,流浪の生活のなかで07年ころから書き始めて最晩年に完成した。原題は《喜劇Commedia》(〈悲劇〉に対して円満な結末を迎えるため)であり,〈神聖なdivina〉という形容詞は後年に付加されたものである。なお,邦訳名《神曲》は森鷗外が《即興詩人》のなかに用いて以来,今日のごとく定着した。

 ダンテは三位一体説を奉じて,その文学的発露をこの長編叙事詩に求めたため,1,3,10(=32+1),100(=102)などの数字(10は完全数)が作品の隅々にまで行きわたって,均斉のとれた大聖堂にも似た構造をつくりあげている。全3篇(地獄,煉獄,天国),各篇33歌。ただし,〈地獄篇〉の冒頭に序歌が加わり,都合100歌。詩型は3行を1連とする三行韻詩で,脚韻はaba,bcb,cdc,……と鎖状につながり,各行11音節。地獄,煉獄,天国の各篇とも〈星stella〉という言葉で結ばれている。

 主題は,生身の人ダンテが彼岸の世界の旅を成就することにある。大赦の年1300年の復活祭に,おりしも人生の半ば(35歳)にあった詩人が,暗い森に迷いこみ,聖木曜日から聖金曜日にかけての夜に始まり,1週間の三界遍歴を行う。まず地獄から煉獄の一部までをラテンの大詩人ウェルギリウスがダンテを導き,地上楽園から天国の至高天までをベアトリーチェが導いて,最後に聖ベルナルド(クレルボーのベルナール)が3人目の案内役となって天上の純白の薔薇の形のうちに三位一体の神秘を示す。地獄は漏斗状の九つの圏谷から成り,ダンテはウェルギリウスに導かれて,左へ左へと谷間をまわって底へ下りてゆくが,各谷間にひしめく亡霊たちの責苦は苛酷さを増してゆく。そしてダンテを流浪の旅へと追いやった故郷フィレンツェの敵(かたき)たちが,あるいは教皇が,聖職者が,君侯が,悲惨な汚濁のなかにいる。

 このような〈地獄篇〉の生々しい叙述は,古来,洋の東西を問わず,読む人びとの心に激しい衝撃を与えて,たとえばイタリアの文学史家デ・サンクティスのごとく,あるいは内村鑑三,正宗白鳥,阿部次郎のごとく,他の2篇よりも〈地獄篇〉に偏った言及がなされてきた。北川冬彦の〈地獄篇〉翻案はその顕著な例である。しかしながらダンテは,現実的で肉体的な〈地獄篇〉〈煉獄篇〉から,空想的で精神的な〈天国篇〉までの3篇を,等しい比重で遍歴するうちに,読者の魂が教化されることを意図している。そして〈天国篇〉が,若き日の詩人の見神の体験を踏まえた《新生》と同工異曲である点にも留意して,《神曲》全体を寓意としての〈愛〉の表出ととらえねばならないであろう。邦訳には1914-22年の山川丙三郎による訳業以来,平川祐弘,寿岳文章らの労作があり,第2次大戦中の最も困難な時代に深く傾倒して《神曲》を語ったものに矢内原忠雄の《土曜学校講義》3巻(1968-72)がある。
[河島 英昭]

[索引語]
La Divina Commedia ダンテ 森鷗外 地獄篇 矢内原忠雄 土曜学校講義
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


神曲の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 541
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 神曲
日本大百科全書
Divinaという形容詞が加えられた。邦訳名の『神曲』は、森鴎外(おうがい)が『即興詩人』(1902)のなかに用い、またその魅力的な一章「神曲、吾友なる貴公子」
2. 神曲
世界大百科事典
迎えるため)であり,〈神聖なdivina〉という形容詞は後年に付加されたものである。なお,邦訳名《神曲》は森鷗外が《即興詩人》のなかに用いて以来,今日のごとく定
3. しんきょく【神曲】
日本国語大辞典
(原題{イタリア}La Divina Commedia 「神の戯曲」の意)叙事詩。ダンテ作。一三〇七~二一年頃成立。「地獄編」「煉獄編」「天国編」の三編から成る
4. 『神曲』
世界文学大事典
naという形容詞が加えられた。邦訳名の『神曲』は,森鷗外が『即興詩人』(1902)のなかに用いて,また詩人ダンテをめぐって物語の展開する魅力的な章「神曲,吾友な
5. 【神曲】しんきょく
新選漢和辞典Web版
ダンテの書いた叙事詩。人間の霊魂が罪悪の世界から永遠の天国に浄化、向上されることを描いたもの。
6. あおうめじんじゃ【青梅神社】群馬県:館林市/館林城下/谷越町
日本歴史地名大系
のち赤井氏の居城青柳城の鎮守として、当社が祀られたという。館林に築城後、城中鎮護のため大手門外天神曲輪に勧請した(館林記)。青柳には元天神とよばれる地があるとい
7. 『悪の華』
世界文学大事典
未知なるもの〉の底に新しいものを探るべく」船出するという最後の表現は説得力をもつ。 ダンテの『神曲』にも比べられることのある物語性をもつこの詩集が,魂と肉体の充
8. 悪魔
世界大百科事典
化文学が世俗化されるにつれて,詩人と小説家が悪魔の肖像作家となる。文学上の悪魔主義はダンテの《神曲》とミルトンの《失楽園》に始まり,18世紀末,〈サドとバイロン
9. あしがらじょうあと【足柄城跡】神奈川県:南足柄市/矢倉沢村地図
日本歴史地名大系
堀切で切断している。遺構の周囲や谷の傾斜地に多くの空堀がめぐらされ、本城東側の聖天堂付近に南曲輪、その東に明神曲輪などがあって、尾根上に築かれた大規模な中世山城
10. あば・く【発・暴】
日本国語大辞典
〇「罪あるを罸し虚なるを訐(アバ)くは、これ陛下の明徳なり」*即興詩人〔1901〕〈森鴎外訳〉神曲・我友なる貴公子「わが秘事は訐かれたり」*吾輩は猫である〔19
11. アブー・アラー・マアッリー(Abū al-‘Alā' al-Ma‘arrī
世界人名大辞典
〔973.12.26~1057.5.9(10,20)〕シリアの詩人.南アラビアから移住したタヌーフ部族の出.アラビア語詩人中最も偉大な一人.4歳のとき失明,非凡
12. アヴェロエス
世界文学大事典
ダンテは,エウクレイデス,プトレマイオス,ヒッポクラテス,ガレノスと並んでアヴィケンナと共に彼の名を『神曲』「煉獄編」に入れている。
13. アラヌス(リールのアラヌス)
日本大百科全書
後者は天上の超越的世界への飛翔(ひしょう)と、新しい完全な人間の創造を主題とする長編叙事詩で、ダンテの『神曲』(天国編)構想の源泉の一つといわれている。ドイツの
14. アラン・ド・リール
世界文学大事典
ルティアヌス・カペッラ,ベルナルドゥス・シルヴェストリスの流れをくみ,『ばら物語』,ダンテの『神曲』,チョーサーやE.スペンサーなど,後世に大きな影響を及ぼした
15. アリオスト(Ludovico Ariosto)
世界大百科事典
いまや古典となったデ・サンクティスの《イタリア文学史》は,中世を締めくくる作品としてのダンテの《神曲》に比して,〈アリオストのうちにルネサンスは終わった〉とし,
16. アリギエーリ ダンテ
世界文学大事典
しかも,いずれも未完となった,これら2書の目指した行く手に,より大きな構想の作品『神曲』が実現されるはずであった。逆の言い方をすれば,『神曲』が実現されるために
17. 『アルダー・ウィーラーフの書』
世界文学大事典
交えた平易な散文で書かれている。この書は,イスラーム教徒を通じてヨーロッパ文学にも影響し,ダンテの『神曲』の原形であるともいわれる。
18. (アル・)マアッリー
世界文学大事典
られる。他方,『ゆるしの書』がダンテの『神曲』に影響を与えたとの説がスペインのイスラーム学者M.アシン・パラシオス(1871−1944)の著作『〈神曲〉における
19. アレゴリー
日本大百科全書
ルfable(寓話)よりも複雑で長く、構想力に富み、しばしば擬人化がみられる。聖書やダンテの『神曲』はいくつかの異なったアレゴリー、つまり重層的な寓喩として解釈
20. アレゴリー
世界大百科事典
描き,人間の倫理的・宗教的課題を追求しようとした。《薔薇物語》(13世紀,フランス),ダンテの《神曲》(14世紀,イタリア),ラングランドの《農夫ピアーズの夢》
21. アレゴリー
世界文学大事典
13世紀初頭),ユオン・ド・メリの『反キリストの騎馬試合』(13世紀前半)などから,ダンテの『神曲』(14世紀),スペンサーの『妖精女王』(16世紀末),バニヤ
22. アンダルス画像
世界大百科事典
ンソ10世のときに頂点に達し,膨大な量のアラビア語文献がヨーロッパ諸語に翻訳された。ダンテの《神曲》の内容・構成に決定的影響を与えたといわれるムハンマドの昇天(
23. アーネスト・サトウ伝 172ページ
東洋文庫
ウェルギリウス〔・ーマ第一の詩人〕の『農事詩』OS磧講を読んでいたことがわかる。またダンテの『神曲』について、古くからの友人に次のような手紙を書いている。  「
24. イギリス美術画像
日本大百科全書
おそらく詩人としては若いころ頂点に達し、晩年になるにつれ画家として大成したと思われる。『ヨブ記』およびダンテの『神曲』の挿絵は最晩年の傑作だが、後者は未完成であ
25. 生田長江画像
日本大百科全書
、森鴎外(おうがい)とも交わる。ダンヌンツィオ『死の勝利』、フロベール『サラムボオ』、ダンテ『神曲』などの訳業のほか、『ニイチエ全集』全12巻(1918~192
26. 生田 長江
日本近代文学大事典
一〇月『主義者の主義知らず』を「読売新聞」、一一月『左傾者だけが勇敢であるか』を「新潮」に発表。四年八月ダンテ『神曲』(『世界文学全集』第一巻)を新潮社より刊行
27. イスラムとヨーロッパ 前嶋信次著作選 2 135ページ
東洋文庫
ダンテの『神曲』に、マホメット昇天の伝説の影響が、きわめて濃厚にあらわれていることは、イスパニアの卓越したアラビザン〔アラビア語研究者、アラピスト〕であったアシ
28. イスラムとヨーロッパ 前嶋信次著作選 2 136ページ
東洋文庫
種の学術全書がトゥルメーダのアンセルモに与えた影響その他について新見解を発表したが、ダンテの『神曲』にイスラム思想の影響が濃厚であるとの研究は、最も学界の注目を
29. イスラムとヨーロッパ 前嶋信次著作選 2 138ページ
東洋文庫
いろいろの学者の論評が前記のサザーランドの英訳本に寄せた∪爵①亀≧訂の 序文中に紹介されている。  ダンテの『神曲』に、イスラム思想の影響がそれほど顕著に現われ
30. イスラムとヨーロッパ 前嶋信次著作選 2 174ページ
東洋文庫
である」というのがある。アシーンの業績も数多いけれども、もっとも学界を聳動したのは、ダンテの『神曲』は、イスラム思想の影響によるところが多く、ことにマホメ
31. イスラムとヨーロッパ 前嶋信次著作選 2 175ページ
東洋文庫
なった席であった。一九一九年にはアカデミア・エスパニョーラの会員に選ばれ、その就任演説として「神曲におけるイスラム教
32. イスラムとヨーロッパ 前嶋信次著作選 2 176ページ
東洋文庫
ごうごうたる反響がまぎ起こった。この説には、しかし彼の先駆者があり、一九〇一年にフランスのブ・ーシェが『神曲の東方起源(または東洋資料)』という一書を発表してい
33. イスラムとヨーロッパ 前嶋信次著作選 2 399ページ
東洋文庫
一九八七年、二四〇1六七頁に再録。②内容Hアンダルスのアラブ文学とトゥルバドゥールの恋愛詩やダンテの『神曲』との関連性につい
34. イタリア画像
日本大百科全書
て、日曜日になると家族連れが繰り出している。藤澤房俊池谷知明文学・芸術ダンテ・アリギエーリの『神曲』、フランチェスコ・ペトラルカの『カンツォニエーレ』、ジョバン
35. イタリア【Italy】
国史大辞典
和制となり、サルディニアのサボイア王家は国外に亡命した。ルネサンス期のイタリア文学者ダンテの『神曲』やボッカチオの『デカメロン』は日本語に訳されて近代日本文学の
36. イタリア音楽史 158ページ
文庫クセジュ
一)、テープのための《ヴィザージュVisage》(一九六三)、ダンテ歿後七〇〇年祭のために、『神曲』のいくつかの主題を展開させるサングィネッティの台本によって書
37. イタリア語
世界大百科事典
あるかを論じたが,自らの詩作にあたって彫琢を加えた言葉は生れ故郷フィレンツェの方言であった。《神曲》の成功に続き,ペトラルカ(1304-74)とボッカッチョ(1
38. イタリア哲学
日本大百科全書
もった多くの思想家が生まれ、イタリア思想史上もっとも華やかな時代が展開される。 さかのぼっては、ダンテが『神曲』において現実の人間のドラマを描き出している。14
39. イタリア文学
日本大百科全書
ない危険な立場に置かれ、文学に依拠したのである。やがてそれから1世紀を経ぬうちに、俗語による『神曲』を著してダンテが教皇庁の腐敗を鋭く批判してゆく萌芽(ほうが)
40. イタリア文学
世界大百科事典
Guinizelli(1230-76)は〈やさしい心につねに愛は宿る〉と書いた。けれどもダンテは《神曲》煉獄編第11歌において,このグイードから別のグイード(カ
41. イタリア文学
世界文学大事典
あろう。 ダンテは『新生』の中でも,またより完成された形で『神曲』の中でも,3と1の数字を縦横に張りめぐらしている。例えば,『神曲』は「地獄」「煉獄」「天国」の
42. いつく〓し【厳・慈・美】
日本国語大辞典
~92頃〕玉のうてな「仏を見奉れば〈略〉体相威儀いつくしく」*即興詩人〔1901〕〈森鴎外訳〉神曲、吾友なる貴公子「きはみなき ちからによりて いつくしき 法(
43. いぶ・す【燻】
日本国語大辞典
猪(かやりしし)に、炭俵の刻むだのと陳皮とを燻(イブ)して」*即興詩人〔1901〕〈森鴎外訳〉神曲・吾友なる貴公子「善くも狂言して人を欺くことよ。床は呪水に濡ら
44. イブン・アル・アラビー
世界文学大事典
によって後代に大きな影響を与えた。特に預言者の天上飛行を描く神秘主義的物語が,のちにダンテの『神曲』に影響を与えたともいわれる。著書は400を超えるといわれるが
45. イブン・シュハイド
世界文学大事典
人たちと会い論議する形式をとっている。これはマアッリーの作品『ゆるしの書』,あるいはダンテの『神曲』の先駆的作品と見なされている。後者でも彼は優れた詩論を展開し
46. いへん 三度(みたび)絶(た)つ
日本国語大辞典
*文明本節用集〔室町中〕「韋編三絶 イヘンミタビタツ」*ダンテについて〔1927〕〈正宗白鳥〉一「ケリー英訳の『神曲』を座右に置いてゐる。葦篇(ヰヘン)三たび絶
47. 韋編三度絶つ
故事俗信ことわざ大辞典
語大辞典(1910)「韋編三たび絶つ」ダンテについて(1927)〈正宗白鳥〉一「ケリー英訳の『神曲』を座右に置いてゐる。葦篇(ヰヘン)三たび絶つと言ふほどでなく
48. いわつきじょうあと【岩槻城跡】埼玉県:岩槻市/岩槻城下地図
日本歴史地名大系
二の丸は本丸と空堀を隔てた東側にあり、この東に竹沢曲輪がある。総面積は二千七二四坪、出入口は車橋・天神曲輪門・竹沢曲輪口がある。建物は二の丸御殿と武具蔵がそれぞ
49. インヘルノ
日本国語大辞典
ふだにも恐ろしき彼の暗黒のいんへるの」【二】(Inferno )《インフェルノ》ダンテの作品「神曲」中の「地獄編」。[発音]〓[ヘ]
50. ウェルギリウス(Publius Vergilius Maro)
世界大百科事典
彼は中世でも過去の最大の詩人として尊ばれた。彼岸と此岸の両世界に精通した聖人ともみなされ,ダンテの《神曲》では地獄と煉獄の案内者として登場する。ダンテはその中で
「神曲」の情報だけではなく、「神曲」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

神曲と同じ漢詩・唐詩・叙事詩カテゴリの記事
懐風藻(日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典・国史大辞典・日本国語大辞典・全文全訳古語辞典)
漢詩集。1巻。撰者については、淡海三船説、葛井広成説、石上宅嗣説などがあるが未詳。751年(天平勝宝3)成る(序文による)。近江朝以降、奈良朝中期の天平ごろまでの約八十数年間のわが国の詩人64人の漢詩120首を、ほぼ時代順・作者別に配列して
凌雲集(世界大百科事典・国史大辞典・全文全訳古語辞典)
平安初期の勅撰第1漢詩集。1巻。《凌雲新集》とも。782年(延暦1)以来の漢詩を集め,814年(弘仁5)成立。書名は〈雲を凌(しの)ぐ〉ほど優れた詩集の意。小野岑守(みねもり)が嵯峨天皇の勅命を奉じ菅原清公(きよきみ)らと慎重に協議して編集したことが
文華秀麗集(日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典・国史大辞典)
平安前期の勅撰漢詩文集。818年(弘仁9)仲雄王、菅原清公、勇山文継、滋野貞主らによって編纂撰進された。詩を分類するのに、遊覧、宴集、餞別、贈答、詠史、述懐、艶情、楽府、梵門、哀傷、雑詠の11の部立てを立てるという斬新な方法を用いている。
経国集(日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典・国史大辞典)
平安前期の漢詩文集。827年(天長4)、滋野貞主、良岑安世、菅原清公らによって編纂撰進された。書名は魏の文帝の「典論」にある、「(文章は)経国之大業而不朽」による。もともと20巻だったが、現存するのは巻1「賦」、巻10、11、13、14(以上、詩)、巻20
性霊集(日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典・国史大辞典・日本国語大辞典)
平安初期の漢詩文集。正しくは『遍照発揮性霊集』。10巻。空海作。弟子の真済が編纂したもので、当初10巻であったが、巻8以下の3巻が散逸し、1079年(承暦3)に済暹が逸文を拾集して『続性霊集補闕鈔』3巻を編み、ふたたび10巻に編纂した
漢詩・唐詩・叙事詩と同じカテゴリの記事をもっと見る


「神曲」は文学・文芸に関連のある記事です。
その他の文学・文芸に関連する記事
神曲(集英社世界文学大事典・世界大百科事典)
全1万4233行からなる壮大な長編叙事詩で,均整のとれた構成はしばしばゴシック様式の大聖堂にたとえられる。「地獄」Inferno,「煉獄(れんごく)」Purgatorio,「天国」Paradisoの3編からなり,各編は33歌から,また各連は3行からなる。「地獄編」の冒頭には
アイルランド文学(集英社世界文学大事典・日本大百科全書・世界大百科事典)
アイルランド文学は,文字に残されたものとしては,6世紀ごろまでさかのぼることができる。それまでの文学は口承によるもので,特別な修業を積んだ詩人たちが神々,英雄,美女,妖精(ようせい)の物語を語り伝えた。文字としては,石の角(かど)に長短の直線を刻み
ソフィスト列伝(文庫クセジュ)
第一章プロタゴラスI生涯と著作プロタゴラスは紀元前四九二年頃、アブデラ〔トラキア地方のエーゲ海に面したネストス川河口のポリス〕で生まれたと現在では考えられている(1)。プロタゴラスは、マイアンドリオスの息子であった。(1)従来、紀元前四八六年~四八五
学問のすゝめ(日本大百科全書・世界大百科事典・国史大辞典)
福沢諭吉が著した明治初期のもっとも有名な啓蒙(けいもう)書。初編は1872年(明治5)刊行されたが、非常な評判をとったのでシリーズ化し、76年刊の第17編まで続いた。発行部数あわせて340万といわれ、当時のベストセラー。初編冒頭の人間平等宣言
新花摘(日本大百科全書・世界大百科事典)
蕪村(ぶそん)晩年の句文集。外題(げだい)「新華摘(しんはなつみ)」。1777年(安永6)に成り、作者没後の1784年(天明4)冊子を横巻(おうかん)とし呉春(ごしゅん)(松村月渓(げっけい))が挿絵7葉を描き入れた。1797年(寛政9)この自筆原本
文学・文芸に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶