お知らせ

2025年08月18日
「専門書のくわしさ」「学習参考書のわかりやすさ」「辞書の引きやすさ」の3要素がマッチした英文法書の決定版です。
ジャパンナレッジ版では、書籍版の特長を生かし、付録である「類例リスト」および「句読法」を収録。さらに、「文法事項索引」や「英文語句索引」など、5つの索引を搭載しました。各項目には総合目次ページへのリンクを表示し、総合目次から読みたい項目へワンクリックでアクセス可能です。[詳細はこちら
※【ジャパンナレッジLib】【JKパーソナル+R】で検索・閲覧可能です。
2025年08月18日
「徹底例解ロイヤル英文法 改訂新版」のMARCレコードを作成いたしました。[詳細
2025年08月15日
2025年9月初旬に搭載を予定しております、以下新機能につきまして搭載日が決定しましたのでご案内いたします。

■搭載される機能
・マイフォルダ機能
・書誌情報コピー機能

■搭載日
 2025年9月1日(18:00頃)

詳しくはご案内ページ「【新機能】マイフォルダ、書誌情報コピーについて」をご確認いただきますと幸いに存じます。

なお、この新規機能の搭載にあたり「引用元挿入機能」につきましては終了となります。 ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年08月14日
2025年3集・夏号の特集企画欄は、【ROE改善度】、【DOE】、【会社業績修正】、【経常益÷期初会社予想】です。
【ROE改善度】では、前期実績ROE(自己資本利益率)とそれ以前の過去3期平均のROEを比較した改善度に加えて、( )内にその過去3期平均のROEを掲載しています。
【DOE】では、1株当たり株主資本に対する1株当たり配当の割合を示すDOE(株主資本配当率)の前期実績と、それ以前の過去3期の平均値を掲載しています。
【会社業績修正】には、原則、5月28日までに実績が発表された直近決算期を含む過去3決算期について、会社が公表した期初経常利益予想を修正した回数を、上方修正と下方修正に分けて掲載しています。最新決算期は2025年3月期です。
【経常益÷期初会社予想】は、原則、5月28日までに実績が発表された直近決算期を含む過去3決算期における経常利益実績を、期初の会社経常利益予想で割った3期分の平均です。
2025年08月12日
7月分の更新(8月12日公開)で、メディア(画像)112点を新たに収録したほか、本文では8点の新規項目を追加し、201項目を改訂しました。
このうち、サンプルとして公開するメディア(画像)は、京都国立博物館所蔵の「御所人形」など9点。
本文のうち、新規項目では土木分野の「霞堤」、魚類の「クロエソ」はじめ7項目を。改訂項目では、医学・薬学分野の「心肺蘇生法」「水俣病」「不育症」「不妊症」「感染症」、工学分野の「セラミックス」、土木分野の「関門橋」「アーチ橋」、言語分野の「日本語教育」、社会・経済分野の「非正規雇用」など、計26項目をサンプル公開します。
「日本大百科全書(ニッポニカ)」更新情報