ジャパンナレッジ

  • 主な記事
  • 刊行にあたって
  • 推薦します

関連リンク

  • (財)日本近代文学館
  • (株)八木書店

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

文芸倶楽部 明治篇

[編集・刊行] 日本近代文学館 [製作・発売]八木書店

  • Jpn
  • Eng

博文館の代表的文芸誌で、近代文学はじめ美術・演劇・落語・風俗における近代日本研究の一級資料

『文芸倶楽部』は、博文館から明治28年(1895)1月~昭和8年(1933)1月まで通巻457冊、ほかに約150冊の定期、臨時の増刊号が発行されました。ここに公開するのはそのうちの明治28年から大正元年(1912)に至る全284冊です。

明治28年、それまで発行していた『明治文庫』『春夏秋冬』『世界文庫』『逸話文庫』『文芸共進会』等の雑誌、叢書を統合して発刊しました。

当時の絶大な読者の支持を受けた代表的な文芸雑誌です。樋口一葉の『たけくらべ』が『文芸倶楽部』に一括掲載されたことで一葉の名声は不動となりました。その他にも泉鏡花、尾崎紅葉、田山花袋、山田美妙など重要人物が多数登場しました。また毎号巻頭には鏑木清方、小林清親、武内桂舟ら、多数の画家が描いた木版口絵や挿絵を掲載しました。

芸妓・役者・芸人らの貴重写真や当時の世相風俗の記事も多数収録しています。近代文学研究はもちろん、美術・演劇・落語・風俗等の近代日本研究に必須の一級資料です。

編集委員/青木稔弥・猪狩友一・小平麻衣子・紅野謙介・笹瀬王子・関 肇・十川信介・宗像和重・山田俊治・吉田昌志・和田敦彦

コンテンツ情報

底本名 文芸倶楽部
発行 博文館
原誌刊行日 明治28年(1895)1月~大正元年(1912)12月
巻冊数 18巻284冊
公開日 2008年5月
頁数 108,070頁
記事数 18,164件
検索について 詳細検索・本棚あります
ご利用可能なサービス
  • JKBooks
(2014年10月現在)
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook