ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

レッド・データ・ブック

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

レッド・データ・ブック
れっどでーたぶっく
Red Data Book

絶滅の危機に瀕(ひん)している野生生物種(絶滅危惧種)のリスト(レッド・リスト)に基づき、種ごとの関連情報をまとめたもの。関連情報としては、分類、分布域や個体数とその動向、生息・生育環境と生態、存続を脅かしている要因、保全対策、参考文献などが含まれる。

 レッドということばは、たとえばレッドカードやレッドゾーンなどのように、危険な、危機的なという意味合いをもつ。1966年に国際自然保護連合(IUCN)が、世界的に絶滅のおそれがある野生動物種の関連情報を編集・発行したのが最初のレッド・データ・ブックで、初期のものは情報の加除・更新ができるルーズリーフ形式になっていて、赤色の表紙をつけて束ねられていた。その後、書籍形式のレッド・リストやレッド・データ・ブックも出版されたが、表紙に赤色が使われているものが多い。2000年以降、IUCNはレッド・リストと関連情報をオンラインで公開、内容も2006年以降は毎年更新されるようになっている。

 これまで多くの国や地域について、IUCNのレッド・データ・ブックに準じたレッド・データ・ブックが作成されている。日本では、1989年(平成1)に日本自然保護協会と世界自然保護基金(WWF)日本委員会が「我が国における保護上重要な植物種の現状」を公刊し、これが国内最初のレッド・データ・ブックとなった。また環境庁(現、環境省)は、1986年度(昭和61)から「緊急に保護を要する動植物の種の選定調査」を行い、動物について環境省版レッド・データ・ブック「日本の絶滅のおそれのある野生生物―脊椎(せきつい)動物編」と「同―無脊椎動物編」を1991年に発行した。

 さらに環境省は、1995年度から、上記のレッド・データ・ブックに掲載されていたレッド・リスト(第一次)の見直しを行い、1997~2000年度(平成12)に哺乳(ほにゅう)類、鳥類、爬虫(はちゅう)類、両生類、汽水・淡水魚類、昆虫類、貝類、その他無脊椎動物(クモ形類、甲殻類等)、植物Ⅰ(維管束植物)、植物Ⅱ(維管束植物以外:蘚苔(せんたい)類、藻類、地衣類、菌類)の計10分類群のレッド・リスト(第二次)を公表し、このリストに基づいて2000~2006年度に分類群ごとのレッド・データ・ブックを発行した。次に2012年度に公表された3回目の見直しによるレッド・リスト(第四次)に基づいて、同じ10分類群ごとのレッド・データ・ブックを2014年度に刊行した。なお、第三次レッド・リスト(2006・2007年度公表)についてのレッド・データ・ブックは作成されていない。2020年度(令和2)からは4回目のリスト見直しが開始され、2024~2026年度の第五次レッド・リスト公表と同時期にレッド・データ・ブックもオンラインのみで公開される予定となっている。

 環境省によるレッド・データ・ブックのほか、水産庁によるレッド・データ・ブック「日本の希少な野生水生生物に関するデータブック」が1998年に、また、すべての都道府県によってレッド・データ・ブックが作成・刊行されている。

[石井信夫]2023年7月19日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook