ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

新沢千塚

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

新沢千塚
にいざわせんづか

奈良県橿原(かしはら)市にある群集墳形態の大古墳群。「しんざわ~」ともいい、川西(かわにし)千塚、鳥屋(とりや)千塚とよばれたこともある。奈良盆地南部の越智丘(おちおか)丘陵上に密集する。約500基の小型の円墳で構成されるが、前方後円墳、前方後方墳、方墳などもある。1962年(昭和37)から66年に、奈良県立橿原考古学研究所が全体の約2割を発掘し、ほぼ全貌(ぜんぼう)を把握した。新沢茶臼山(ちゃうすやま)古墳(500号墳)のように前期の前方後円墳もあるが、大部分は5~6世紀の古墳で、木棺を直葬(ちょくそう)し、玉類、鉄刀、須恵器(すえき)などを副葬する。長方形墳の126号墳からは、ガラスの皿や碗(わん)、火熨斗(ひのし)、漆製盤(ばん)、黄金製の耳飾、指輪、腕輪、歩揺(ほよう)のほか銀製装身具など中国や朝鮮の文物が集中していた。1976年(昭和51)新沢千塚古墳群として国史跡に指定された。

[森 浩一]

©SHOGAKUKAN Inc.

メディア

切子ガラス碗

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook