ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

ヒメヒミズ

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

ヒメヒミズ
ひめひみず
〔姫日不見〕
lesser Japanese shrew-mole
Dymecodon pilirostris

哺乳(ほにゅう)綱真無盲腸目モグラ科の動物。同科ヒミズ亜科ヒメヒミズ属に含まれる日本特産種で、ヒメヒミズモグラともよばれる。本州、四国、九州の山地(とくに高山)に分布している半地中性の小形のモグラである。近縁種のヒミズに似るが、尾の長さの比率や歯列の特徴から識別できる。頭胴長7~8.4センチメートルで、尾長は3.2~4.4センチメートル。ヒミズより細く長い棒状の尾をもつのが特徴。歯数は38本で、歯式はかつて

とされてきたが、最近の研究では

が支持されており、ヒミズより下顎小臼歯(かがくしょうきゅうし)が1対多いのが特徴である。外部形態の特徴はヒミズよりも本種のほうが地下適応性が低いことを意味しており、岩礫(がんれき)地や笹原といった堆積層の少ない環境を好んで生息するため、より立体的な空間を活発に利用することができる。昆虫やミミズなどの土壌動物を捕食する。主として標高の高い山岳地域に分布するが、青森県や和歌山県では低い山地でも生息の記録がある。繁殖に関する情報はほとんどないが、生殖器の状態から判断して春に繁殖し、1回に3~6子を出産すると考えられている。寿命は2年程度とみられるが、詳しい生態には謎(なぞ)が多い。

[川田伸一郎]2024年12月16日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook