ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

アンブロス

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

アンブロス
あんぶろす
Victor Ambros
(1953― )

アメリカの発生生物学者。ニュー・ハンプシャー州ハノーバー生まれ。1975年マサチューセッツ工科大学(MIT)卒業、MIT大学院で分子生物学者デビッド・ボルティモアの指導を受け、1979年に遺伝学で博士号を取得。同大学でロバート・ホルビッツのもと、博士研究員として、生物の受精卵がどのように成体に成長していくのかについて、発生の仕組みの解明に取り組んだ。1985年にハーバード大学助教授、1988年に同大学準教授、1992年にダートマス大学に異動し、同大学医学部準教授、1996年に教授に昇任。2008年には母校のMIT(医学部)教授に就任した。

 1980年後半、ハーバード大学に移ると、体長1ミリメートル程度の線虫を使って、発生の仕組みの解明の研究を本格化させた。小さいわりに細胞数が多く、研究に適する線虫の遺伝子「lin(リン)-4」に着目。この遺伝子の変異が別の遺伝子「lin-14」の発現を抑制していることをつきとめた。lin-4が、タンパク質をつくらず、22塩基程度のとても短いRNA(マイクロRNA)を産生することも確認した。ただ、このマイクロRNAが、どのようにlin-14の発現抑制に関与しているのか、そのメカニズムは不明だった。

 それを解明したのが、MITで同僚だったゲイリー・ラブカンである。別の研究チームを率いていたラブカンは、lin-4でつくられたマイクロRNAが、lin-14のmRNA(メッセンジャーRNA)に結び付くことで、lin-14の働きが抑制され、タンパク質がつくられないことを明らかにした。二人の成果は、別々の論文として、1993年に科学誌『セルCell』に同時に発表された。

 ある個体のすべての細胞は、同じDNAをもつが、臓器や器官によって遺伝子の発現が異なり、それぞれに適した機能や形態が生まれる。こうした遺伝子の制御については、1960年代から研究が進み、「転写因子」というタンパク質が関与していることはわかっていた。アンブロスらの成果は、転写因子以外に、マイクロRNAが遺伝子制御にかかわっていることを初めて示した。当初は、線虫だけの現象として注目されなかったが、2000年にラブカンが、線虫で発見されたマイクロRNAが、人間をはじめ多くの動物でも普遍的に存在することを発表。現在では2000種以上のマイクロRNAが確認されている。このマイクロRNAの変異によって、がんやさまざまな臓器の障害が引き起こされることもわかってきており、病気の診断や治療薬の開発につながると期待されている。

 アンブロスは、2002年ニューカム・クリーブランド賞、2004年ローゼンスティール賞、2006年アメリカ遺伝学会メダル、2008年ベンジャミン・フランクリン・メダル、ラスカー基礎医学研究賞、ガードナー賞、2009年ディクソン賞、2012年国際ポール・ヤンセン生物医学研究賞、2013年慶応医学賞、2014年ウルフ賞、2015年生命科学ブレイクスルー賞などを受賞。2024年「マイクロRNAとその転写後遺伝子制御の仕組みの発見」の業績で、ラブカンとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。

[玉村 治]2025年2月14日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook