ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

ブルートレイン

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

ブルートレイン
ぶるーとれいん
blue train

濃い青色に車体を塗った寝台特急列車の愛称。

 本来のブルートレインはフランスのワゴン・リー社所有の豪華寝台列車が最初であるが、現存していない。1945年に南アフリカ連邦(現、南アフリカ共和国)はケープ・タウン―プレトリア間にて超豪華寝台列車の運転を始め、車体をブルーに塗装して列車名もブルートレインと称した。この列車は、乗り心地がよく、寝室の設備、食堂のメニューなども、旅行案内書としてもっとも権威のある『ミシュラン・ガイド』で最上級に格付けされるホテルに相当する格調があるとされ、この列車に乗るために客が世界中から訪れるほど有名になっている。客車は南アフリカ共和国のユニオン・キャリッジ・アンド・ワゴン社(UCW。現、Alstom Ubunye)1972年製であるが、1997年に車体内外装更新と主要機器が交換され、装置・部品は世界各国の粋を集め、日本からも住友金属工業(現、日本製鉄)製の空気ばねが採用されて乗り心地のよさに一役買っている。2025年時点での編成客車は、1923年に登場したブルートレインの原型とされる「ユニオン・リミテッド」から数えて3代目で、世界の代表的な寝台列車である。

 日本のブルートレインは1958年(昭和33)10月1日、東京―博多(はかた)間の特急「あさかぜ」が最初である。南アフリカ共和国のブルートレインには及ばないが、新造の専用客車を採用し、長距離寝台特急列車として高い水準に達していた。1970年代から夜行長距離列車の削減が行われ、2005年(平成17)には「あさかぜ」(東京―下関(しものせき))、「さくら」(東京―長崎)、「彗星(すいせい)」(京都―南宮崎)が、2006年には「出雲(いずも)」(東京―出雲市)が、2008年には「なは」(京都―熊本)、「あかつき」(京都―長崎)が、2009年には「富士」(東京―大分)、「はやぶさ」(東京―熊本)が、2010年には「北陸」(上野―金沢)が、2012年には「日本海」(大阪―青森)が、2014年には「あけぼの」(上野―秋田―青森)が、2015年には「北斗星」(上野―札幌)が廃止された。

 これらのほか、「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)および「カシオペア」(上野―札幌)も、1988年3月の青函(せいかん)トンネル開業以降に、機関車牽引(けんいん)の客車列車として登場した夜行列車サービスであった。いずれも個室寝台と食堂車等の豪華設備が売り物であり、列車に乗ること自体を商品化した。なお、「トワイライトエクスプレス」は2015年3月に定期列車としての運行を廃止し、その後は臨時運行のツアートレインとして運行していたが、2016年3月に廃止された。「カシオペア」は2016年3月に定期運行を終了し、その後は「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」などの名称で、臨時運行のツアートレインとして運行されていたが、2025年(令和7)6月にすべての運行を終了。これらの夜行列車はその役割を終え、豪華観光旅行を目的としたクルーズトレインとよばれる「ななつ星 in 九州」などが登場するようになり、もはやブルートレインは歴史の一部となった。

[西尾源太郎][佐藤芳彦]2025年6月17日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook