ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

新選漢和辞典 Web版

Web版について

Web版について

◆ジャパンナレッジでの変更点

  1. 本コンテンツの搭載にあたって、デジタル版の制約上、書籍の字体を表現できない見出し漢字(熟語を含む)については、以下の対応を行いました。
    • 一部デザインの差異として許容されている字体がJISコード文字にある場合は、その文字を使用した。
    • 必要と判断した見出し漢字については、外字画像を作成してその項目を搭載した。
    • 上記以外で、利用環境によって表示される字体が異なる可能性のある見出し漢字、漢字コードをもたない見出し漢字などについては、その項目の収録を見送った。
  2. 解説本文内にデジタル版で表現できない文字が存在する場合、必要に応じ該当箇所の削除などの修正を行いました。

1.検索の仕方

見出し検索では、漢字表記・読み・漢字コード・画数・部首名・熟語から検索することが可能です。

・項目「来」の本文画面

  1. 漢字表記と読みでの検索
    漢字表記では、親字の検索が可能です。また、旧字体、異体字も親字の検索キーとして追加しているので、旧字体、異体字で検索すると、その字形を持つ親字項目を引くことができます。
    読みは、親字の音読み・訓読みの双方から検索できます。
    (例)項目「来」の場合
    漢字表記「来(親字)」「來(旧字体)」
    読み  「ライ」「くる」「きたる」「きたす」
  2. 漢字コードでの検索
    頭に「JIS」「補助漢字」「ユニコード」などを付けて漢字コードを検索すると、その漢字コードをもつ親字・旧字体・異体字がヒットします。
    また、4桁の漢字コードのみを検索すると、「JISコード」「JIS補助漢字コード」「ユニコード」の種別を問わず、その漢字コードをもつ親字を引くことができます。
    (例)項目「来」の場合
    親字 「JISコード4572」「JIS4572」「4572」
       「ユニコード6765」「UTF6765」「6765」
    旧字体「JISコード4852」「JIS4852」「4852」
       「ユニコード4F86」「UTF4F86」「4F86」
  3. 画数での検索(親字のみ)
    親字は、「総画数○○」「部首内画数○○」と入力することで、画数から検索することが可能です。
    また、「画数○○」「○○画」で検索すると、総画数・部首内画数の区別なく、その画数をもつ漢字を引くことができます。
    (例)項目「来」を探す場合(親字)
    「総画数7」「部首内画数3」
    「画数7」(総画数)または「画数3」(部首内画数)
    「7画」(総画数)または「3画」(部首内画数)
    から検索可能。
  4. 部首名での検索(親字のみ)
    「部首:○○」と入力することで、その部首をもつ親字を検索することが可能です。
    また、「部首:○○ ○○画」のように、部首名と画数をスペースで区切って検索すると、その部首をもつ親字の中から、指定した画数の親字を絞り込んで引くことができます。
    (例)項目「桜」を探す場合(親字)
    「部首:木   6画(部首内画数)」
    「部首:きへん   6画(部首内画数)」
    「部首:木   10画(総画数)」
    「部首:きへん   10画(総画数)」
    から検索可能。
  5. 熟語の検索
    熟語、句・文は、漢字表記と読みの双方から検索することが可能です。
    検索結果一覧でヒットした熟語、句・文をクリックすると、親字の本文ページ内にある該当の熟語の位置にジャンプすることができます。
    また、熟語、句・文の読みは、( )内の歴史的仮名遣いで引くこともできます。
    (例)【形象】けいしょう(しゃう)
    漢字表記「形象」
    読み  「けいしょう」「けいしゃう」
    から検索可能。
    (例)〖一世之雄〗いっせいのゆう(いう)
    漢字表記「一世之雄」
    読み  「いっせいのゆう」「いっせいのいう」
    から検索可能。

2.検索結果一覧

基本検索では、親字、熟語、句・文、部首項目が検索でき、検索結果一覧に次のように表示されます。
親字に旧字体や異体字がある項目の場合は、親字の後に( )で続けて、その旧字体や異体字を表示しています。
熟語は、表記を【 】で囲み、その後に読みを表示します。
句・文は、表記を〖 〗で囲み、その後に読みを表示します。
部首項目は、項目名の後ろに[部首項目]と表示されます。

・「恵」で見出し検索した画面例

・文字列「きへん」の検索結果画面


3.部首項目について

検索窓に部首の表記または読みを入力すると、部首項目を検索することができます。
(例)部首項目「木(き/きへん)」の場合
漢字表記 「木」
読み   「き」「きへん」

部首項目では、「部首名」「部首の読み」「部首解説」「親字項目一覧」を見ることができます。

・部首項目「人(ひと/にんべん/ひとがしら)」の本文画面例

  1. 親字項目一覧
    部首項目の本文画面内に、その部首をもつ親字項目の一覧表を設けました。一覧表内の親字をクリックすると、その親字の本文画面にジャンプすることができます。

    ・部首項目「人(ひと/にんべん/ひとがしら)」の親字項目一覧
  2. 前項目・次項目一覧
    画面右ペインの「前項目一覧」「次項目一覧」には、資料「部首項目一覧」の順で部首項目を並べました。

4.「新選漢和辞典 Web版」に用いたおもな記号・略号

本コンテンツに用いたおもな記号・略号は以下の通りです。

  • 学習漢字   学習漢字
  • 常用漢字   常用漢字
  • 人名用漢字  人名用漢字
  • 印刷標準字体 「表外漢字字体表」の印刷標準字体
  • 簡易慣用字体 「表外漢字字体表」の簡易慣用字体
  •  ⇔      反対語・対照語
  •  =      同義語
  •  →      ……を見よ
  • 【 】     熟語を示す
  • 〖 〗     句・文を示す
  •  国     国語に特有の読み・意味
  •  現     現代中国語としては別の意味をもつ親字・熟語
  • 仏教    仏教用語
  • 哲学    哲学・倫理学・心理学・論理学用語
  • 法律    法律用語
  • 経済    経済用語
  • 数学    数学用語
  • 理学    物理学・化学・地学・天文学用語
  • 動物    動物学用語
  • 植物    植物学用語
  • 医学    医学・生理学用語
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook