ジャパンナレッジ

凡例目次

  • Ⅰ 総則
  • Ⅱ 見出し
  • Ⅲ 原綴
  • Ⅳ 排列
  • Ⅴ 別綴・別名
  • Ⅵ 生没年月日
  • Ⅶ 本文
  • Ⅷ 著作
  • Ⅸ 写字表

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

岩波 世界人名大辞典

凡例

Ⅵ 生没年月日

  1. 生没年月日は西暦で示し,見出し原綴あるいはこれに関連する記載の後に置き,生年月日と没年月日との間は「~」でつないだ.
  2. ユリウス暦とグレゴリウス暦の別は,原則として当該時代・地域の暦法に従った.なお,ロシア,東欧地域等で,生年と没年がユリウス暦からグレゴリウス暦への改暦をまたぐ人物では,生年月日に [ ] で囲んでグレゴリウス暦の日付を付した.
    (例) 1894.4.7[19]~1972.2.21
  3. 中国人では中華民国成立以前,朝鮮人では韓国併合以前の年について,おおむね西暦の後に [ ] で囲んで年号による年月日を併記した.月日が西暦か陰暦かが不明の場合は,年についてのみ併記した.
    (例) 1881.9.25[光緒7.8.3]~1936.10.19
    1894[高宗31].12.4~1974.2.3
  4. イスラーム暦の年が西暦の2年にまたがる場合は,その2 年を「・」でつないで示した.
    (例) 895・6~980
  5. 生年と没年が下2桁以外同じ場合は,没年ではその同じ部分を省略した.
  6. 生没年月日がともに紀元前の場合は,生年月日の前にのみ「前」を付し,生年月日が紀元前,没年月日が紀元後の場合は,没年の前に「後」を付した.
  7. 異説がある場合は ( ) で囲んで併記した.また,ある年間を示す場合は「-」を用い,複数の異説は「,」で区切った.
    (例) 1220(-35)~75 以降
    1862(67,68).7.3~1918.3.1
  8. 正確に分からない場合は,後に「頃」「?」等を付した.
  9. 没年月日のみが判明している場合は,その前に「†」を付して示した.
  10. 洗礼や埋葬の年月日のみが判明している場合は「受洗」「埋葬」と注記した.
前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook