ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 数式の表示について
  • I. 項目および項目名
  • II. 本文
  • III. 外国語
  • IV. 参考文献

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

岩波 数学辞典 第4版

凡例

III. 外国語

  1. 項目名の外国語は,英,仏,独の順に記す.
  2. 本文中の太字の術語に対する外国語は,直後の括弧内に記す.

      例: 位相(topology)

    ただし,同一項目中に同一術語が太字で繰り返し現れる場合,また‘定理’ ‘公式’ ‘方法’などの一般語および‘関数’ ‘空間’などの特定の頻出語が人名を伴って太字の術語として出る場合(例えば‘Gaussの公式’)は,対応する外国語を省略した場合が多い.

  3. 英語の綴りは,fiber, neighborhoodなどのように米式を用いた.
  4. ドイツ語の ß はssで表した.
  5. ギリシア文字とその名称は次のとおりである.
    文字 対応する
    ローマ字
    名 称
    \(A\) \(\alpha\) a alpha
    \(B\) \(\beta\) b beta
    \(\varGamma\) \(\gamma\) g gamma
    \(\varDelta\) \(\delta\) d delta
    \(E\) \(\varepsilon\) e epsilon
    \(Z\) \(\zeta\) z zeta
    \(H\) \(\eta\) e eta
    \(\varTheta\) \(\theta, \vartheta\) t theta
    \(I\) \(\iota\) i iota
    \(K\) \(\kappa\) k kappa
    \(\varLambda\) \(\lambda\) l lambda
    \(M\) \(\mu\) m mu
    \(N\) \(\nu\) n nu
    \(\varXi\) \(\xi\) x xi
    \(O\) \(o\) o omicron
    \(\varPi\) \(\pi, \varpi\) p pi
    \(P\) \(\rho\) r rho
    \(\varSigma\) \(\sigma, \varsigma\) s sigma
    \(T\) \(\tau\) t tau
    \(\varUpsilon\) \(\upsilon\) u upsilon
    \(\varPhi\) \(\varphi, \phi\) p phi
    \(X\) \(\chi\) c chi
    \(\varPsi\) \(\psi\) p psi
    \(\varOmega\) \(\omega\) o omega
  6. ドイツ文字の字体は次のとおりである.
    文字 対応する
    ローマ字
    \(\mathfrak{A}\) \(\mathfrak{a}\) a
    \(\mathfrak{B}\) \(\mathfrak{b}\) b
    \(\mathfrak{C}\) \(\mathfrak{c}\) c
    \(\mathfrak{D}\) \(\mathfrak{d}\) d
    \(\mathfrak{E}\) \(\mathfrak{e}\) e
    \(\mathfrak{F}\) \(\mathfrak{f}\) f
    \(\mathfrak{G}\) \(\mathfrak{g}\) g
    \(\mathfrak{H}\) \(\mathfrak{h}\) h
    \(\mathfrak{I}\) \(\mathfrak{i}\) i
    \(\mathfrak{J}\) \(\mathfrak{j}\) j
    \(\mathfrak{K}\) \(\mathfrak{k}\) k
    \(\mathfrak{L}\) \(\mathfrak{l}\) l
    \(\mathfrak{M}\) \(\mathfrak{m}\) m
    \(\mathfrak{N}\) \(\mathfrak{n}\) n
    \(\mathfrak{O}\) \(\mathfrak{o}\) o
    \(\mathfrak{P}\) \(\mathfrak{p}\) p
    \(\mathfrak{Q}\) \(\mathfrak{q}\) q
    \(\mathfrak{R}\) \(\mathfrak{r}\) r
    \(\mathfrak{S}\) \(\mathfrak{s}\) s
    \(\mathfrak{T}\) \(\mathfrak{t}\) t
    \(\mathfrak{U}\) \(\mathfrak{u}\) u
    \(\mathfrak{V}\) \(\mathfrak{v}\) v
    \(\mathfrak{W}\) \(\mathfrak{w}\) w
    \(\mathfrak{X}\) \(\mathfrak{x}\) x
    \(\mathfrak{Y}\) \(\mathfrak{y}\) y
    \(\mathfrak{Z}\) \(\mathfrak{z}\) z
  7. 人名などロシア文字のローマ字化方式を統一する必要がある場合には,主としてMathematical Reviewsの最新の方式による表記を採用した.
    文字 対応する
    ローマ字
    名 称
    А а a a
    Б б b be
    В в v ve
    Г г g ge
    Д д d de
    Е е e ye
    Ё ё ë yo
    Ж ж zh zhe
    З з z ze
    И и i i
    Й й ĭ i kratkoe
    К к k ka
    Л л l el'
    М м m em
    Н н n en
    О о o o
    П п p pe
    Р р r er
    С с s es
    Т т t te
    У у u u
    Ф ф f ef
    Х х kh kha
    Ц ц ts tse
    Ч ч ch che
    Ш ш sh sha
    Щ щ shch shcha
    (Ъ) ъ ”注) tvërdyĭ znak
    (Ы) ы y yery
    (Ь) ь ’注) myagkiĭ znak
    Э э è e
    Ю ю yu yu
    Я я ya ya

    注) 新方式の',"に依らず,従来の表記を用いた.

前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook