ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 1.基本情報項目
  • 2.本文記事
  • 3.ふりがな表示
  • 4.天皇・要職・大陸王朝
  • 5.大日本史料
  • 6.月の大小・朔日の干支
  • 7.資料
  • 【典拠一覧】

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

誰でも読める 日本史年表

凡例

【典拠一覧】

  1. この典拠一覧は、本年表の各記事末尾に示した典拠の標題を読みの五十音順に配列したものです。
  2. 文献名は本文典拠欄所見の文献名によっていますが、本文の典拠欄で略名を使用したものは〔 〕内に具名を注記しました。
  3. 文献には、おおむね刊本ないし写本所蔵個所を付記しました。
  4. 近世以前の文献は編著者名を省略しました。
  5. 刊本ないし写本の標題が典拠文献の標題と異なる場合は、[ ]内に注記しました。ただし同一文献であることが容易に判断される場合は、注記を省略しました。
  6. *は注記を表しています。
  • あ行 |
  • か行 |
  • さ行 |
  • た行 |
  • な行 |
  • は行 |
  • ま行 |
  • や・ら・わ行

あ行

会津塔寺八幡宮長帳重要文化財会津塔寺八幡宮長帳(是澤恭三編)・改定史籍集覧25・続群書類従30上・歴代残闕日記65
赤堀文書古文書集2(早稲田大学蔵資料影印叢書)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
赤松記群書類従21
赤見文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
秋田県史年表秋田県史通史編7
秋田藩採集文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
秋田領内諸金山箇所年数帳鉱山紀年録(日本鉱業史料集3期近世篇)
明智光秀張行百韻続群書類従17上
安積文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
朝倉始末記改定史籍集覧6・日本思想大系17
朝倉宗滴話記続々群書類従10(国書刊行会叢書)・日本教育文庫訓戒篇中
浅野家文書大日本古文書家わけ2
浅間神社文書(甲斐)静岡県史料1―3・浅間文書纂
浅見隆「天保改革論―上知令と軍役―」青木美智男・山田忠雄編『講座日本近世史』6
足利家官位記群書類従4
アジュダ図書館所蔵文書
吾妻鏡新訂増補国史大系32・33・日本古典全集第1期・岩波文庫
麻生文書九州史料叢書・福岡県史資料3
阿蘇家譜〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
阿蘇家文書大日本古文書家わけ13
阿淡年表秘録徳島県史料1
東路の津登群書類従18・続帝国文庫24・改訂房総叢書10
あつまの道の記群書類従18・国文東方仏教叢書1輯7・続帝国文庫24
阿部定次記校訂松平記下付載阿部家夢物語(文科大学史誌叢書)
安倍泰親朝臣記改定史籍集覧24・神道大系論説編16
安保文書阿保文書(北畠顕家卿奉賛会編)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
尼崎市史尼崎市
天野文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
阿弥陀寺文書〔写〕京都大学・東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
雨森文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
新井白石日記大日本古記録
有馬文書旧記雑録拾遺家わけ6 *大日本史料6ノ19
在盛卿記改定史籍集覧24・続群書類従31下・歴代残闕日記81
阿波藍沿革史西野嘉右衛門著
安房古文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
阿波国板野郡田上郷戸籍阿波国徴古雑抄・平安遺文1(188号)・大日本史料1ノ3(延暦2年雑載)・〔写〕国立国会図書館所蔵
阿波国最近文明史料神河庚蔵編纂
闇斎先生年譜日本儒林叢書3・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
安祥寺伽藍縁起資財帳平安遺文1(164号)・続群書類従27上・大日本仏教全書
安得虎子〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
イエズス会士日本通信新異国叢書1・2
イエズス会日本年報新異国叢書3・4
家忠日記文科大学史誌叢書1―6・続史料大成19・20・〔写〕国立国会図書館所蔵
家忠日記増補〔写〕国立国会図書館・内閣文庫等所蔵 *『大日本史料』
鵤荘引付播磨国鵤荘資料(阿部猛・太田順三編)
イギリス商館長日記イギリス商館長日記(日本関係海外史料)
池田家履歴略記日本文教出版刊(復刻版)
池田光政日記池田光政日記(谷口澄夫他)
池田敬正「宮津藩における藩制改革」『経済論叢』74ノ2
異国往復書翰集異国叢書11
異国御朱印帳影印本異国日記(異国日記刊行会編)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
異国出契〔写〕内閣文庫所蔵
異国日記影印本異国日記(異国日記刊行会編),史苑1ノ1・2・4-6,2ノ2・3・6,3ノ4・6,4ノ3・5,5ノ4・6,6ノ2・5,7ノ2-4,8ノ1-3・4合併号(辻善之助校訂)
生駒家宝簡集〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
伊佐早文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
十六夜日記群書類従18・新日本古典文学大系51・新編日本古典文学全集48
石川文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
石田先生事跡石田梅岩全集・日本道話全集
石原家記*編年百姓一揆史料集成
石山月見記群書類従27・扶桑拾葉集下・石山寺資料叢書文学篇1
異称日本伝改定史籍集覧20・新註皇学叢書11・異称日本伝(古典刊行会)
維新史料綱要維新史料編纂会編
伊水温故伊水温故(上野市古文献刊行会編)
出石町史出石町史編集委員会編
泉澄一「江戸時代、日朝外交の一側面」『関西大学東西学術研究所紀要』10
泉文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
出雲国造家文書出雲国造家文書(村田正志編)
出雲国風土記続群書類従33上・日本古典文学大系2・新編日本古典文学全集5
医聖華岡清洲森慶三・市原硬・竹林弘編
伊勢古文集〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
伊勢国近長谷寺資財帳平安遺文1(265号)・大日本仏教全書・大日本史料1ノ9(天暦7年2月11日条)
伊勢物語山口抄続群書類従18下
市谷八幡神社文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
市河文書新編信濃史料叢書3
一代要記改定史籍集覧1
一休和尚年譜改定史籍集覧12・続群書類従9下・一休和尚全集3・東洋文庫641・642
厳島神社文書厳島文書(広島県史資料編古代中世2・3)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
厳島野坂文書野坂文書(広島県史資料編古代中世2)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
伊東玄朴伝伊東栄著
伊能忠敬測量日記青森県叢書3・青森図書館叢書4・房総文庫1―3・千葉県史料近世篇
伊能文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
猪隈関白記大日本古記録
異本会津塔寺八幡宮長帳改定史籍集覧25・続群書類従30上・歴代残闕日記65
今井宗久茶湯書抜今井宗久茶湯書抜(渡辺書店刊)・茶道古典全集10
今川記改定史籍集覧13・続群書類従21上
今堀日吉神社文書今堀日吉神社文書(日吉文書刊行会)・今堀日吉神社文書集成(仲村研編)
祖谷山旧記*編年百姓一揆史料集
伊予三島縁起続群書類従3下
入江文書大分県史料10・史料纂集
入来院文書入来文書(朝河貫一著作刊行委員会編)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
医略抄序続群書類従31上
色々証文〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
伊呂波字類抄日本古典全集第3期
色部文書新潟県史史料編4・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
岩生成一「松倉重政の呂宋島遠征計画」『史学雑誌』45ノ9
岩城農乱記*編年百姓一揆史料集成
石清水八幡宮記録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
石清水文書大日本古文書家わけ4
陰徳太平記正徳二年板本陰徳太平記(松田修・笹川祥生解題)
因府年表因伯叢書
允澎入唐記続史籍集覧1
蔭凉軒〔蔭凉軒日録〕増補続史料大成21―25
ウィルレム・フェルステーヘンの日記長崎オランダ商館の日記2
上杉家記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
上杉家文書大日本史料家わけ12
上杉定正長状日本教育文庫家訓篇
上杉年譜〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
宇槐記抄増補史料大成25・史料大観1下
浮世の有様日本庶民生活史料集成11
宇下人言岩波文庫
氏経卿神事日次記続群書類従1下・続々群書類従1(国書刊行会叢書)・大神宮叢書神宮年中行事大成前篇・神宮古典籍影印叢刊4
宇治橋断碑狩谷斎『古京遺文』・寧楽遺文(962頁)
薄草子口決河内長野市史4・大正新脩大蔵経79
雨中之鑵子雨中之鑵子(伏見義民碑保存会編)・日本庶民生活史料集成6
宇津山記群書類従27
宇野主水日記改定史籍集覧25・続真宗大系16・石山本願寺日記下
梅津政景日記大日本古記録
浦上切支丹史浦川和三郎著
浦家文書大日本古文書家わけ11
上井覚兼日記大日本古記録
雲頂庵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
運歩色葉集運歩色葉集(米山寅太郎解題)・元亀二年京大本運歩色葉集(安田章解題)
叡岳要記群書類従24
栄花物語新訂増補国史大系20・日本古典全集第1期・日本古典文学大系75・76
永享記続群書類従20上・改定史籍集覧12・日本歴史文庫7
永享大嘗会記群書類従7
永源師檀紀年録永源師檀紀年録並付録(今谷明監修)
英国印度事務省文書*大日本史料
英国策論遠い崖3(萩原延壽著)
叡山旧記*後鑑所収
栄山寺文書大和古文書聚英・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
叡山大師伝続群書類従8下・伝教大師全集別巻・改定史籍集覧12
永昌記増補史料大成8
永承五年七月二十一日太政官符平安遺文3(681号・682号)
永正十五年中堂供養記群書類従24
永正十三年八月日次記〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
永徳二年春日焼失記続群書類従2上
永平開山道元和尚行録続群書類従9上・曹洞宗全書19
永平広録道元禅師全集下(筑摩書房刊)・承陽大師聖教全集3・曹洞宗全書4
永平寺三祖行業記曹洞宗全書19・続群書類従9上
蝦夷御備一件〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
蝦夷草紙北門叢書1・3
蝦夷地一件新撰北海道史7
越後国質地騒動記*編年百姓一揆史料集成
越後白山神社棟札重要文化財白山神社本殿修理工事報告書(重要文化財白山神社本殿修理委員会編)・大日本史料9ノ6(永正12年年末雑載,23頁)
越中鉱山雑誌富山県郷土史会叢書3
越中国官倉納穀交替記改定史籍集覧27・石山寺資料叢書史料篇1
越登賀三州志重訂越登賀三州志(日置謙校)
江戸商業と伊勢店北島正元編著
江戸幕府撰国絵図の研究川村博忠著
江戸幕府日記姫路酒井家本,東京大学史料編纂所写真帳・国文学研究資料館史料館写真帳
江戸町触集成近世史料研究会編(塙書房刊)
海老原清熙家記抄鹿児島県立図書館所蔵
恵林寺文書〔写〕京都大学・東京大学史料編纂所所蔵
恵林寺領穀米并公事諸納物帳甲斐叢書8
恵林寺領御検地日記塩山市史文化財編・〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
円覚寺文書鎌倉市史史料編2・改訂新編相州古文書2・3・神奈川県史資料編
延喜式新訂増補国史大系26・神道大系古典編11・12・訳注日本史料
延喜式九条家本裏書大日本史料〔分載〕・〔写〕東京国立博物館所蔵(原本)
延慶本平家物語栃木孝惟・谷口耕一編
延享録〔写〕内閣文庫所蔵
猿猴庵日記名古屋叢書風俗芸能編2
円光寺由緒書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
園太暦園太暦(岩橋小弥太他校訂)・史料纂集・歴代残闕日記61
遠藤家中騒動記*編年百姓一揆史料集成
遠藤白川文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料8ノ5(文明4年2月3日条)
円徳寺所蔵制札織田信長文書の研究上(奥野高廣編)
円福寺記録〔写〕内閣文庫所蔵
遠碧軒記日本随筆全集19・日本随筆大成〔新装版〕1期10
延宝伝燈録大日本仏教全書
円融院御灌頂記〔写〕宝菩提院三密蔵
延暦交替式新訂増補国史大系26・石山寺資料叢書史料篇1
延暦寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
奥羽海運記新井白石全集3・日本経済大典4
応永記群書類従20・日本歴史文庫7
応永十四年暦日記*大日本史料7ノ9(応永14年年末雑載,419頁)
応永年中楽方記〔写〕宮内庁書陵部蔵
奥州後三年記群書類従20
奥州南山御蔵入物語*編年百姓一揆史料集成
往生要集日本思想大系6・岩波文庫・(原本校註和漢対照)往生要集(花山信勝校訂並訳註)
応神紀(日本書紀)岩波文庫・新訂増補国史大系1・日本古典文学大系67・増補六国史1
横川和尚伝続群書類従9下
応仁別記群書類従20・日本歴史文庫11
黄檗開山普照国師年譜隠元禅師年譜・続々群書類従3(国書刊行会叢書)
近江八幡市共有文書*織田信長文書の研究下(奥野高廣編)
応和宗論記並恩覚奏状大日本仏教全書興福寺叢書2
大井文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
大内家壁書群書類従22・日本経済大典1・中世法制史料集1
大内氏実録近藤清石著
大内氏実録土代〔写〕山口県文書館・東京大学史料編纂所所蔵
大内義隆記群書類従21・中国地方戦国軍記集
大江志乃夫「熊本藩における藩政改革」堀江英一編『藩政改革の研究』所収
大岡越前守忠相日記大岡文書刊行会編
大鏡新訂増補国史大系21上・日本古典全書・日本古典文学大系21
大川文書九州史料叢書
大国魂神社文書府中市郷土資料集7・11―13・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
大阪市立博物館所蔵文書*国史大辞典5別刷「誥命」(万暦帝賜豊臣秀吉封日本国王誥命)・鄰交徴書(2ノ1)
大阪編年史大阪市立中央図書館刊
大島・奥津島神社木札大嶋神社・奥津嶋神社文書(滋賀大学経済学部付属史料館編)
大須賀文書改訂房総叢書1・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
太田道灌状埼玉叢書4・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
大津市史大津市
大田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
大友系図続群書類従6上・大分県郷土史料集成上
大友家文書録大分県史料31―34
大友文書大分県史料26
大怒佐音曲叢書1・日本歌謡集成6・糸竹大全
大場文書*戦国遺文後北条氏編3
大村家覚書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
大村見聞集大村藩古切支丹研究資料
大森騒動記*編年百姓一揆史料集成
御書付其外後規要集〔写〕萩毛利家所蔵
岡崎領主古記〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
小笠原文書新編信濃史料叢書12・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
緒方洪庵伝緒方富雄著
岡屋関白記大日本古記録・陽明叢書記録文書篇2
岡山県史岡山県
岡山県御津郡誌御津郡教育会編
小川文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
長氏文書→ちょう…
尾去沢・白根鉱山史麓三郎著
押小路家文書〔写〕内閣文庫所蔵
小田原衆所領役帳続群書類従25上・日本史料選書2・戦国遺文後北条氏編別巻
小野毛人墓誌寧楽遺文(964頁)・日本古代の墓誌(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
小野道風筆屏風土代大日本史料1ノ6(延長6年11月是月条)・〔写〕宮内庁所蔵(原本)
粟原寺伏鉢銘寧楽遺文(968頁)・狩谷斎『古京遺文』・日本古典全集第2期
小治田安万侶墓誌銘寧楽遺文(969頁)・日本古代の墓誌(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
御文蓮如上人御文全集・蓮如上人遺文
御触及口達大阪市史3・4
御触書寛保集成高柳真三・石井良助編
御触書天保集成高柳真三・石井良助編
御触書天明集成高柳真三・石井良助編
御触書宝暦集成高柳真三・石井良助編
覚書・親類書墨美484号
覚帳頭書〔写〕永青文庫所蔵(熊本大学附属図書館寄託「北岡文庫」のうち)
御室相承記仁和寺史料寺誌編1(奈良国立文化財研究所史料3)
親町要用亀鑑録日本都市生活史料集成1
小山文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
御湯殿上日記続群書類従補遺3
和蘭国海牙文書館文書*大日本史料
和蘭東印度商会史*大日本史料12ノ6
和蘭風説書集成日蘭学会・法政大学蘭学研究会編
折たく柴の記新井白石全集3・日本古典文学大系95・岩波文庫
尾張国郡司百姓等解文改定史籍集覧24・平安遺文2(339号)・日本思想大系8
尾張藩農政年表稿本安藤次郎編
園城寺伝記大日本仏教全書
園城寺文書大日本史料〔分載〕

か行

懐旧楼筆記淡窓全集上
海軍歴史明治百年史叢書
快元僧都記群書類従25・戦国遺文後北条氏編補遺編・藤沢市史料集18
廻国雑記群書類従18・甲斐志料集成1・仙台叢書5
海東諸国紀岩波文庫・改定史籍集覧20
懐徳堂考西村天囚著
懐風藻日本古典文学大系69
海部屋記録*大坂編年史
華夷変態東洋文庫叢刊15上・中・下(浦廉一解説)(増補再刊,東方書店)
会薬譜平賀源内全集上
花営三代記群書類従26
賀越闘諍記史籍雑纂1・加賀能登郷土図書叢刊・日本思想大系17
河海抄『紫明抄・河海抄』(玉上琢弥編)・国文註釈全書3
加賀金沢前田家譜〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
加賀藩史料侯爵前田家編輯部編
加賀藩歴譜〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
火浣布説平賀源内全集上
歌経標式歌経標式―注釈と研究―(沖森卓也・平沢竜介・佐藤信・矢嶋泉著)・寧楽遺文(930頁)・日本歌学大系1・日本哲学全書11
学制取調書*池田光政公伝
革命*大日本史料1ノ2(昌泰3年11月21日条)
隔記隔記(京都大学国史研究室)
学問所建立記録大阪市史5
蜻蛉日記蜻蛉日記全注釈(柿本奬)・日本古典全書・新編日本古典文学全集13
嘉元記鵤叢刊3・改定史籍集覧24
風間家文書*戦国遺文武田氏編4
崋山全集鈴木清節編
春日社御造替日記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
春日神社文書春日大社文書(永島福太郎編集校訂)
和長卿記〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
家世実紀会津藩家世実紀(刊本家世実紀編纂委員会編)
荷田東麿翁大貫真浦著
華頂要略〔写〕青蓮院(原本)・東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料(分載)・大日本仏教全書[門主伝]・天台宗全書6―8
花鳥余情源氏物語古注集成1・源氏物語古註釈叢刊2
勝尾寺文書箕面史史料編1―3
楽毅論(光明皇后筆)書道全集9・正倉院の書蹟・寧楽遺文(640頁)
勝茂公譜考補佐賀県近世史料
甲子夜話国書刊行会叢書
勝山記勝山村史別冊・富士吉田市史資料叢書10
藤氏家伝(家伝)群書類従5・藤氏家伝(鎌足・貞慧・武智麻呂伝)―注釈と研究―(沖森卓也・佐藤信・矢嶋泉著)・寧楽遺文(875頁)
家伝記三井家史料(三井文庫所蔵)
加藤彦四郎氏所蔵文書織田信長文書の研究上(奥野高廣編)・大日本史料10ノ20(天正2年1月12日条)
香取神宮文書千葉県史料中世篇香取文書
金井沢碑銘文東国石文の古代史(あたらしい古代史の会編)
銀山旧記近世社会経済叢書8[石見国銀山旧記]・古事類苑金石部
銀山要集〔写〕浜田市立図書館所蔵
兼顕卿記〔写〕東洋文庫岩崎文庫(自筆)・内閣文庫・宮内庁書陵部所蔵 *歴代残闕日記88
金沢文庫文書金沢文庫古文書(金沢文庫編)
兼宣卿記史料纂集[兼宣公記]・歴代残闕日記71・〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
兼右卿記〔写〕天理図書館(自筆)・東京大学史料編纂所所蔵
兼見卿記史料纂集・〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
歌舞伎年表伊原敏郎著,河竹繁俊・吉田暎二編集校訂
株仲間名前帳前書大阪市史5
蕪木文書越佐史料4所収
貨幣秘録温知叢書5・日本経済大典45
鎌倉大日記増補続史料大成別巻(竹内理三編)
鎌倉管領九代記史籍集覧70・国史叢書
鎌倉九代後記改定史籍集覧5・国史叢書
鎌倉五山住持籍改定史籍集覧26
上醍醐寺伽藍炎上記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
亀井文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
嘉暦三年公卿勅使御参宮日記続群書類従1下
川上伊兵衛旧記*東京市史稿
河越千句続群書類従17上
河崎年代記〔写〕神宮文庫図書館・内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
河田文書*上越市史別編1
寛永諸家系図伝寛永諸家系図伝(続群書類従完成会刊)
寛永諸家系図伝寛永諸家系図伝(斎木一馬・林亮勝・橋本政宣校訂)
寒岩禅師略伝続群書類従9上・曹洞宗全書史伝下
菅家後集日本古典文学大系72・群書類従9
菅家御伝記群書類従2・北野誌
菅家文草日本古典文学大系72
元興寺縁起〔元興寺伽藍縁起并流記資財帳〕元興寺編年史料上・寧楽遺文(383頁)・日本思想大系20
漢書二十五史1(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
観心寺縁起資財帳大日本古文書家わけ6・大日本仏教全書・平安遺文1(174号)
観心寺観音菩薩像光背銘飛鳥・白鳳の在銘金銅仏(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
観心寺文書大日本古文書家わけ6・大日本仏教全書
寛政蝦夷乱取調日記日本庶民生活史料集成4
観世音寺資財帳群書類従24・大日本史料1ノ3(延喜5年10月1日条)
神田孝平―研究と史料本庄栄治郎著
勘仲記〔写〕国立歴史民俗博物館(原本)・東京大学史料編纂所所蔵 *増補史料大成34―36
官地論改定史籍集覧13・続群書類従20上
関東往還記校訂増補関東往還記(金沢文庫)・西大寺叡尊伝記集成
関東評定衆伝群書類従4
観応二年日次記〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
寛平御遺誡日本思想大系8・群書類従27
寛宝日記長崎文献叢書2集5
願文集続群書類従28上
看聞〔看聞日記〕続群書類従補遺2・図書寮叢刊・〔写〕宮内庁書陵部所蔵
管領并政所壁書〔写〕尊経閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
記〔古事記〕岩波文庫・日本古典文学大系1・日本思想大系1
紀〔日本書紀〕岩波文庫・新訂増補国史大系1・日本古典文学大系67・68・増補六国史1・2
紀伊続風土記臨川書店刊
祈雨記〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
義演准后日記史料纂集
祇園執行日記群書類従25・八坂神社記録上・八坂神社叢書1
祇園社記増補続史料大成45・八坂神社記録上・八坂神社叢書2
聞書*大坂編年史
菊池武朝申状群書類従21
菊池伝記天草郡史料2・改定史籍集覧3
菊屋町旧記*大阪編年史
己行記〔写〕京都大学所蔵
魏志二十五史2(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
規子内親王家歌合(野宮歌合)続群書類従15上・日本古典文学大系74・平安朝歌合大成2
北野宮三年一請会引付〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
北野神社引付〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *北野天満宮史料[目代日記]・史料纂集[北野社家日記]
北野神社文書北野天満宮史料
北野天神縁起群書類従2・日本思想大系20・日本絵巻大成21
義太夫年表八木書店刊
吉続記増補史料大成30・歴代残闕日記45
吉川家文書大日本古文書家わけ9
吉川家文書別集大日本古文書家わけ9
吉記増補史料大成29・30
吉口伝続群書類従11下
喜連川判鑑続群書類従5上・続史籍集覧4・改訂房総叢書5
喜連川文書栃木県史史料編中世2・茨城県史中世編4
畿内治河記新井白石全集3・日本経済大典4
木下家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
吉備温故秘録吉備群書集成6―10
黄薇古簡集〔写〕国立国会図書館等所蔵
吉備津神社文書岡山県古文書集2・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
木村宗右衛門先祖書〔写〕内閣文庫所蔵 *大日本史料
木村文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
木屋文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
旧延暦寺西宝幢院鐘銘文平安遺文金石文編(20号)
久隔帖平安遺文8(4390号)・書道全集11・書の日本史2
旧記雑録後編鹿児島県史料旧記雑録後編
旧記雑録追録鹿児島県史料旧記雑録追録
旧事見聞集記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
九州記天草郡史料2
九州御動座記近世初頭九州紀行記集(九州史料叢書)・織豊政権とキリシタン(清水紘一著)
鳩拙抄〔写〕国立国会図書館・内閣文庫所蔵
休明光記新撰北海道史5・続々群書類従4(国書刊行会叢書)
球陽琉球文化史料集成5
九暦大日本古記録・続々群書類従5(国書刊行会叢書)
経覚私要鈔史料纂集・〔写〕内閣文庫所蔵(原本)
京口江戸口油問屋株名前帳*大阪編年史
崎陽群談日本史料選書10
経尋記〔写〕内閣文庫所蔵(原本)
京都御役所向大概覚書清文堂史料叢書5・6
京都上京文書〔写〕京都大学所蔵
京都御所東山御文庫記録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
京都町家旧事記〔写〕内閣文庫所蔵
京都の歴史京都市編
享保以後大坂出版書籍目録大阪図書出版業組合編
享保十一年覚書山中騒動一件*編年百姓一揆史料集成
享保十六年買米一件控*大阪編年史
享保撰要類集近世法制史料叢書別
享保六年同十六年町奉行所文書
教令類纂内閣文庫所蔵史籍叢刊21―27
玉葉国書刊行会叢書・図書寮叢刊『九条家本玉葉』
玉露叢国史叢書39―41・江戸史料叢書
仰高録〔写〕内閣文庫所蔵
清原宣賢式目抄続史籍集覧2・中世法制史料集別巻
清正高麗陣覚書続々群書類従4(国書刊行会叢書)
清水寺縁起群書類従24・続群書類従26下・大日本仏教全書
魚魯愚抄史料拾遺4―8
紀略〔日本紀略〕新訂増補国史大系10・11
琴歌譜校註国歌大系1・日本歌謡集成1・日本古典文学大系3
禁忌集唾〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
銀座初之次第〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
銀座由緒書家伝史料(史籍雑纂3)
金史二十五史9(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
金字法華経奥書平安遺文題跋編(1500号)
近世日朝通交貿易史の研究田代和生著
近世日本国民史徳富猪一郎著
近世日本治水史の研究大谷貞夫著
近世日本と東アジア荒野泰典著
近世農政史料集児玉幸多編
公忠朝臣集群書類従14・新編国歌大観3・校註国歌大系12
金島書世阿弥十六部集評釈下・日本思想大系24
公名公記〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
勤王商傑中山新十郎翁伝橘仁太郎編
禁秘抄群書類従26・日本精神文化大系1
公衡公記史料纂集
空海僧都伝続群書類従8下・改定史籍集覧12・弘法大師全集1
空華集五山文学全集2
空華日用工夫略集空華日用工夫略集(辻善之助編)・続史籍集覧3
空也誄続群書類従8下
愚管記増補続史料大成1―4・陽明叢書記録文書篇3・大日本古記録[後深心院関白記]
愚管抄新訂増補国史大系19・日本古典文学大系86
公卿補任新訂増補国史大系53―57
公家新制続々群書類従7(国書刊行会叢書)
弘決外典抄国宝古鈔本五臣注文選(東方文化叢書9)
草野文書〔写〕九州大学文学部国史研究室(原本)・東京大学史料編纂所所蔵 *福岡県史資料4
公事根源新註皇学叢書5・日本文学全書22
郡上郡史郡上郡教育会
九条殿記大日本古記録9[九暦]・続々群書類従5(国書刊行会叢書)
旧唐書二十五史5(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
賦引付室町幕府引付史料集成(日本史料選書)・〔写〕内閣文庫所蔵
熊谷家文書大日本古文書家わけ14
熊沢先生行状蕃山全集6
熊野権現金剛蔵王宝殿造巧日記続群書類従3下
熊野神社文書(陸前)〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
熊野夫須美神社記録〔写〕早稲田大学・東京大学史料編纂所所蔵
熊本県立図書館所蔵文書
熊本藩年表稿細川藩政史研究会
久万山出訴一件覚書*編年百姓一揆史料集成
久米田寺文書泉州久米田寺文書(岸和田市史史料1)
来島文書松浦党諸家文書(九州史料叢書)
蔵人補任群書類従4・続群書類従4上・蔵人補任(続群書類従完成会刊)
黒住宗忠原敬吾著
黒田家譜益軒全集5・新訂黒田家譜(川添昭二校訂)
黒田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
群書治要奥書集〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
慶延記群書類従25・続群書類従31下・醍醐寺雑事記(中島俊司校訂)
慶応義塾大学図書館所蔵文書
慶元イギリス書翰異国叢書
系図纂要系図纂要(名著出版刊)
契沖年譜契沖全集16(岩波書店)
慶長見聞録案紙〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
慶長見聞集江戸叢書2・改定史籍集覧10
慶長見聞書漏分〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
慶長日件録史料纂集・日本古典全集第6期
慶長令条*大日本史料
芸藩通志芸備叢書・芸藩通志(刊行会)
芸陽記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
経略復国要編明清史料彙編67―71(文海出版社〔台北〕刊)
外記日記続史料集覧1[新抄]・〔写〕尊経閣文庫(原本)・東京大学史料編纂所所蔵
外宮引付〔写〕神宮文庫所蔵 *三重県史資料編中世1上
外題年鑑浄瑠璃研究文献集成・新群書類従7(国書刊行会叢書)
月林皎禅師行状続群書類従9下
源威集新選日本文庫3・東洋文庫607
建炎以来繋年要録中華書局〔北京〕刊
顕戒論大乗仏典中国日本篇17・日本思想大系4・古典日本文学全集15
建議書抜粋〔写〕江川文庫所蔵
憲教類典内閣文庫所蔵史籍叢刊37―43
元亨釈書新訂増補国史大系31・大日本仏教全書
源語秘訣群書類従17・国語国文学研究史大成源氏物語上
源語秘訣抄群書類従17・国語国文学研究史大成源氏物語上
兼山麗沢秘策日本経済大典6
元史二十五史9(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
建治三年記増補続史料大成10・群書類従23
厳助往年記続群書類従30上・改定史籍集覧25
元史類編掃葉山房刊
建撕記曹洞宗全書史伝下・大日本仏教全書
建長寺年代記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
建内記大日本古記録・〔写〕宮内庁書陵部・京都大学・国立歴史民俗博物館(以上自筆)・東京大学史料編纂所所蔵
儼避抄大日本仏教全書
ケンプェル江戸参府紀行異国叢書
見聞私記続群書類従30上
源平盛衰記改定史籍集覧編外3―5・新定源平盛衰記(新人物往来社刊)
建武以来追加群書類従22・中世法制史料集2・日本思想大系21
建武三年以来記〔写〕宮内庁書陵部(自筆)・東京大学史料編纂所所蔵
吾〔吾妻鏡〕新訂増補国史大系32・33・日本古典全集第1期
古案写那覇市史資料篇1ノ2[琉球薩摩往復文書案]
弘安四年春日入洛記続群書類従2上
弘安四年日記抄国民精神文化文献2
江雲随筆〔写〕建仁寺大中院(原本)・東京大学史料編纂所所蔵
広開土王碑文広開土王碑原石拓本集成(武田幸男編著)・新訂魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝(岩波文庫)
後紀〔日本後紀〕新訂増補国史大系3・増補六国史5
公慶上人年譜聚英公慶上人年譜
江家次第新訂増補故実叢書2・神道大系朝儀祭祀編4
光源院殿御元服記群書類従22
高山公実録清文堂史料叢書98・99・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
麹町一件目録崋山全集1
興宗明教禅師行状続群書類従9下
甲駿豆相採薬記甲斐叢書7
光定戒牒平安遺文8(4426号)・〔写〕延暦寺所蔵(原本)
興正寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
康正二年造内裏段銭并国役引付群書類従28
好書故事近藤正斎全集3(国書刊行会叢書)
興禅護国論世界大思想全集52・日本思想大系16
高祖遺文録高祖遺文録(身延山)
皇代記群書類従3・神道大系神宮編2
皇太神宮儀式帳群書類従1・神道大系神宮編1
皇代暦改定史籍集覧18・続群書類従4上
江談抄群書類従27・江談証注(川口久雄・奈良正一著)・新日本古典文学大系32
皇帝紀抄群書類従3
江都督納言願文集続群書類従28上・江都督納言願文集(平泉澄校訂)
皇年代略記群書類従3
河野家譜予陽河野家譜(景浦勉校訂)
河野通直文書*大日本史料6ノ26
河野文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
高白斎記新編信濃史料叢書8
興福寺縁起群書類従24・大日本仏教全書
興福寺観禅院鐘銘寧楽遺文(969頁)
興福寺年代記文科大学史誌叢書
興福寺別当記大日本史料〔分載〕・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
興福寺別当次第続々群書類従2(国書刊行会叢書)・大日本仏教全書
興福寺略年代記続群書類従29下
弘法大師行化記続群書類従8下・弘法大師伝全集2
江北記群書類従21
稿本天理教教祖伝天理教教会本部編
稿本三井家史料マイクロ資料
光明寺文書史料纂集
孝明天皇紀宮内省編
高野興廃記(高野山奥院興廃記)続群書類従28上・大日本仏教全書
高野山御参詣記続々群書類従5(国書刊行会叢書)[宇治関白高野山御参詣記]
高野山文書大日本古文書家わけ1
高野春秋新校高野春秋編年輯録(日野西真定編集)・大日本仏教全書・興教大師伝記史料全集1
迎陽記〔写〕宮内庁書陵部・内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
高麗史国書刊行会叢書
荒暦改定史籍集覧24・歴代残闕日記74
興隆寺文書防長古文書1・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
広隆寺来由記群書類従24(山城州葛野郡楓野大堰郷)・大日本仏教全書
粉河寺縁起続群書類従28上・日本思想大系20・日本絵巻大成5
後漢書二十五史2(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
後京極摂政記改定史籍集覧24・歴代残闕日記32
国産丹後絹織物沿革
国事叢記福井県郷土叢書7・8
国典十八冊集*仙台市史
国分文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
国分寺文書(薩摩)*鎌倉遺文37(28522号)・中世法制史料集1(参考資料46-50号)
後愚昧記大日本古記録
極楽願往生歌国文東方仏教叢書1輯8・釈教歌詠全集2・日本歌謡集成4
古源和尚伝続群書類従9下・大日本史料6ノ26
後光厳院宸記続群書類従33下・歴代残闕日記6
古語拾遺岩波文庫・群書類従25・新撰日本古典文庫4
こゝろ葉西鶴研究6
古今最要抄〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
古今消息集*大日本史料10ノ10
古今著聞集新訂増補国史大系19・日本古典文学大系84・新潮日本古典集成
越沢太助氏所蔵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
古事談改定史籍集覧10・新訂増補国史大系18・新日本古典文学大系41
後日之式条中世法制史料集1
古写本大般若経目録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料6ノ17
古証文*大日本史料
五条文書史料纂集・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
御成敗式目大日本史料5ノ8・中世法制史料集1・群書類従22・日本思想大系21
御成敗式目追加中世法制史料集1・群書類従22
御制法〔写〕内閣文庫所蔵 *大日本史料
古蹟文徴〔尊経閣蔵古蹟文徴〕〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
御代々文事表近藤正斎全集2(国書刊行会叢書)
五代帝王物語群書類従3
古代取集記録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
御当家紀年録児玉幸多編(訳注日本史料)
御当家令条御当家令条・徳川政府律令要略(福富恭礼編)・近世法制史料叢書2
後藤庄三郎家古文書*大日本史料
後藤文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
後鳥羽院御集続群書類従15下・校註国歌大系10・私家集大成4
御内書記録*後鑑所収
後奈良天皇宸記(後奈良院宸記)増補続史料大成18・改定史籍集覧24・歴代残闕日記6
後二条師通記大日本古記録
近衛家本追加中世法制史料集1 *鎌倉遺文
近衛家文書〔写〕陽明文庫(原本)・東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
小早川家文書大日本古文書家わけ11
後深草天皇宸記増補史料大成1・歴代残闕日記4
御府内備考大日本地誌大系
古文叢高知県史古代中世史料編[土佐国古文叢]
後法興院政家記後法興院政家記(平泉澄校訂)・増補続史料大成5‐8
駒井日記改定史籍集覧25・増訂駒井日記(藤田恒春校訂)
古文書纂〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
御用留抜書三井事業史
御領分百姓騒動記*編年百姓一揆史料集成
惟房公記続々群書類従5(国書刊行会叢書)・歴代残闕日記104
権記史料纂集(未完)・増補史料大成4・5
金光教年表金光教本部教庁
金剛三昧院文書高野山文書5(高野山史編纂所編)
金剛寺古記続々群書類従3(国書刊行会叢書)
金剛寺聖教類奥書集〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料6ノ22
金剛場陀羅尼経奥書寧楽遺文(610頁)
金剛峯寺建立修行縁起続群書類従28上・弘法大師伝全集1・2
金剛峯寺座主次第大日本史料〔分載〕
近藤正斎全集国書刊行会叢書
近藤文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
昆陽漫録日本随筆大成〔新装版〕1期20・大日本思想全集11
金蓮寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵

さ行

西宮記改定史籍集覧篇外1・新訂増補故実叢書6・7・尊経閣善本影印集成1―6
西行雑録〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
西大寺資財流記帳続群書類従27下・大日本仏教全書・寧楽遺文(395頁)
西大寺文書大和古文書聚英・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
最鎮記文群書類従2
斎藤親基日記増補続史料大成10・群書類従23
才葉抄岩波文庫(入木道三部集)・群書類従28
西琳寺縁起続群書類従27下・大日本仏教全書
坂井遺芳新修坂井遺芳(酒井利彦・名古屋市博物館編)
酒井世紀*編年百姓一揆史料集成
酒井文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
榊原家所蔵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
榊原家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
相模国大庭御厨古文書平安遺文5(2312号・2445号)・6(2544号~2548号・2551号~2553号)
坂本竜馬関係文書日本史籍協会叢書
相良家文書大日本古文書家わけ5
鷺森旧事記大日本仏教全書
鷺森別院文書和歌山県史中世史料2
策彦和尚略伝山口県史史料編中世1・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
策彦入明記策彦入明記の研究上(牧田諦亮著)・大日本仏教全書
作州百姓一揆叢書*編年百姓一揆史料集成
左経記増補史料大成6・史料通覧3
佐々木文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
定家朝臣記群書類従25(康平記)
佐竹氏記録〔写〕内閣文庫所蔵 *大日本史料
佐竹文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
定長卿記続群書類従10下(後鳥羽院御即位記)
佐田文書熊本県史料中世篇2・西国武士団関係史料集27
薩戒記大日本古記録・〔写〕内閣文庫等所蔵
薩戒記目録〔写〕内閣文庫等所蔵
薩藩旧記〔薩藩旧記雑録〕鹿児島県史料・九州史料叢書
薩藩史料稿本
薩藩地理拾遺集〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
撮要佐渡年代記佐渡叢書4
佐藤昌介「大槻玄沢小伝」洋学史研究会編『大槻玄沢の研究』所収
佐藤家所蔵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
佐渡年代記佐渡年代記(佐渡郡教育会)・佐渡叢書4
佐渡風土記*大日本史料
佐渡風土記佐渡風土記(佐渡郡教育会)
真田家文書新潟県史
讃岐国大日記香川叢書2
実種公記〔写〕三条家所蔵
実隆公記実隆公記(高橋隆三校訂)
実遠公記〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
実衡公記〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
実躬卿記大日本古記録
侍所沙汰篇群書類従22・中世法制史料集
更級日記日本古典全書・新日本古典文学大系24・新編日本古典文学全集26
申楽談儀岩波文庫・日本思想大系24
山陰百姓一揆始末→やまげ…
山槐記増補史料大成26―28
山槐記除目部類〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
参考源平盛衰記改定史籍集覧編外3―5
三教指帰岩波文庫・日本古典文学大系71
三国史記学習院大学東洋文化研究所・国書刊行会刊
三国地志大日本地誌大系20・21
三国仏法伝通縁起大日本仏教全書・仏教大系
珊瑚秘抄古代文学論叢6
三実〔日本三代実録〕新訂増補国史大系4・増補六国史8・9
参州一向宗乱記参州一向宗乱記(国書刊行会)・日本思想大系17
卅五文集続群書類従12上
三代制符続々群書類従7(国書刊行会叢書) *日本思想大系22
三長記増補史料大成31
山東京伝一代記新燕石十種2
三備史略続備後叢書中
三藐院記史料纂集・〔写〕陽明文庫(自筆原本)・東京大学史料編纂所所蔵
山門嗷訴記〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
山門大講堂供養記〔写〕国立国会図書館所蔵
山門堂舎記群書類従24
シーボルト先生東洋文庫103・115・117
慈恵大僧正伝群書類従5
慈覚大師伝続群書類従8下・改定史籍集覧12
志賀槇太郎氏所蔵文書上越市史別編2・新潟県史資料編中世
地方落穂集追加日本経済大典24
地方支配機構と法服藤弘司著
志賀文書熊本県史料中世篇2
信貴山寺資財宝物帳大日本仏教全書
職事補任群書類従4
式目追加条々中世法制史料集1 *鎌倉遺文
竺仙和尚行道記続群書類従9下
慈眼大師伝記慈眼大師全集上
四十五番歌合群書類従12
慈性日記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
私心記新編真宗全書史伝編7
閑谷学校史特別史跡閑谷学校顕彰保存会
実紀〔徳川実紀〕新訂増補国史大系38―47
実相院文書佐賀県史料集成古文書編1
四天王寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
四天王法記続群書類従26上
至徳二年記続群書類従2上・歴代残闕日記70
品川区史東京都品川区
信夫目安*編年百姓一揆史料集成
渋舎利蝦夷蜂起ニ付出陣書*北方史史料集成
島津家譜〔写〕内閣文庫所蔵
島津家文書大日本古文書家わけ16(未完)
島津家列朝制度藩法集鹿児島藩
島津国史島津国史(島津家編集所校訂)・新刊島津国史(原口虎雄解題)
下村文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
寺門伝記補録大日本仏教全書
寺門事条々聞書〔写〕内閣文庫所蔵
寂室録国訳禅学大成25・大正新脩大蔵経81
釈日本紀新訂増補国史大系8・神道大系古典註釈編5
拾遺和歌集八代集全註(山岸徳平編)・新編国歌大観1・新日本古典文学大系7
酬恩庵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
拾芥記改定史籍集覧24
拾芥抄新訂増補故実叢書22・大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇13
十三代要略続群書類従29上・史籍集覧
十七世紀日蘭交渉史付録『十七世紀日蘭交渉史』ナホッド著(富永牧太訳)(天理図書館参考資料5)
重修譜→ちょうしゅうふ
重編応仁記改定史籍集覧3
16・7世紀イエズス会日本報告集同朋舎出版刊
寿斎記改定史籍集覧14・続群書類従21下
守随文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
聚楽行幸記群書類従3・戦国史料叢書1期1
春海先生実記日本教育史資料9
春記増補史料大成7・丹鶴叢書1
舜旧記史料纂集
俊乗坊参詣記続群書類従26上
順天堂史順天堂編
聖一国師年譜大日本仏教全書
松陰私語改定史籍集覧12・続群書類従22上
松雲公採集遺編類纂砺波図書館協会他刊
常永入道記〔写〕内閣文庫等所蔵
貞応弘安式目続々群書類従7(国書刊行会叢書)・中世法制史料集1
小記目録小右記9・10(大日本古記録)・増補史料大成別巻3
上宮聖徳法王帝説群書類従5・日本思想大系2・上宮聖徳法王帝説―注釈と研究―(沖森卓也・佐藤信・矢嶋泉著)
状啓李忠武公全書2(韓国歴代文集叢書)
浄元院公実録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
称光院大嘗会御記〔写〕宮内庁書陵部所蔵
相国寺供養記群書類従24
相国寺塔供養記群書類従24・大日本史料7ノ4(応永6年9月15日条)
省吾禅師行実〔写〕内閣文庫所蔵
勝持寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
条事定文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文6・大日本史料5ノ5
正子内親王絵合群書類従13
姓氏録〔新撰姓氏録〕新撰姓氏録の研究(佐伯有清著)
正倉院文書大日本古文書編年文書1―25・正倉院古文書影印集成1―15・正倉院文書拾遺
招提寺建立縁起諸寺縁起集6
招提千歳伝記続々群書類従11(国書刊行会叢書)・大日本仏教全書
正伝寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
聖徳太子伝私記鵤叢刊1・大日本仏教全書・法隆寺史料集成4
聖徳太子伝私記所引法起寺塔露盤銘大日本仏教全書・法隆寺史料集成4
聖徳太子伝補闕記群書類従5・大日本仏教全書
聖徳太子伝暦続群書類従8上・大日本仏教全書聖徳太子伝叢書・聖徳太子全集
浄土鎮流祖伝浄土宗全書17
商売記三井事業史
紹巴富士見道記群書類従18・続帝国文庫24
浄福寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
昌平志日本教育文庫学校篇 〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
正法眼蔵道元禅師全集上・日本思想大系12・13
将門記群書類従20・日本思想大系8・新編日本古典文学全集41
成唯識論奥書平安遺文題跋編(475号)
小右記大日本古記録・増補史料大成別巻1―3
性霊集日本古典文学大系71・弘法大師著作全集3・弘法大師空海全集6
浄瑠璃寺流記事大日本仏教全書
浄瑠璃譜燕石十種2・温知叢書4・浄瑠璃研究文献集成
条令*大日本史料
諸川船要用留大阪市史5
続後〔続日本後紀〕新訂増補国史大系3・増補六国史6
続後撰和歌集校註国歌大系5・新編国歌大観1・二十一代集5
続紀〔続日本紀〕新訂増補国史大系2・新日本古典文学大系12―16・増補六国史3・4
諸家系図纂〔写〕国立国会図書館・内閣文庫所蔵 *大日本史料〔分載〕
諸家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
諸家文書纂〔写〕内閣文庫所蔵
諸国古文書抄〔写〕内閣文庫所蔵
諸寺縁起集校刊美術史料寺院篇上・大日本仏教全書・図書寮叢刊
書写山円教寺旧記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料〔分載〕
書写山十地坊過去帳続群書類従33下
諸宗章疏録大日本仏教全書・伝教大師全集別巻
諸祖行実〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
初発言上候帳面写大阪市史5
諸法度集三井事業史
諸門跡譜群書類従5
諸役人系図〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
徐送雪舟詩大日本史料8ノ1(549頁)・鄰交徴書(初ノ2)
白河紀行続群書類従18下・名家紀行集
白河証古文書楓軒文書纂下(内閣文庫影印叢刊)
芝蘭堂新元会図早稲田大学図書館所蔵・国史大辞典14別刷「蘭学」
士林証文〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
新加制式続史籍集覧2・中世法制史料集3
神功紀(日本書紀)岩波文庫・新訂増補国史大系1・日本古典文学大系67・増補六国史1
神宮雑例集群書類従1・神道大系神宮編2
尋憲記〔写〕内閣文庫所蔵(自筆)
信光明寺文書新編岡崎市史6
新裁軍記新裁軍記(マツノ書店刊)
新式目改定史籍集覧17・続群書類従23下・中世法制史料集1
神子禅師年譜〔神子禅師栄尊大和尚年譜〕続群書類従9上
新修大阪市史新修大阪市史編纂委員会編
晋書二十五史2(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
新抄格勅符抄新訂増補国史大系27
深心院関白記陽明叢書記録文書篇4・大日本古記録
新撰御家譜*原史料で綴る天草島原の乱
新撰氏族本帳群書類従5
新撰北海道史北海道編
新撰万葉集北野誌・群書類従16
新撰洋学年表大槻如電著
新撰和漢合図〔写〕彰考館(焼失)
信長公記→のぶながこうき
塵添嚢鈔大日本仏教全書
新長崎年表長崎文献社編
真如堂縁起続群書類従27上・大日本仏教全書〔詞書〕・続々日本絵巻大成伝記縁起篇5
神皇正統記岩波文庫・日本古典文学大系87
信府統記信濃史料叢書2・新編信濃史料叢書5・6
新編相模国風土記稿大日本地誌大系36―40
新編追加改定史籍集覧17・続群書類従23下・中世法制史料集1
新編常陸国誌新編常陸国誌(宮崎報恩会)
新編武蔵国風土記稿大日本地誌大系5―15
新北海道史北海道編
神明記〔写〕国立国会図書館所蔵
真門孝夫氏所蔵文書*延暦寺三昧院所司解(平安遺文10(4906号))
新葉和歌集新編国歌大観1・校註国歌大系9・岩波文庫
新羅之記録新撰北海道史7
水左記増補史料大成8
隋書二十五史5(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
随心院文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
吹塵録勝海舟全集6―10(勁草書房)・勝海舟全集3―6(講談社)
出納文書京都大学文学部日本史学研究室所蔵・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
垂裕明鑑抄*大阪編年史
菅浦文書菅浦文書(滋賀大学日本経済研究所資料館編)
菅原家文書*編年百姓一揆史料集成
椙山林継「吉田家関東役所の創立と初期の活動」『国学院大学日本文化研究所紀要』45輯
調所広郷履歴〔写〕東京国立博物館所蔵
純友追討記群書類従20
駿河伊達文書京都大学文学部博物館の古文書5
寸金雑録〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
駿府記史籍雑纂2(国書刊行会叢書)
清眼抄群書類従7
征韓録戦国史料叢書2期6
成簣堂文庫所蔵文書*織田信長文書の研究上(奥野高廣編)・大日本古文書10ノ1
声曲類纂岩波文庫
勢州四家記群書類従20
青嶂集観中録・青嶂集(相国寺)
政要〔政事要略〕新訂増補国史大系28・改定史籍集覧編外2
西征日記続々群書類従3(国書刊行会叢書)・豊太閤征韓秘録
清拙大鑑禅師塔銘続群書類従9下
済美録東京大学史料編纂所写真帳
聖フランシスコ=ザビエル書簡集聖フランシスコ=ザビエル全書簡(河野純徳訳)
政隣記*編年百姓一揆史料集成
尺五先生全集続々群書類従13(国書刊行会叢書)
碩鼠漫筆黒川春村著
関山文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
雪村大和尚行道記五山文学新集3・続群書類従9下
接待事目録抄〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
摂津国古文書〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
セビリア市インド文書館文書*大日本史料11ノ7
千家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
善光寺縁起続群書類従28上・新編信濃史料叢書1・善光寺縁起集成1
千載和歌集校註国歌大系4・新日本古典文学大系10・新編国歌大観1
専修寺文書真宗史料集成4
禅定寺文書禅定寺文書(財団法人古代学協会編)
仙台市史仙台市史編纂委員会編
仙台藩租税要略仙台叢書
仙台藩農政の研究近世村落研究会編
撰要永久録*東京市史稿
善立寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
善隣国宝記改定史籍集覧21・善隣国宝記新訂続善隣国宝記(田中健夫編)・続群書類従30上
禅林僧伝〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
僧官補任群書類従4・続群書類従4上
宗祇法師集群書類従15
宗氏世系私記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
宗家文書対馬宗家文書
僧綱補任大日本仏教全書
宗国史宗国史(上野市古文献刊行会)
草根集丹鶴叢書4・5・中世文芸叢書3・ノートルダム清心女子大学古典叢書
蔵志日本科学古典全書8
総社文書(常陸)茨城県史料中世編1・〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
相州兵乱記群書類従21
相州文書改訂新編相州文書・武相史料叢書2
宋書二十五史3(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
宗長日記岩波文庫・続群書類従18下
増訂異国日記抄異国叢書11
増訂明治維新の国際的環境石井孝著
宋文憲公全集四部叢刊(商務印書館〔上海〕刊)[宋学士文集]・和刻本漢籍全集12・13[新刊宋学士全集]
漱芳閣書画銘心録日本画論集成3・大東急記念文庫善本叢刊近世編16
総本山知恩院旧記採要録大日本仏教全書・〔写〕内閣文庫所蔵 *大日本史料
相馬利胤年譜*大日本史料
相馬文書史料纂集・福島県史・相馬市史
続…→しょく…,しょっ…
続左丞抄新訂増補国史大系27
続史愚抄新訂増補国史大系13―15 *革暦類所引・園太暦所引・歴代最要所引
続史愚抄新訂増補国史大系13―15
続資治通鑑中華書局〔北京〕刊
続実紀〔続徳川実紀〕新訂増補国史大系48―52
続神皇正統記群書類従3
続善隣国宝記改定史籍集覧21・善隣国宝記新訂続善隣国宝記(田中健夫編)・続群書類従30上
続泰平年表続群書類従完成会刊
続長崎実録大成長崎文献書1集4
続日本王代一覧〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
続本朝通鑑本朝通鑑(国書刊行会叢書)・標記本朝通鑑
訴状*編年百姓一揆史料集成
帥記増補史料大成5
園田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *東寺伝法供家牒(平安遺文2(428号))
尊海渡海日記日鮮関係史の研究上(中村栄孝著)・広島県史古代中世資料編3[大願寺文書補遺2]
存覚一期記続々群書類従3(国書刊行会叢書)・新編真宗全書史伝編6
尊号廷議一件中山家記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
尊道親王行状〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
尊卑分脈新訂増補国史大系58―60

た行

大安寺縁起群書類従24
大安寺資財帳〔大安寺伽藍縁起并流記資財帳〕大日本古文書編年文書2・群書類従24・寧楽遺文(366頁)
大応国師塔銘続群書類従9上[円通大応国師塔銘]
大覚寺門跡略記続群書類従4下
台記史料纂集(未完)・増補史料大成23―25・史料大観1上
大宮司富士家文書〔写〕神宮文庫・東京大学史料編纂所所蔵
体源抄日本古典全集第4期
太閤記岩波文庫・改定史籍集覧6・新日本古典文学大系60
醍醐寺縁起群書類従24・大日本仏教全書
醍醐寺新要録醍醐寺新要録(京都府教育委員会刊)・醍醐寺新要録(法蔵館刊)
醍醐寺雑事記群書類従25,続群書類従31下・醍醐寺雑事記(中島俊司校訂)
醍醐寺文書大日本古文書家わけ19(未完)
醍醐寺要書続群書類従27上
対州編年略対馬叢書1(東京堂出版刊)
大樹寺過去帳〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
大樹寺記録〔写〕東京国立博物館・岡崎市立図書館所蔵
大乗院寺社雑事記大乗院寺社雑事記(辻善之助編)・増補続史料大成26―37・〔写〕内閣文庫(自筆)・東京大学史料編纂所所蔵
大乗院日記目録大乗院寺社雑事記12(辻善之助編)・増補続史料大成37・続々群書類従3(国書刊行会叢書)
大聖寺領百姓一揆之事*編年百姓一揆史料集成
大織冠神像破裂記附録大日本仏教全書
大神宮諸雑事記群書類従1
大成令内閣文庫所蔵史籍叢刊19・20
大拙和尚年譜〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
大僧正舎利瓶記行基大僧正墓誌(寧楽遺文(970頁))
大通禅師行実続群書類従9上
大通禅師語録大正新脩大蔵経81
大徳寺文書大日本古文書家わけ17
大日本維新史料維新史料編纂会編
大日本貨幣史吉田賢輔等編
大日本帝国駅逓志稿考証日本産業資料大系10・大日本交通史
大悲山寺縁起群書類従27上・大日本仏教全書
大仏殿再建記公慶上人年譜聚英
大夫尉義経畏申記群書類従7
太〔太平記〕日本古典文学大系34―36・校註日本文学大系17
太平御覧中文出版社・商務印書館〔台北〕・中華書局〔北京〕刊
泰平年表続群書類従完成会刊
大名預所の研究服藤弘司著
内裏歌合群書類従12・日本古典全書歌合集・日本古典文学大系74
内裏式群書類従6・新訂増補故実叢書31・神道大系朝儀祭祀編1
多賀城碑文寧楽遺文(976頁)・日本金石図録(大谷大学編)
孝亮宿禰日次記改定史籍集覧25
度支年譜〔写〕永青文庫所蔵(熊本大学附属図書館寄託「北岡文庫」のうち)
詫摩文書(豊後)大分県史料12・熊本県史料中世篇5
武雄神社文書佐賀県史料集成古文書編2
太宰管内志太宰管内志(日本歴史地理学会刊)
太宰府神社文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *平安遺文9(4623号)
太宰府天満宮文書福岡県史資料7・大宰府・太宰府天満宮史料(竹内理三編)
但馬村岡山名家譜山名家譜(「山名家譜」刊行会)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
忠利宿禰記改定史籍集覧25・東京大学史料編纂所写真帳
忠富王記続史料大成21
忠光卿記歴代残闕日記66
橘栄一郎家文書越前若狭古文書選(牧野信之助編)
橘中村文書佐賀県史料集成古文書編18
立花文書福岡県史資料4
立石知満氏所蔵文書*戦国遺文後北条氏編4
立入家文書立入宗継川端道喜文書(国民精神文化文献13)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
伊達家文書大日本古文書家わけ3
伊達治家記録平重道編(宝文堂出版販売刊)
伊達正統世次考戦国史料叢書2期11・仙台文庫叢書10
伊達日記群書類従21・仙台叢書3・11
田中彰「幕府の倒壊」『岩波講座日本歴史』13,1977
田中忠三郎氏所蔵文書〔写〕京都大学・東京大学史料編纂所所蔵 *和泉国符案(平安遺文2(462号))
棚守房顕手記続々群書類従4(国書刊行会叢書)
種子島家譜鹿児島県史料旧記雑録拾遺家わけ4
種子島文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
為房卿記史聚10号・古記録叢書1
多聞院日記増補続史料大成38―42
嘆願書*編年百姓一揆史料集成
丹後機業の構造分析住谷悦治著(京都労研調査報告6)
但州作州因州百姓騒動一件*編年百姓一揆史料集成
但州発元記但州発元記(五荘編纂委員会) 〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *編年百姓一揆史料集成
淡輪文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
丹波氏系図群書類従5
檀林飯沼弘経寺志浄土宗全書19
智覚普明国師語録大正新脩大蔵経80
親長卿記増補史料大成40―44・史料纂集
親信卿記*大日本史料〔分載〕
智証大師伝続群書類従8下・大日本仏教全書・智証大師全集下
竹橋余筆別集竹橋余筆(国書刊行会叢書)・竹橋余筆(汲古書院刊)
地方…→じかた…
竹居清事五山文学全集3・続群書類従12上
籌海図編四庫全書珍本五集(台湾商務印書館〔台北〕刊) *大日本史料〔分載〕
中巌和尚自歴譜〔中巌月和尚自歴譜〕五山文学新集4・続群書類従9下
中山世鑑琉球史料叢書5
中山世譜琉球史料叢書4・江戸期琉球物資料集成2
中山伝信録那覇市史資料編1ノ3・和刻本漢籍随筆集15
長氏文書〔写〕穴水町歴史民俗資料館保管 *編年百姓一揆史料集成
柱史抄群書類従7
中尊寺経蔵文書大日本仏教全書・平泉町史史料編
中尊寺光堂文書大日本仏教全書
中殿御会部類記群書類従16
中右記増補史料大成9―15・史料通覧4―10・大日本古記録(未完)
中右記目録〔写〕内閣文庫・東山御文庫所蔵
長寛勘文群書類従26
長享年後畿内兵乱記続群書類従20上・改定史籍集覧13
長元九年記〔写〕彰考館所蔵
長秋記増補史料大成16・17
重修譜〔寛政重修諸家譜〕新訂寛政重修諸家譜(続群書類従完成会刊)
長承二年相撲立詩歌続群書類従15下・平安朝歌合大成6
朝鮮王朝実録朝鮮王朝実録(韓国国史編纂委員会編)・李朝実録(学習院大学東洋文化研究所編)
朝鮮国王中宗国書毛利博物館所蔵
長専五師記写〔写〕内閣文庫所蔵
長宗我部元親百箇条群書類従22・中世法制史料集3
長曾我部元親式目改定史籍集覧17・続群書類従23下・中世法制史料集3
然入宋求法巡礼行並瑞像造立記大日本史料1ノ20(永観元年8月1日条)
重宝録東京都編
朝野旧聞藁内閣文庫所蔵史籍叢刊特刊1
朝野群載新訂増補国史大系29上・改定史籍集覧18
長禄寛正記群書類従20
鳥麓奇談秋田叢書6・近世地方経済史料1
長禄四年記〔写〕内閣文庫所蔵
著作堂雑記曲亭遺稿(国書刊行会)
樗嚢抄続群書類従10上
沈寿官氏所蔵文書鹿児島県日置郡東市来町美山沈寿官氏所蔵
鎮西引付記旧典類聚13
通航一覧国書刊行会叢書
通航一覧続輯通航一覧続輯(箭内健次校訂)
通航一覧続輯附録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
ヅーフ日本回顧録異国叢書
通文館志朝鮮史料叢刊21・通文館志(韓国珍書刊行会刊)
塚本文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
津軽一統志青森県叢書6
津軽歴代記類みちのく双書7・8
津田文書*織田信長文書の研究上(奥野高廣編)・大日本史料10ノ4
土橋文書〔写〕静嘉堂文庫・東京大学史料編纂所所蔵
筒井寛秀氏所蔵文書*大日本史料3ノ24(257頁)・大宰府・太宰府天満宮史料6(459頁)
繋文書*編年百姓一揆史料集成
経俊卿記図書寮叢刊・〔写〕宮内庁書陵部・陽明文庫(以上自筆)・東京大学史料編纂所所蔵
坪内家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
鶴岡社務記録鶴岡叢書2・改定史籍集覧25・続史料大成18
鶴岡八幡宮寺供僧次第続群書類従4下・34・鶴岡叢書4[鶴岡八幡宮寺諸職次第]
鶴岡事書日記改定史籍集覧25・続群書類従30上
鶴岡八幡宮文書改訂新編相州古文書2・鶴岡叢書3・神奈川県史資料編
帝王編年記新訂増補国史大系12
亭子院歌合群書類従12・日本古典全書歌合集・日本古典文学大系74
貞信公記抄貞信公記(大日本古記録)・続々群書類従5(国書刊行会叢書)
貞徳永代記元禄俳諧集・日本俳書大系俳諧系譜逸話集
手鑑*大坂編年史
鉄炮記南浦文集上(新薩藩叢書4)・古事類苑武技部
天恩寺文書
天享吾妻鑑〔写〕内閣文庫所蔵 *東京市史稿
伝教大師行業記続群書類従8下・大日本仏教全書・智証大師全集下
伝教大師行状続群書類従8下
天寿国曼荼羅繍帳銘*上宮聖徳法王帝説
天正玄公仏事法語甲斐志料集成8・甲斐叢書8
天正十四年上洛日記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
天正二年截香記続々群書類従16(国書刊行会叢書)
天台座主記続群書類従4下・校訂増補天台座主記(渋谷慈鎧編)
天台宗延暦寺座主円珍和尚伝(天台宗延暦寺座主円珍伝)続群書類従8下[智証大師伝]・大日本仏教全書・智証大師全集下
天台法華宗年分縁起大日本仏教全書[天台法華宗年分学生式]・伝教大師全集3
天徳三年八月十六日闘詩行事略記群書類従9
天王寺屋会記天王寺屋会記(永島福太郎編)・茶道古典全集7・8
天文十四年日記〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
天文日記石山本願寺日記上
天保雑記内閣文庫所蔵史籍叢刊32―34
天保撰要類集〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
天満宮託宣記群書類従2
天文方代々記天文方関係史料(大崎正次編)
殿暦大日本古記録
天竜寺造営記録〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
島隠漁唱続群書類従12下・薩藩叢書2
東院毎日雑々記〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
東京国立博物館所蔵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
東京市史稿東京都編
東国紀行群書類従18・続帝国文庫37
東国通鑑朝鮮群書大系続3―5(朝鮮古書刊行会〔京城〕)・古書珍書刊行会(朝鮮研究会〔京城〕)
東金堂細々要記続史籍集覧1
銅座要用控〔写〕住友史料館所蔵
等持院文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
東寺王代記続群書類従29下
同志会式*加藤仁平『伊藤仁斎の学問と教育』
東寺過去帳〔写〕早稲田大学・彰考館所蔵
藤氏家伝(家伝)群書類従5・藤氏家伝(鎌足・貞慧・武智麻呂伝)―注釈と研究―(沖森卓也・佐藤信・矢嶋泉著)・寧楽遺文(875頁)
当寺規範
東寺執行日記〔写〕内閣文庫所蔵 *鎌倉遺文
東寺私用集〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
東寺長者補任群書類従4・続々群書類従2(国書刊行会叢書)
東寺百合文書大日本古文書家わけ10(未完)・東寺百合文書(京都府立総合資料館編,未完)
東寺文書教王護国寺文書・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
東州雑記佐竹旧記所収
藤樹先生年譜藤樹先生全集5
当代記当代記・駿府記(続群書類従完成会)・史籍雑纂2(国書刊行会叢書)
東大寺続要録続々群書類従11(国書刊行会叢書)
東大寺別当次第群書類従4・大日本仏教全書
東大寺文書大日本古文書家わけ18・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
東大寺要録続々群書類従11(国書刊行会叢書)・東大寺要録(筒井英俊編)
東韃地方紀行東洋文庫484・日本庶民生活史料集成4
藤堂文書〔写〕神宮文庫・東京大学史料編纂所所蔵
東南院文書東大寺文書1―3(大日本古文書家わけ18)
唐大和上東征伝群書類従5・大正新脩大蔵経51・大日本仏教全書・寧楽遺文(895頁)
多武峯略記群書類従24・大日本仏教全書・神道大系神社編
東藩史稿作並清亮編纂
東福寺文書大日本古文書家わけ20(未完)
東武実録内閣文庫所蔵史籍叢刊1・2
東宝記国宝東宝記原本影印(東宝記刊行会編)・続々群書類従12(国書刊行会叢書)
東北院職人歌合群書類従28・新修日本絵巻物全集28
東明和尚塔銘続群書類従9上・曹洞宗全書続10
道薬墓誌銘文寧楽遺文(992頁)・日本古代の墓誌(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
言緒卿記大日本古記録
言国卿記史料纂集・〔写〕宮内庁書陵部・京都大学(以上自筆)・内閣文庫所蔵
言継卿記史料纂集・〔写〕京都大学・東京大学史料編纂所(以上自筆)・宮内庁書陵部所蔵
言経卿記大日本古記録
時範朝臣記〔写〕内閣文庫所蔵 *歴代残闕日記15・大日本史料〔分載〕
時慶卿記時慶記(臨川書店)・〔写〕天理図書館・西本願寺(以上自筆)・東京大学史料編纂所等所蔵
徳川禁令考司法省編
実紀〔徳川実紀〕新訂増補国史大系38―47
徳川諸家系譜続群書類従完成会刊
徳川幕府家譜徳川諸家系譜1
徳政雑々記〔写〕内閣文庫所蔵
得田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
禿尾長柄帚五山文学新集4
土佐日記群書類従18・新日本古典文学大系24・新編日本古典文学全集13
土佐国蠧簡集土佐国蠧簡集(横川末吉校訂)・高知県史古代中世史料編
土佐国蠧簡集残篇〔写〕高知県立図書館・東京大学史料編纂所所蔵
土佐国編年紀事略中山厳水編
渡宋記渡宋記法華山縁起(宮内庁書陵部編)・伏見宮家九条家旧蔵諸寺縁起集(図書寮叢刊)
鳥取藩史鳥取県編
利根川治水考根岸門蔵著
鳥羽院庁下文案*平安遺文6(2541号)
富永文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
蠧余一得内閣文庫所蔵史籍叢刊3・4
鳥名木文書茨城県史料中世編1・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
ドン・ロドリゴ日本見聞録異国叢書

な行

ナイエンローデ1630.10.31書簡平戸オランダ商館の日記2
内宮子良館記〔写〕神宮文庫所蔵
内大臣家歌合群書類従12・日本古典全書歌合集・日本古典文学大系74
長興宿禰記改定史籍集覧24・史料纂集
長倉状〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
長崎縁起略記続々群書類従8(国書刊行会叢書)・切支丹文庫2
長崎オランダ商館日記日蘭学会編
長崎志長崎志正編(古賀十二郎校訂)・長崎文献叢書1集2
長崎実録大成長崎文献叢書1集2
長崎先民伝〔版本〕国立国会図書館所蔵[先民伝]
長崎年表小沢敏夫著
長崎洋学史古賀十二郎著
中条文書新潟県史資料編4・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
中田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
中臣祐時記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
中臣祐春記春日社記録3・増補続史料大成49
長瀞一揆記*編年百姓一揆史料集成
中院一品記〔写〕内閣文庫(自筆)・東京大学史料編纂所所蔵
中野区歴史民俗資料館蔵板碑*国史大辞典1別刷「板碑」182・日本私年号の研究(42頁.久保常晴著)
中浜万次郎漂流記高橋史朗校訂
中村文書*鎌倉遺文
中山家記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
那須国造碑寧楽遺文(965頁)・古代の碑(国立歴史民俗博物館編)
鍋島家文書佐賀県史料集成古文書編3
鍋島直正公伝久米邦武著・中野礼四郎編
南海流浪記群書類従18・国文東方仏教叢書1輯7・香川叢書2
南狩遺文南狩遺文(山中信吉編)
南斉書二十五史3(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
南禅旧記〔写〕内閣文庫所蔵
南朝事跡抄〔写〕宮内庁書陵部・内閣文庫所蔵
南天竺婆羅門僧正碑并序群書類従5・大正新脩大蔵経51・大日本仏教全書[南天竺婆羅門僧正碑註]・寧楽遺文(887頁)
南都大衆入洛記続群書類従29下
南聘紀考南聘紀考(沖縄歴史研究会刊)
南雷文約梨洲遺著彙刊(明清史料彙編初集第53冊) *中世対外関係史(314頁.田中健夫著)
新島襄渡辺実著
二階堂文書鹿児島県史料旧記雑録拾遺家わけ1
ニコラース・クーケバッケルの日記オランダ商館長日記訳文編1上・下(日本関係海外史料)
西陣史佐々木信三郎著
西陣高機旧記
西宮歌合群書類従12
西村山郡史〔編年西村山郡史〕村山郡役所編
二十二社註式群書類従2
二水記大日本古記録・改定史籍集覧24[少将隆康私記]
二尊院文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
日々記所収天正十年夏記〔写〕内閣文庫所蔵
日蓮上人註画讃伝記絵巻日蓮上人註画讃(角川書店)・続群書類従9上
日光山東照宮文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
日光東照宮文書*徳川家康伝(中村孝也著)
日光東照宮文書
入唐記続群書類従28下・大日本仏教全書
入唐求法巡礼行記続々群書類従12(国書刊行会叢書)・大日本仏教全書・入唐求法巡礼行記の研究(小野勝年著)
入唐五家伝続群書類従8上・大日本仏教全書
仁藤文書静岡県史料3
蜷川家文書大日本古文書家わけ21
蜷川親俊日記続史料大成10―12・13・14・〔写〕内閣文庫・宮内庁書陵部所蔵
二判問答群書類従27
日本(ニッポン)シーボルト著・岩生成一監修
日本一鑑日本一鑑(笠間索引叢刊)
日本演劇史年表早稲田大学坪内博士記念演劇博物館編
日本遠征記ペルリ提督日本遠征記(岩波文庫)
日本往生極楽記群書類従5・大日本仏教全書・日本思想大系7
日本外交年表並主要文書外務省編
日本紀竟宴和歌続群書類従15上・日本紀竟宴和歌(古典保存会)
日本教育史資料文部省編
日本切支丹宗門史岩波文庫
日本建築年表横山信・高橋仁共著
日本高僧伝要文抄新訂増補国史大系31・大日本仏教全書
日本財政経済史料大蔵省編
日本巡察記東西交渉旅行記全集5・東洋文庫229
日本震災凶饉攷権藤成卿編
日本仏教史辻善之助著
日本耶蘇会年報イエズス会日本年報(新異国叢書) *大日本史料
日本耶蘇教史*大日本史料
女院記群書類従29
如是院年代記群書類従26
仁岫語録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
忍性菩薩略行記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
仁和寺御室御物実録続々群書類従16(国書刊行会叢書)・尊経閣叢刊・大日本史料1ノ6(460頁)
仁和寺御伝群書類従5・仁和寺史料寺誌編2(奈良国立文化財研究所史料6)
仁和寺諸師年譜続群書類従8上
仁和寺堂院記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料〔分載〕
額田小野崎文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
禰寝氏正統文献雑聚〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
禰寝文書鹿児島県史料旧記雑録拾遺家わけ1
根津嘉一郎氏所蔵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料〔分載〕
年代記残編続群書類従29下[立川寺年代記]
年代記抄節〔写〕内閣文庫所蔵
年中行事抄続群書類従10上
年中行事秘抄群書類従6・尊経閣叢刊
野上文書諸家文書纂・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
野田家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
後鑑新訂増補国史大系34―37
宣胤卿記続史料大成22
信長公記角川文庫・改定史籍集覧19・戦国史料叢書1期2
宣秀卿記〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
宣秀卿御教書案〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
乃美文書正写〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
範国記陽明叢書記録文書篇6
教言卿記史料纂集・改定史籍集覧24
野呂文書*近世交通史料集8

は行

廃絶録日本史料選書6・改定史籍集覧11
萩藩閥閲録萩藩閥閲録(山口県文書館刊)
白山宮荘厳講中記録加賀能登郷土図書叢刊・白山比神社叢書4
白氏詩巻日本名筆全集平安時代篇11・日本名筆選
幕藩制国家の政治史的研究藤田覚著
幕末御触書集成石井良助・服藤弘司編
幕末外国関係文書大日本古文書
幕末教育史の研究倉沢剛著
幕末の藩政改革田中彰著
箱根神社棟札戦国遺文後北条氏編1(56号)・大日本史料9ノ20(大永3年6月12日条)
筥根山縁起群書類従2・箱根神社大系上・神道大系神社編21
長谷寺霊験記続群書類従27下・大日本仏教全書
バタヴィア城日誌東洋文庫170・205・271
八丈島記事〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
八幡愚童訓群書類従1・日本思想大系20
花園天皇宸記史料纂集・増補史料大成2・3
塙保己一太田善麿著
孕石文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
晴富宿禰記図書寮叢刊・歴代残闕日記88・〔写〕宮内庁書陵部(自筆)・内閣文庫所蔵
晴豊公記(晴豊記)続史料大成9・歴代残闕日記105・〔写〕京都大学・内閣文庫(以上自筆)・東京大学史料編纂所等所蔵
晴右公記続史料大成9・歴代残闕日記105・〔写〕京都大学(自筆)・内閣文庫・東京大学史料編纂所等所蔵
犯科帳森永種夫編(犯科帳刊行会編)
蛮社遭厄小記高野長英全集4
万松院殿穴太記群書類従29・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
藩政改革と明治維新関順也著
万代亀鏡録万代亀鏡録(出版科学研究所)・日蓮宗史料12・13
半田銀山史庄司吉之助著
鑁阿寺文書栃木県史資料編中世1
藩法集徳島藩藩法研究会編
斐伊川史長瀬定一編
ピーテル・ノイツとピーテル・ムイゼルの参府日記平戸オランダ商館の日記1
ピーテル・ムイゼルの日記平戸オランダ商館の日記1
菱垣廻船問屋記録海事史料叢書2
東山殿高麗国へ被誂遣土産注文〔従東山殿高麗国江被誂遣土産註文〕大日本史料8ノ13(305頁)
尚通公記(後法成寺関白記)陽明叢書記録文書篇3・大日本古記録・〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
比志島文書鹿児島県史料旧記雑録・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
ビスカイノ金銀島探検報告異国叢書
備前軍記吉備群書集成3・吉備叢書5・6
常陸三家譜〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
常陸誌料〔写〕千葉県立中央図書館(自筆)・東京大学史料編纂所等所蔵
一柳文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
尾藩世記名古屋叢書
姫路藩国産木綿と江戸の木綿問屋穂積勝次郎著
百姓一揆総合年表青木虹二著
百練抄新訂増補国史大系11
日向記史籍雑纂1・日向郷土史料集1・2・宮崎県史叢書3
日吉社并叡山行幸記群書類従3
日吉社室町殿御社参記続群書類従2下
平戸オランダ商館の日記永積洋子訳
広島御仕置替り被為仰一巻*編年百姓一揆史料集成
広田社歌合岩波文庫(歌合集)・群書類従12・日本古典全書歌合集
広橋兼胤公武御用日記大日本近世史料
フィリピン史
楓軒文書纂内閣文庫影印叢刊
深江文書(深江家文書)佐賀県史料集成古文書編4
深堀文書(深堀家文書)佐賀県史料集成古文書編4
深見玄岱の研究石村喜英著
福井県史福井県
福井市史福井市
福翁自伝岩波文庫・福沢諭吉全集7
福照院関白記〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
福山市史福山市史編纂会編
福山秘府新撰北海道史5
袋草子新日本古典文学大系29
武家雲箋〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
武家厳制録近世法制史料叢書3
武家御社参記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
武家事紀山鹿素行先生全集13
武家事紀所収文書山鹿素行先生全集
武家年代記裏書増補続史料大成別巻
武江年表増訂武江年表(国書刊行会叢書)・江戸叢書12
伏見天皇宸記増補史料大成3・歴代残闕日記5
伏見宮記録文書〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
武州文書新編武州古文書・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
峯相記続群書類従28上・続史籍集覧1
藤原保則伝続群書類従8上・日本思想大系8
豊前氏古文書抄〔写〕静嘉堂文庫・東京大学史料編纂所所蔵
扶桑五山記鎌倉市文化財資料2・扶桑五山記(玉村竹二校,臨川書店刊)
扶桑略記新訂増補国史大系12・改定史籍集覧1・新註皇学叢書6
札差事略一橋大学札差事略刊行会編
譜牒余録内閣文庫影印叢刊
仏照禅師塔銘続群書類従9上
仏足石記寧楽遺文(973頁)
仏智広照浄印翊聖国師年譜続群書類従9下・大正新脩大蔵経80
武徳編年集成武徳編年集成(小和田哲男解説)
船田乱記群書類従21・岐阜県史史料編古代中世2・美濃叢書3
不二遺稿五山文学全集3
船極印方海事史料叢書3
船王後墓誌銘寧楽遺文(964頁)・日本古代の墓誌(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
古田良一「「どどいつ」の起源」『日本歴史』87
フルベッキ書簡集高谷道男著
フロイス日本史松田毅一・川崎桃太訳
文英清韓長老記録〔写〕宮内庁書陵部所蔵
文華秀麗集日本古典文学大系69・校註日本文学大系24
豊後国風土記日本古典文学大系2・新編日本古典文学全集5
文政浅草町方書上*大日本史料
文明記〔写〕鹿児島大学玉里文庫・東京大学史料編纂所等所蔵
平家納経平安遺文題跋編(2413号)
平家物語新日本古典文学大系44・45・新編日本古典文学全集45・46・日本古典全書
平戸記増補史料大成32・33
米穀一件米商法調*東京市史稿
平治物語新日本古典文学大系43・新編日本古典文学全集41
平城宮跡出土木簡平城宮木簡(奈良国立文化財研究所編)
米商旧記*大坂編年史
兵範記史料通覧17・18・増補史料大成18―22
米府紀事略久留米市史9 *編年百姓一揆史料集成
別聚符宣抄新訂増補国史大系27
別尊雑記大正新脩大蔵経図像3
ベニョフスキー航海記東洋文庫160
ベネツィア市マルコ図書館所蔵文書*大日本史料11別巻2(訳文296頁,原文242頁)
ヘボン高谷道男著
編年百姓一揆史料集成青木虹二編(三一書房刊)
補庵京華集五山文学新集1
報恩院文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *鎌倉遺文
報恩抄日本思想大系14・昭和定本日蓮聖人遺文2
保元物語新日本古典文学大系43・新編日本古典文学全集41
房州万石騒動日録日本庶民生活史料集成6 *編年百姓一揆史料集成
方丈記新日本古典文学大系39・新編日本古典文学全集44・新潮日本古典集成
宝蔵院蔵板碑国史大辞典1別刷「板碑」183・日本私年号の研究(352頁.久保常晴著)
防長回天史末松謙澄著
防長古文書誌
防長風土注進案防長風土注進案(山口県文書館編)
法然上人行状画図新修日本絵巻物全集14・続日本絵巻大成1―3
法隆寺資財帳〔法隆寺伽藍縁起并流記資財帳〕大日本古文書編年2・寧楽遺文(394頁)・法隆寺史料集成1
法隆寺釈迦如来像光背銘奈良六大寺大観2・飛鳥白鳳の在銘金銅仏(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
法隆寺東院縁起資財帳大日本古文書編年文書4・寧楽遺文(390頁)・法隆寺史料集成1
法隆寺別当次第続群書類従4下・鵤叢刊2・法隆寺史料集成3
法隆寺薬師像光背銘奈良六大寺大観2・飛鳥白鳳の在銘金銅仏(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
北夷談北門叢書5
北山抄新訂増補故実叢書31・神道大系朝儀祭祀編3・丹鶴叢書6
北山抄裏文書*大日本史料・平安遺文
牧民金鑑滝川政次郎校訂
法華経奥書平安遺文題跋編(1814号)
法華経寺文書中山法華経寺史料(中尾堯編)・改訂房総叢書1
法華経開題奥書大日本史料2ノ2(長徳元年4月16日条)
保阪潤治氏所蔵甲州法度之次第中世法制史料集3
戊子入明記策彦入明記の研究上(牧田締亮著)・続史料集覧1
細川家史料大日本近世史料
細川家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
細川両家記群書類従20
法起寺三重塔露盤銘寧楽遺文(966頁)
法華堂文書改訂新編相州古文書・鎌倉市史史料編1
発心和歌集群書類従24・国文東方仏教叢書1輯8
法曹至要抄群書類従6
法曹類林新訂増補国史大系27
堀内文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
堀江御開発旧記*大坂編年史
本願寺上人親鸞伝絵続群書類従9上・新修日本絵巻物全集20
本願寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
本化別頭仏祖統紀日蓮宗全書
本光国師日記大日本仏教全書・新訂本光国師日記
梵字形音義奥書六地蔵善本叢刊5・影印注解悉曇学書選集2
梵舜日記史料纂集
本朝月令群書類従6・神道資料叢刊8
本朝高僧伝大日本仏教全書
本朝新修往生伝続群書類従8上・改定史籍集覧19・日本思想大系7
本朝世紀新訂増補国史大系9
本朝続文粋新訂増補国史大系29下
本朝文集新訂増補国史大系30
本朝法家文書目録続々群書類従16(国書刊行会叢書)
本朝法華験記日本思想大系7
本朝文粋正続本朝文粋・新訂増補国史大系29下・新日本古典文学大系27
本能寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
本福寺跡書新編真宗全書史伝編7・日本思想大系17
ポンぺ宮永孝著
本邦綿糸紡績史絹川太一著
本丸廻状留
本要記奈良国立文化財研究所史料6

ま行

前田家所蔵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
マクシミリアーン・ル・メールの日記オランダ商館長日記訳文編5(日本関係海外史料)
無枕雑補家宝記南山史料集成7・8・田島町史資料集9 *編年百姓一揆史料集成
正木文書正木古文書新田岩松文書(豊田義孝校訂)
正任記山口県史史料編中世1
政基公旅引付図書寮叢刊・日本史史料叢刊1・2
増鏡新訂増補国史大系21下・日本古典文学大系87
益田文書大日本古文書家わけ22
町奉行所旧記*大坂編年史
町触頭書名古屋叢書法制編2・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大阪編年史
松平記三河文献集成中世編・文科大学史誌叢書
松平基則氏所蔵文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
松尾神社文書松尾大社史料集
松前家記松前町史史料編1
松山叢談予陽叢書4‐7 *編年百姓一揆史料集成
松浦家世伝〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
松浦山代文書佐賀県史料集成古文書編15[山代文書]
真淵手記本居宣長稿本全集1
満済〔満済准后日記〕続群書類従補遺1
万治二年宗旨御改之帳大坂菊屋町宗旨人別帳
政所方引付〔写〕神宮文庫所蔵
三浦家文書大日本古文書家わけ14
三浦文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
三浦和田文書新潟県史資料編4・中条町史資料編1・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
御上神社文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
三河古文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
三河物語日本思想大系26・戦国史料叢書1期6
和田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
三島神社文書静岡県史料4・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
三井事業史三井文庫編
三井続燈記大日本仏教全書
躬恒集群書類従15・校註国歌大系12・日本歌学全書1
三壺聞書加賀能登郷土図書叢刊
御堂関白記大日本古記録・日本古典全集第1期・御堂関白記全註釈(未完)
水戸紀年〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
水戸藩史料徳川家蔵版(吉川弘文館刊)
三刀屋文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
皆川淇園・太田錦城叢書日本の思想家26
皆川文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
水無瀬神宮文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
源家長日記古典文庫141・続々群書類従15(国書刊行会叢書)・源家長日記校本・研究・総索引(源家長日記研究会編)
源順集群書類従14・校註国歌大系12・日本歌学全書2
美濃国古文書大日本古文書家わけ18
壬生家四巻之日記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
美作聞伝記*編年百姓一揆史料集成
宮本文書静岡県史料1
明王院文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
妙賢寺板碑国史大辞典1別刷「板碑」185
妙顕寺文書妙顕寺文書(妙顕寺編纂会編)
明照寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
妙心寺鐘銘寧楽遺文(965頁)
明通寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
妙法寺記続群書類従30上・続史籍集覧1
三好別記群書類従21
民経記大日本古記録(未完)・続群書類従11上・改定史籍集覧24[経光卿記]
明史二十五史10(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
明実録中央歴史研究院歴史語言研究所〔台北〕刊
無関和尚塔銘続群書類従9上
武蔵国浅草寺縁起続群書類従27下
夢想記群書類従27
夢窓国師語録夢窓国師語録(禅文化研究所編)・大正新脩大蔵経80・訓註夢窓国師語録
夢窓国師年譜続群書類従9下
無枕雑補家宝記→まくらなし…
陸奥話記日本思想大系8・群書類従20・新編日本古典文学全集41
宗賢卿記歴代残闕日記82・〔写〕宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
無文禅師行状大正新脩大蔵経80
紫式部日記新日本古典文学大系24
村田清風全集山口県教育会編
無量寿寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
室町家御内書案続群書類従23下・改定史籍集覧27
明月記国書刊行会叢書・史料纂集(未完)・冷泉家時雨亭叢書
明治天皇紀宮内省編
名人忌辰録関根只誠著
名僧行録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
明徳記群書類従20・岩波文庫・陽明叢書国書篇12
明徳二年室町殿春日詣記続群書類従2下・丹鶴叢書8
明和続後神異記大神宮叢書神宮参拝記大成
綿考輯録出水叢書1
綿商旧記*大坂編年史
毛利家日記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
毛利家文書大日本古文書家わけ8
毛利三代実録考証*大日本史料
毛利十一代史大田報助編
毛利氏四代実録考証*大日本史料
毛利安田氏文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *新潟県史
元親記続群書類従23上・戦国史料叢書2期5
基熙公記東京大学史料編纂所写真帳
守貞漫稿守貞謾稿(浅倉治彦・柏川修一校訂編集)・近世風俗志(岩波文庫)
森杉夫「神尾若狭の増徴をめぐって」『歴史研究』9号
森田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
守光公記〔写〕内閣文庫・宮内庁書陵部・東京大学史料編纂所所蔵
森本文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
守矢氏旧記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
守矢満実書留新編信濃史料叢書7・諏訪史料叢書3
師郷記史料纂集・〔写〕国立国会図書館(自筆原本)・東京大学史料編纂所等所蔵
師守記史料纂集
文徳実録〔日本文徳天皇実録〕新訂増補国史大系3・増補六国史7
門葉記大正新脩大蔵経図像11・12

や・ら・わ行

薬王寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *平安遺文3(1016号)
やくざ考田村栄太郎著
薬師寺縁起群書類従24・続群書類従27下・大日本仏教全書寺誌叢書2
薬師寺志大日本仏教全書
薬師寺東塔銘寧楽遺文(966頁)
八坂神社文書新修八坂神社文書
安井氏由緒書*大坂編年史
泰重卿記史料纂集
康富記増補史料大成37―40・歴代残闕日記80
野中寺弥勒菩薩像銘寧楽遺文(963頁)・飛鳥白鳳の在銘金銅仏(奈良国立文化財研究所飛鳥資料館編)
八代日記八代日記(熊本中世史研究会編)
柳沢家譜集〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
柳原家記録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
簗田文書房総叢書1
山家氏継書*大日本史料
山鹿素行日記山鹿素行集7・山鹿素行全集15
山県一揆録*編年百姓一揆史料集成
山陰百姓一揆史料*編年百姓一揆史料集成
山崎文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
山科家礼記史料纂集
山田聖栄自記鹿児島県史料集7
山田町方古事録*宇治山田市史
山梨郷土史年表山梨郷土研究会編
山内家記録〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料
山内首藤家文書大日本古文書家わけ15
由比文書西国武士団関係資料集14(芥川竜男・福川一徳編) *近世交通史料集8
結城古文書写福島県史7
結城文書結城古文書纂・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
友山和尚伝続群書類従9下
祐子内親王家歌合群書類従12・平安朝歌合大成3
融通円門章大日本仏教全書・大正新脩大蔵経84
右文故事近藤正斎全集2(国書刊行会叢書)
雄略紀(日本書紀)岩波文庫・新訂増補国史大系1・日本古典文学大系67・増補六国史1
行親記続々群書類従5(国書刊行会叢書)
湯橋家文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
由良文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
八日市市今崎町共有文書*大日本史料11ノ4
洋学史の研究佐藤昌介著
葉黄記史料纂集
鷹山公世紀池田成章編
陽成院歌合群書類従12・平安朝歌合大成1
横井小楠圭室諦成著
良賢真人記歴代残闕日記69・〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
吉茂公記佐賀県近世史料
吉田家日次記〔写〕天理図書館(自筆原本)・東京大学史料編纂所所蔵 *大日本史料〔分載〕
吉田文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵 *平安遺文2(450号)
吉野御事書案群書類従21
吉村文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
予章記伊予史談会双書5・群書類従21
淀屋三郎右衛門闕所之事*大坂編年史
米沢重要年表今井松軒編
予陽河野家譜予陽河野家譜(景浦勉校訂)・〔写〕内閣文庫・東京大学史料編纂所所蔵
頼印大僧正行状絵詞続群書類従9上
羅山先生文集日本思想大系28
蘭学事始日本古典文学大系95[蘭東事始]・岩波文庫
乱中雑録大東野乗(朝鮮群書大系)
乱中日記李忠武公全書(韓国歴代文集叢書)
離宮八幡宮文書離宮八幡宮文書(離宮八幡宮編)
陸軍歴史勝海舟全集11―14(講談社)
立石寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
柳営日次記*東京市史稿
柳営補任大日本近世史料
竜淵寺年代記〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
琉球物産会所差止一件文書
竜華秘書顕本法華宗史料2・日蓮宗全書19
竜山和尚行状続群書類従9下
竜泉寺文書静岡県史料5
竜造寺文書佐賀県史料集成古文書編3
凌雲集群書類従8・日本古典全集第1期・校註日本文学大系24
両界曼荼羅図箱書(東寺)国宝2(毎日新聞社「国宝」委員会編)・国宝事典(文化庁編)
両替商旧記徳川時代商業叢書3(国書刊行会叢書)・大阪商業史料集成4 *大阪編年史
凉源院伝御記東京大学史料編纂所写真帳
両山歴譜〔写〕京都大学・東京大学史料編纂所所蔵
梁書二十五史3(上海古籍出版社〔上海〕刊)・二十四史(中華書局〔北京〕刊)
令集解新訂増補国史大系23・24・定本令集解釈義(三浦周行・滝川政次郎校訂・注釈)
離洛帖書道全集12・日本名跡叢刊93
隣交徴書鄰交徴書(杉山二郎解説)
臨川寺文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
類聚歌合陽明叢書国書篇4・類聚歌合とその研究
類聚大補任群書類従4・神道大系神宮編5
類従本追加群書類従22・中世法制史料集1
類聚国史新訂増補国史大系5・6
類聚三代格新訂増補国史大系25・狩野文庫本類聚三代格(関晃監修・熊田亮介校注解説)
類聚符宣抄新訂増補国史大系27
令条→御当家令条
歴代古案史料纂集・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
歴代皇紀裏書改定史籍集覧18
歴代参考〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
歴代私鑑前書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
歴代鎮西志歴代鎮西志(青潮社刊)・〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
歴代鎮西要略増補歴代鎮西要略(芥川竜男増補)
老松堂日本行録岩波文庫・朝鮮学報45・46
老農渡部斧松翁伝西岡虎之助著
鹿王院文書〔写〕東京大学史料編纂所所蔵
鹿苑院殿厳島詣記群書類従18・続帝国文庫37
鹿苑日録鹿苑日録(辻善之助校訂)
廬山寺文書〔写〕宮内庁書陵部所蔵 *平安遺文2(303号)
六角氏式目中世法制史料集3・日本思想大系21
和学講談所御用留続々群書類従16(国書刊行会叢書)
和歌現在書目録続群書類従17上
若狭国税所今富名領主代々次第群書類従4[若狭国今富名領主次第]
和漢合符〔写〕東京大学史料編纂所等所蔵
和州久米寺流記続群書類従27下・大日本仏教全書
わすれがたみ高野長英全集4[鳥の鳴音]
渡辺系図続群書類従5下
倭名抄〔倭名類聚抄〕諸本集成倭名類聚抄(京都大学文学部国語学国文学研究室編)・和名類聚抄古写本声点本本文および索引(馬淵和夫)
前へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook