ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本大百科全書(ニッポニカ)

ハナトゴエソ

  • Jpn
  • Eng

ニッポニカ > 更新情報 > サンプルページ

ハナトゴエソ
はなとごえそ
〔鼻尖狗母魚〕
〔鼻尖鮧〕
〔鼻尖鱛〕
Gunther's lizardfish
kaianus lizardfish
Synodus kaianus

硬骨魚綱ヒメ目エソ科に属する海水魚。南日本(三重県海域、土佐湾)、東シナ海、南シナ海、チモール海、アラフラ海、ハワイ諸島など西部・中部太平洋に分布する。体は紡錘形で、頭部はやや縦扁(じゅうへん)し、尾部でわずかに側扁する。吻(ふん)の背面はわずかにくぼむ。吻の先端は鋭くとがり、長さは幅よりもわずかに大きい。前鼻孔(ぜんびこう)に短い截形(せっけい)(後縁が上下に直線状)の皮弁(皮質突起)があり、倒すと鼻孔の縁辺をわずかに越える。上顎(じょうがく)は下顎よりもわずかに突出する。上下両顎歯は犬歯状で、上顎に2列、下顎に3列に並ぶ。口蓋(こうがい)部の歯は細長いV字状で、前部と後部で2列、中央部で3列。前部の歯はとくに大きくはなく、不連続歯群を形成しない。舌上に30本ほどの小歯がある。体、頬(ほお)、鰓蓋(さいがい)は大きい円鱗(えんりん)で覆われるが、きわめてはがれやすい。側線鱗数は59~62枚、側線上方横列鱗数は3.5枚。背びれは10~11軟条、臀(しり)びれは9~10軟条。臀びれ基底長(付け根の部分の長さ)は背びれ基底長の約70~80%。胸びれは短く、背びれ起部と腹びれ起部を結ぶ線に達しない。腹びれの内側の軟条は外側の軟条よりも著しく長く、背びれ基底後端に達するか、またはわずかに達しない。体は背方が灰褐色で、腹方が白色を帯びる。背側面に8~10個の長方形の暗色斑(はん)があり、それらの間にも小さい斑紋が並ぶ。腹びれ起部から肛門(こうもん)の間の腹中線上に黒色の帯状斑が透けて見える。水深約50~700メートルの砂地や貝殻混じりの砂地にすむ。全長は29センチメートルに達する。トロール網で漁獲され、肉は白身で、練り製品の原料にされる。

[尼岡邦夫]2025年7月17日

©SHOGAKUKAN Inc.

    ほかのサンプルを見る

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook