ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 1 見出し語
  • 2 発音
  • 3 品詞と語形変化
  • 4 語義
  • 5 成句
  • 6 用例
  • 7 派生語
  • 8 各種注記・コラム
  • 9 語源
  • 10 符号の使い方
  • 【発音記号表】
  • 【略語表】

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

プログレッシブ英和中辞典 第5版

凡例

10 符号の使い方

10-1  丸括弧 ( )
省略可能な部分に用いた.
《解剖》 髄(質)
off (the) beam
(and) about time(, too)
語義の補足的解説に用いた.
(個々の)運動(競技),スポーツ(◆ 狩猟・釣り・競馬なども含む)
(考えなどが)すっきりと,きちんと,筋道を立てて
(返事・あいづちで)そうです,まさにそのとおりです
共起する要素の訳に用いた.
(…の)典型,権化;(…の)縮図≪of≫
(…と / …の点で)同等な,互角の,五分五分の≪to,with / in≫
10-2  角括弧 [ ]
言い換え可能な部分に用いた.必要に応じて,言い換えの対象となる語句の始点を「「」で示した.
a heavy offense [sentence] 重い罪[判決]
I never thought 「(that) I'd love you [to see you here]. 君を好きになる[ここで君に会う]なんて思いもよらなかった
You are [That's] close.
10-3  山形括弧 〈 〉
動詞の主語・目的語の選択制限に用いた.
〈人が〉〈困難・苦痛などに〉耐える
前置詞の目的語の選択制限に用いた.
〈場所・空間〉の中に …
形容詞の選択制限に用いた.
〈名声・将来などが〉輝かしい
ただし,動詞・前置詞で選択制限の内容が意味から自明である場合,または一般的で特定できない場合は,「…」で示して〈 〉を省略した.
…を切断する
(外見・性質などが)…に似て
10-4  2重ギュメ ≪ ≫
名詞・動詞・形容詞と結びついて用いられる前置詞,不定詞,動名詞,節に用いた.
〈人が〉幸せな 幸福な,(…して / …が)うれしい≪to do,doing / for≫;(…を)うれしく思う≪that節≫
(他)…を忘れる 〈…ということを / …なのかを〉忘れる≪that節 / wh節≫,〈…したことを〉忘れる,思い出せない≪doing≫;自動詞(…について)忘れる≪about≫
10-5  参照の符号

dáisy hàm U=daisy 2   〈daisy 2 に同じ〉

⇒answer [類語]   〈answerの[類語]欄を見よ〉

look for 自動詞+ (1) …を探す(⇒ [動詞]1a)…
〈look [動詞] の語義番号1aも見よ〉

cast an eye over A =run an eye over A.
〈スモールキャピタルは,その見出し語中に該当表現が収録されていることを示す〉

前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook