ジャパンナレッジ

凡例目次

  • I 見出し語
  • II 発音の表記
  • III 品詞
  • IV 分野表示
  • V 訳語・解説
  • VI 語源
  • VII 諸記号の用法
  • VIII 略語表

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

理化学英和辞典

凡例

II 発音の表記

見出し語の直後の[ ]内に語の発音を国際音声記号を用いて示した.品詞によって発音が異なる場合は,項目中で適宜発音を示した.音声記号の音価については,本文画面右列【各種付表(PDF)】欄の「発音記号表」を参照.


2.1 アクセント(強勢)

母音の上にアクセント符[´]を付けて第1アクセントを示し,[`]を付けて第2アクセントを示した.

例: phase [féiz] / interrupt [ìntrpt]


2.2 イタリック体

  1. 人・場合によって発音されない音はイタリック体を用いて示した.

    例: prompt [prmpt] 《=[prmpt,prmt]》

       station [stéin] 《=[stéin, stéin]》

    ただし,[]が省略された場合には,次の音が[l],[m],[n]のいずれかであれば,それが音節主音的(syllabic)になり,音節数は不変である.

  2. イタリック体の[r]の用法には注意を要する.

    英音では,[r] [er,ær] [r] [r] [ir] [r] [ur] [jur]の[r]は,切れ目なしに母音が続く場合にのみ発音される[r]を表わし,子音の前や,語末であとに母音がすぐ続かないときには発音されない.

    米音では,先行する音に影響を与えてそれとともに[]で表わされる「r音色のついた母音(r-colored vowel)」を含むさまざまな音を表わす.具体的には,[r] [r]はそれぞれ[] []と発音され,同様に[er, ær] [ir] [ur] [jur]は[e, æ] [i] [u] [ju]と,[r] [r]は[] []と発音される.


2.3 略記法

  1. 長音と短音の両方があるときは,長音記号を( )に入れて示した.

    例: fluorine [flú()rìn]

  2. 見出し語における省略可能部分に対応して省略される部分を( )で示したこともある.

    例: symmetric(al) [smétrik(l)]


2.4 異音の併記

  1. 複数の発音が認められるものは,各発音をコンマで区切って示した.

    例: amine [mín,ǽmin]

  2. 米音と英音が異なる場合には,セミコロンで区切って次の形で示した.

    例: graph [grǽ()f; grf] 《=[《米》 grǽf, grǽf,《英》 grf]》

    ただし,[; ] [ou; u]については,対応が機械的なので米音のみの表記を原則とした.また,主たる発音が英米共通で,そのほかに米音または英音の一方でのみ認められる異音を表記するときは,明示的に《米》《英》と示した.

    例: meteor [mítir,《米》 -tir]


2.5 異音の表記における略記法

  1. 異音の表記で,前出のものと共通する部分を省略するときは,ハイフンを用いて省略があることを示した.

    例: alcohol [ǽlkh()l,-hl] 《=[ǽlkh()l,ǽlkhl]》

  2. 異音が,前出のものとアクセントのみを異にする場合,各音節を短いダッシュで表わし,アクセントの位置の違いを示した.

    例: quinone [kwinóun,–] 《=[kwinóun, kwínoun]》


2.6 複合語の発音

  1. スペースやハイフンを含む複合語には,原則として個々の要素の発音は示さず,見出しの上にアクセントのみを示した.また,1語に綴られる複合語についても,その構成要素を中点で区切って,アクセントのみを示したものがある.各構成要素の発音については,その見出し項目を参照されたい.なお,構成要素の発音にアクセント位置の異なる発音があるときには,主要なアクセント型のアクセント位置を示してある.

    例: Lámb dìp / di・chlòro・bénzene

  2. 複合語でも,独立した見出し項目のない構成要素については,初出の箇所で発音を示してある.その場合,それが見出し語の一部分の発音であることを示すために,ハイフンを用いて省略があることを示した.

    例: Euclídean álgorithm [juklídin-]

  3. 同綴異音語のあるものについては,省略せずに発音を示すようにした.

    例: léad-ácid bàttery [léd-] / léad àngle [líd-]

  4. 複合語の構成要素に綴りに固有なアクセント類(diacritics)がある場合は,見出しの上にアクセント符を付けることはせず,発音括弧内にアクセントだけを示した.このとき,各構成要素(語)の発音を[―]で示した.

    例: Kármán vortex street []

  5. 見出し語の一部に略語などを含む場合は,見出しの上にアクセント符を付けることはせず,明示的に発音を示してある.

    例: LCAO approximation [élsìèióu]


2.7 発音表記の対象外

配列上無視した数字やギリシア文字,特に有機化合物名に使われる1,2,…,α,β,…などで,特に発音指示のないものは,それぞれ単独の数詞,ギリシア文字などとして読めばよい.また,有機化合物名のo-,m-,p-はそれぞれortho-,meta-,para-と読むほうがわかりやすい.

例: N-fòrmyl・methíonineのNは[én]と読む

   2-mèthyl・bútaneの2は[tú]と読む


2.8 再強調形

強調,対比などの理由で標準的な仕方とは異なる発音が行なわれることがあるのはもちろんだが,特に化合物名などでは注意を要する.たとえば,butenoic acidのbutenoicの発音は[bjùtnóuik-]となっているが,butanoicと区別する必要があるときには[bjutínouìk-]のように,違いをになう音節を強く発音する必要がある.


2.9 外来語の発音

外来語の発音は近似の英語音で示した.ただし,フランス語とドイツ語に由来するものについては原音を示した場合もある.その場合,FまたはGを付して,それぞれフランス語またはドイツ語の原音であることを示した.

例: ansatz [G ánsats]

前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook