ジャパンナレッジ

凡例目次

  • この辞典の使い方

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典

凡例

この辞典の使い方

各事項の末尾の数字(①、②...)は、ページ下部の本文画面画像に対応しています。本文画面画像はこちら

見出し語 ①

約2,500語の名詞・形容詞・動詞・副詞を選び、アルファベット順に配列しました。同じ綴りで品詞が異なる語は別見出しとして扱いました。

見出し語の品詞表示 ②

見出し語の品詞は以下のような記号で表しました。

名名詞
形形容詞
副副詞
動動詞
句動詞句動詞は動詞の末尾部分に表示しました。

語義 ③

原則としてコロケーションの中で使われている見出し語の語義のみを示し、語義が複数ある場合は番号で区別しました。

また、語義が複数ある項目には本文画面の先頭に「語義一覧」(③’)を設け、本文画面内の該当する語義にすぐジャンプできるようにしました。
なお、この「語義一覧」には、語義のほかに「句動詞」、NOTE(⑨) も含めました。

見出し語と結びつく語の品詞表示 ④

見出し語と結びついてコロケーションとなる語の品詞を、以下のような記号で表しました。「~」には見出し語が入ります。

形容詞形容詞と形容詞的な働きをする名詞。見出し語が名詞の場合、基本的には見出し語の前に来る
副詞副詞
動詞動詞
動詞+~見出し語の前に来る動詞
~+動詞見出し語の後に来る動詞
~+名詞見出し語の後に来る名詞
前置詞見出し語と共に用いられる前置詞
フレーズ見出し語を含む、よく使われる言い回し
... of ~ofで結びつくコロケーション。~の部分に単数形の見出し語が入る
... of ~(複)ofで結びつくコロケーション。~の部分に複数形の見出し語が入る

サインポスト ⑤

検索の便宜のために、類似したコロケーションに代表的な訳語を与えていますが、この代表的訳語をサインポストと呼んでいます。なお、コロケーションの品詞が前置詞とフレーズの場合にはサインポストはついていません。

コロケーションと訳語 ⑥

見出し語と結びついてコロケーションとなる語を「/」で区切って並べました。同じサインポストのもとで同様に訳せるコロケーションが多数列挙されている場合には、代表的な訳語をひとつ提示するにとどめ、それぞれのコロケーションに訳はつけませんでした。また、同じサインポストのもとでおおまかな意味の違いがある場合は、先頭に「•」を付け、区切って並べました。

なお、「副詞」や「見出し語+動詞」のコロケーションでは見出し語の訳は省略しました。前置詞を含むコロケーションで前置詞だけが示されている場合は、前置詞のみを訳しました。

用例 ⑦

用例中では見出し語をイタリック体で表しました。

注記 ⑧

注記が目印の注記では、意味や用法に関する説明の補足などについてさまざまな追加情報が提供されています。

NOTE ⑨

NOTE 欄は、見出し語を発展的に解説しているコラムです。例えば、見出し語 meal の NOTE では meal という単語だけでなく、breakfast, lunch, dinner などの関連語句を使ったさまざまなコロケーションがあげられています。

また、NOTE がある項目では見出しの下にジャンプリンクを設け、すぐにジャンプできるようにしました。ただし、語義が複数ある場合は、「語義一覧」(③’)の方に表示しました。

参照 ⑩

参照は参照のしるしです。「参照LINE」は見出し語 line を参照せよということを、「参照MONTH NOTE」は見出し語 month の最後についている NOTE部分を参照せよということを示しています。

文法・用法レーベルなど ⑪

● 使用地域・文体など

⦅英⦆⦅特に英⦆⦅おもに英⦆イギリス用法、英国用法
⦅共に英⦆そのコロケーションと直前のコロケーションが英国用法であることを指す
⦅すべて英⦆サインポストか区切られている部分すべてのコロケーションが英国用法であることを指す
⦅米⦆⦅特に米⦆⦅おもに米⦆アメリカ用法、米国用法
⦅共に米⦆そのコロケーションと直前のコロケーションが米国用法であることを指す
⦅すべて米⦆サインポストか区切られている部分すべてのコロケーションが米国用法であることを指す
⦅フォーマル⦆改まったことば
⦅インフォーマル⦆くだけたことばで、友達同士や改まらない場面で使われる
⦅専門語⦆ある専門分野で用いられることば
⦅話しことば⦆インフォーマルな表現と重なる場合が多いが、フォーマルな状況で用いられるものもある
⦅書きことば⦆文章表現で用いられることば
⦅けなして⦆⦅ときにけなして⦆不快に感じることば
⦅おどけて⦆⦅しばしばおどけて⦆おどけた、おかしみのある表現
⦅比喩的⦆⦅しばしば比喩的⦆比喩的な意味で使われることば
⦅皮肉で⦆字義とは反対あるいは異なる意味となる表現

● 専門分野

⦅ことわざ⦆⦅ビジネス⦆⦅軍事⦆⦅法律⦆⦅医学⦆⦅物理⦆⦅コンピュータ⦆⦅スポーツ⦆⦅商標⦆など

● 略語、かっこ、記号

sb(=somebody)「人」を表す
sth(=something)「物、物事、事柄」を表す
sb/sth(=somebody, something) 「人」または「物」を表す
Your主語と同一指示の所有代名詞を表す。主語に応じて、my, his, herなどに置きかえられる
( )補足や注記、訳語の中での省略可能を表す
[ ]直前の語句と交換可能を表す
//の前後の語との区切りを表す
•意味上の区切りを表す
/ (半角)/ の前後の語との交換可能を表す
注記注記を示す
NOTEコラムを示す
参照参照項目を示す
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook