ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 見出し語
  • 配列
  • 本文
  • 符号・記号
  • 外国語のかな表記について
  • 記号および略符号

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

改訂新版 世界大百科事典

凡例

外国語のかな表記について

外国語のカタカナ表記の基準は,下記のとおりである。
  1. 全体として,現地音を尊重しながらも,日本語として無理なく発音できるような形に写すことを心がけた。
  2. エジソン,フルベッキなどのように,すでに慣用形のできているものは,その形を尊重した。
  3. ヴの文字は用いず,vは特記しないかぎりバ行音で表記した。
  4. 発音は,発音記号ではわかりにくいので,近似音を[ ]の中にカタカナで示した。ただしカタカナで表しにくい子音は,代りにヘボン式ローマ字の子音部分を掲げた。

英語

表記発音例
a[ア][エー][オー]Adams アダムズ
Blake ブレーク
Allport オールポート
ai
ay
[エー]Blaine ブレーン
Thackeray サッカレー
borough
burgh
[バラ]Edinburgh エジンバラ
di[ディ]。慣用で[ジ]Dickens ディケンズ
Edison エジソン
ey語尾では[イー]Stanley スタンリー
Mac
Mc
[マク]。慣用で[マック]Macmillan マクミラン
MacArthur マッカーサー
or[アー][オー][オア]Wordsworth ワーズワース
Morgan モーガン
Highmore ハイモア
qu[ク]Queen Ann クイーン・アン
s語尾で,cs,ks,ps,tsの場合を除き,おおむね[ズ]。Adams アダムズ
son語尾で[ソン]。Tennyson テニソン(スンとしない)
tew[チュ]Stewart スチュアート
ti[ティ]。慣用で[チ]。Tiffany ティファニー
Chartist チャーチスト
tu[チュ]Tudor チューダー
wh[ホ]Whitman ホイットマン

ドイツ語

表記発音例
ä[エ][エー]Thälmann テールマン
äu[オイ]Stäudlin シュトイトリン
b語末では[p]Jakob ヤーコプ
ce,iの前では[ツ],他の場合は[k]Celle ツェレ
ch[ハ][ヒ]。ただしchsの場合は[ks]Feuerbach フォイエルバハ
Kircher キルヒャー
Sachs ザックス
cs
cz
[チ]Czerny チェルニー
d
dt
語末では[ト]Dortmund ドルトムント
Wundt ブント
ei
ey
[アイ]Heine ハイネ
Freitag フライターク
er[アー][エル]Mahler マーラー
Sternheim シュテルンハイム
eu[オイ]Freud フロイト
g[g]。ただし語末では[k],-igは[イヒ],-ngは[ング]Georg ゲオルク
Ludwig ルートウィヒ
Minnesang ミンネザング
j[y]Jensen イェンゼン
ö
oe
[エ]または[エー]Köln ケルン
Goethe ゲーテ
pf[フ]。語尾では[プ]Pfalz ファルツ
Schwarzkopf シュワルツコップ
qua
qui
que
それぞれ[クワ],[クウィ],[クウェ]Quantz クワンツ
Quidde クウィッデ
Quell クウェル
s語頭で母音を伴うとき,または前後に母音があるときは,おおむね濁音Seghers ゼーガース
sp
st
語頭では[シュプ][シュト]Spiel シュピール
Stein シュタイン
tsch
tzsch
[チ]または[チュ]Nietzsche ニーチェ
Treitschke トライチュケ
vおおむね[f]Voss フォス
w[ワ][ウィ][ウェ][ウォ]。ただしwu,wüは,それぞれ[ブ],[ビュ]Weill ワイル
Webern ウェーベルン
Wuppertal ブッパータール
Würzburg ビュルツブルク
z[ts]Zeppelin ツェッペリン

フランス語

表記発音例
ai
ay
[エー]Aimé エーメ
aim
ain
anc
and
ans
ant
[アン]Alain アラン
Rolland ロラン
ard
art
[アール]Éluard エリュアール
au
ault
aux
[オー]Rimbaud ランボー
Perrault ペロー
Malraux マルロー
bourg[ブール]Cherbourg シェルブール
ce,i,yの前で[s],他の場合は[k]Cézanne セザンヌ
Camus カミュ
ç[s]François フランソア
ch[sh]Champollion シャンポリオン
eau
eaux
[オー]Rousseau ルソー
Bordeaux ボルドー
eim
em
en
end
ens
ent
[アン]Reims ランス
Laurencin ローランサン
gn[ny]Sévigné セビニェ
gue
gué
gui
それぞれ[グ],[ゲ],[ギ]Guérin ゲラン
Guillaume ギヨーム
h無音Henri アンリ
il
ill
ille
[イユ]Weil ベイユ
Bataille バタイユ
Corneille コルネイユ
in[アン]Chopin ショパン
œ[ウー]Cœur クール
ou
oud
out
oux
[ウー]Fournier フールニエ
Giraudoux ジロードゥー
oi
oy
[オア]Poincaré ポアンカレ
Bonnefoy ボンヌフォア
que
qué
qui
それぞれ[ク],[ケ],[キ]Montesquieu モンテスキュー
tion[シヨン]Action française アクシヨン・フランセーズ
tou[トゥー]Toulon トゥーロン(ツーロンとしない)
tu[チュ]Turgot チュルゴ

イタリア語

表記発音例
ce,iの前では[ch],他の場合は[k]Cecco d'Ascoli チェッコ・ダスコリ
cchio[キョ]Porto Vecchio ポルト・ベッキョ
che,iの前で[k]Cechi チェッキ
cia
cio
[チャ][チョ]Masaccio マサッチョ
ge,iの前では[j],ほかの場合は[g]Genova ジェノバ
Galilei ガリレイ
ghe,iの前で[g]Ghiberti ギベルティ
gia
gio
giu
それぞれ[ジャ],[ジョ],[ジュ]Giannini ジャンニーニ
Giotto ジョット
Giulia ジュリア
glgは無音(外来語は[gl])Badoglio バドリオ
gn[ny]Bologna ボローニャ
h無音
ll[l]Corelli コレリ
rr[r]Torricelli トリチェリ
s母音に挟まれたときは,おおむね[z]Vasariバザーリ
sce[シェ]Scelba シェルバ
sci[シ]Sciacca シアッカ
sch[sk]Schiaparelli スキャパレリ
z
zz
しばしば[ツ]Firenze フィレンツェ

スペイン語

母音の上の ´ はアクセントの位置を示す。
表記発音例
ce,iの前では[s],他の場合は[k]Cervantes セルバンテス
Cádiz カディス
ge,iの前では[h],他の場合は[g]Gil Robles ヒル・ロブレス
Goya ゴヤ
gua
gue
gui
それぞれ[グア],[ゲ],[ギ]Guatemala グアテマラ
Guevara ゲバラ
hつねに無音Herrera エレラ
j[h]Don Juan ドン・フアン
ll[ly]。ただし南アメリカのうちアルゼンチン,チリなどでは[ジ],ほかの国々では[y]の場合もある。Castilla カスティリャ
Allende アジェンデ
Callao カヤオ
ñ[ny]Cataluña カタルニャ
que
qui
それぞれ[ケ],[キ]Queretaro ケレタロ
Guadalquivir グアダルキビル
rr[r]Sierra Nevada シエラ・ネバダ
x[h][s][sh]México メヒコ
Taxco タスコ
Xochicalco ショチカルコ
y[y]Ortega y Gasset オルテガ・イ・ガセット
z[s]Zorrilla ソリーリャ

ポルトガル語

表記発音例
ão[アン]São Vicente サン・ビセンテ
ce,iの前では[s],ほかの場合は[k]Carlos カルロス
ç[s]Bragança ブラガンサ
ch[sh]Machad de Assis マシャード・デ・アシス
ge,iの前で[j],ほかは[g]Geral de Goiás ジェラル・デ・ゴイアス
gue
gui
それぞれ[ゲ],[ギ]Miguel ミゲル
hつねに無音Henrique エンリケ
lh[ly]Covilhã コビリャン
nh[ny]Minho ミーニョ
õe[オンイ]Camões カモンイス
x[sh]Xingu シングー

オランダ語

表記発音例
ae[アー]Gossaert ホッサールト
d語尾では[ト]Holland ホラント
ei
eij
ey
[エイ]Eindhoven エイントホーフェン。Leiden ライデンは例外
gハ行音。-ngは[ング]Groningen フローニンゲン
ij[エイ][アイ]Colijn コレイン
Nijmegen ナイメーヘン
j[y]Jansen ヤンセン
ou[アウ]Gouda ハウダ
v[f]Van Mander ファン・マンデル
wワ行音Willem ウィレム

デンマーク語

表記発音例
å[オ][オー]Århus オーフス
bjerg[ビアウ]Esbjerg エスビアウ
borg[ボー]Trelleborg トレレボー
d[z]。語中しばしば無音,語尾で[ト]Odense オーゼンセ
Roskilde ロスキレ
Knud クヌット
ei
ej
[アイ]Vejle バイレ
ø
ö
[エ]Nykøbing ニュケピング
va,e,o,ø,öのあとで[ウ],ほかはバ行Frederikhavn フレゼリクハウン
y[y]Fyn フューン

スウェーデン語

表記発音例
å[オ][オー]Ångström オングストレーム
Borås ブーロース
ä[エ][エー]Mälaren メーラル湖
b語尾では[p]Jacob ヤコプ
berg
borg
後出rgを参照。
ce,i,yの前では[s],ほかの場合は[k]Celsius セルシウス
dj[y]Djursholm ユルスホルム
ds[ts]Arvidsjaur アルビツヤウル
eu[オイ]Creutz クロイツ
gä
ge
gö
[イェ]Gävle イェブレ
Georg イェオリ
Göta イェータ
hj[y]Hjelm イェルム
j[y]Jönköping イェンヒェーピング
k[hy]Kellgren ヒェルグレン
kj[hy]Kjellen ヒェレン
ll[l]Halland ハランド
o長音のとき[ウー]Kronoberg クルーノベリ
ö[エ][エー]Örebro エレブルー
qu[クブ]Almquist アルムクビスト
rt,d,l,n,sの前では無音Hornavan フーナバン
rg
rgh
[リ]Rydberg リュードベリ
Helsingborg ヘルシングボリ
skä,e,i,ö,yの前では[sh],ほかの場合は[sk]Skellefte シェレフテ
sj
skj
sti
stj
[sh]Stjernhjelm シェルンイェルム
wワ行音Swedenborg スウェーデンボリ
y[ユ][ユー]Nordenflycht ノルデンフリュクト
z[s]Berzelius ベルセリウス

ノルウェー語

表記発音例
å[オ][オー]Åndalsnes オンダルスネス
aa[オ][オー]Aasen オーセン
bs,tの前で[p]Ibsen イプセン
berg
borg
それぞれ[ベル],[ボル]Sarpsborg サルプスボル
bje[ビャ]Bjerknes ビャルクネス
bjø[ビョ]Bjørnson ビョルンソン
ce,i,yの前では[s],ほかの場合は[k]collett コレット
ch[h][k]Trondcheim トロンヘイム
Christofer クリストフェル
d語中では無音が多く,語尾では[t]または無音。l,nのあとでは無音Sigurd シーグル
Nord-kapp ノールカップ。さらに後出のndを参照。
g[g]。ただし軟母音の前で[y],s,tの前では[k],語尾では無音が多いGille イレ
Vogt フォークト
Tønsberg テンスベル
gh語尾では[g]Krogh クログ
hj[y]Hjort ヨルト
j[y]Jordet ヨーレ
ki[ヒ][キ]Kistrand ヒーストラン
kj[ヒ]Steinkjer ステインヒエル
ndland,sand,sundは,それぞれ[ラン],[サン],[スン]Vigeland ビーゲラン
Kristiansand クリスティアンサン
ø[エ]Tromsø トロムセー
qu[クブ]Quisling クビスリング
ske,i,j,yの前で[sh],ほかでは[sk]Skiboton シーボトン
vs,tの前では[f],ほかの場合はおおむねバ行音Drevsjø ドレフシェー

フィンランド語

表記発音例
ä[ア]Hämeenlinna ハメーンリンナ
h[h]Ahvenanmaa アハベナンマー
j[y]Cajander カヤンデル
ö[オ]Södergran ソーデルグラン
y[y]Jyväskyla ユバスキュラ
重母音は長音Paasikivi パーシキビ

ハンガリー語

母音の上の ´ は長音。
表記発音例
c[ツ]Miskolc ミシュコルツ
cs[チ]Mohács モハーチ
gy[ジ]Györ ジェール
j[y]Jókai ヨーカイ
ly[y]Szombathely ソンバトヘイ
ny[ニュ]Batthyány バッチャーニュ
ö[エ]Körös ケレシュ
ő[エー]Gődőllő ゲーデーレー
s[sh]Maros マロシュ
sz[s]Szeged セゲド
th[t]Horthy ホルティ
ts[チ]Szakasits サカシッチ
ty[チ]Mátyás マーチャーシュ
ü[ユ]Hegedüs ヘゲデュシュ
ű[ユー]Csűry チューリ
z[ツィ]Goldzíher ゴルトツィーハー
zs[ジ]Nagykanizsa ナジカニジャ

ルーマニア語

表記発音例
ă[ア]Călărasi カララシ
ce,iの前では[ch],ほかでは[k]Suceava スチャバ
Bacău バカウ
ch[k]Valachia ワラキア
ea子音に後続するときは[eya],ただしcまたはgにつづくときは,それぞれ[チャ],[ジャ]Oradea オラデヤ
Zimnicea ジムニチャ
ge,iの前では[ j ],ほかの場合は[g]Argeş アルジェシュ
Galaţi ガラツィ
gh[g]Gheorghiu-Dej ゲオルギウ・デジ
ia[ヤ]Iasiヤシ
iu子音に後続するときは[iu],ただしciu,giuの場合は[チュ],[ジュ]Sibiu シビウ
Giurgiu ジュルジュ
s[s]。前後に母音があるとき[z]Satu Mare サトゥ・マレ
Mourousi ムルージ
ş[sh]Timişoara ティミショアラ
ţ[ts]Constanţa コンスタンツァ
vバ行音Vladimirescu ブラディミレスク

ポーランド語

表記発音例
ą[オン]Śląsk シロンスク
b無声子音の前と語尾では[p]Jakub ヤクプ
c[ツ]または[ch]Wrocław ブロツワフ
Szczecin シュチェチン
ć[ch]Zamość サモシチ
ch[h]Chełm ヘウム
cz[ch]c参照。
drz[ジ]Andrzej アンジェイ
ds[ツ]Piłsudski ピウスツキ
dz[ジ]Radziwiłł ラジビウ
dź[ジ]。語尾では[ch]Łodź ウッチ
ę[エン]Oświęcim オシフィエンチム
ie[イェ]。ただしg,k,mに後続する場合は[イエ]Sienkiewicz シェンキエビチ
j[y]Jan ヤン
ł[w]Władysław ブワディスワフ
ń[ン]Gdańsk グダンスク
ó[ウ]Kraków クラクフ
rz[ジ]。無声子音の後につづく場合は[シ],語尾で[シュ]Rzeszów ジェシュフ
Kazimierz カジミエシュ
ś[sh]Pizemyśl プシェミシル
sz[sh]Szczecin シュチェチン
wバ行音。無声子音の前と語尾では[f]Wasilewski バシレフスキ
y[i]Ignacy イグナツィ
ż[ジ]Różewicz ルジェビチ
ź[ジ]Kniaźnin クニャジニン

チェコ語

母音の上の ´ は長音。
表記発音例
c[ツ]Zápotocký ザーポトツキー
č[チ]Čechy チェヒ
ch[h]Mácha マーハ
dž[ジ]Hodža ホジャ
j[y]Jablonec ヤブロネツ
ň[ny]Aňa アニャ
Plzeň プルゼニ
ř[ジ][シ]Přerov プジェロフ
š[sh]Prešov プレショフ
ť[チ]Piešťany ピエシチアニ
ů[ウー]Havlíčkův Brod ハブリーチクーフ・ブロト
vバ行音。語尾では[f]Karlovy Vary カルロビ・バリ
y[イ]前行例参照。
ž[ジ]Žatec ジャテツ

セルビア・クロアティア語

表記発音例
c[ツ]Subotica スボティツァ
ć[ch]Obrenović オブレノビッチ
č[ch]Bečej ベチェイ
đ[ジ]Karađorđe カラジョルジェ
j[y]Skopje スコピエ
š[sh]Dušan ドゥシャン
ž[ジ]Mažuranić マジュラニッチ

ロシア語

ロシア文字のラテン文字への転写については〈ロシア文字〉の項目を参照されたい。
表記発音例
va以外の母音の前ではバ行音,aの前ではしばしば[ワ],子音の前では[フ][ウ]Volga ボルガ
Vasilii ワシーリー
Vsevolod フセボロド
Vrangeľ ウランゲル
ddiとdeは,それぞれ[ジ],[ジェ],慣用で[ディ],[デ]Vladimir ウラジーミル
Fadeev ファジェーエフ
Dekabrist デカブリスト
e[エ]([イェ]としない)Esenin エセーニン
Enisei エニセイ
zh[ジ]。語尾および無声子音の前で[シ]Zhukovskii ジュコーフスキー
Merezhkovskii メレシコフスキー
ii[イー]Dostoevskii ドストエフスキー
o[オ]。慣用で[ア]Ogaryov オガリョフ
Ogonyok アガニョク
tti,te,tuは,それぞれ[チ],[テ],[トゥ]Tikhonov チーホノフ
Tereshkova テレシコワ
Tukhachevskii トゥハチェフスキー
khハ行音Khlestakov フレスタコフ
ts[ts]Tsvetaeva ツベターエワ
ch[ch]Chekhov チェーホフ
sh[sh]Shishkin シーシキン
shch[shch]Shchedrin シチェドリン
’硬音記号S’edin スエージン
y[イ]。慣用で[ウイ]Vyshnevskaya ビシネフスカヤ
Gromyko グロムイコ
’軟音記号。[イ]または無音Gogol’ ゴーゴリ
Kazan’ カザン

古代ギリシア語

ギリシア文字のラテン文字への転写については,〈ギリシア文字〉の項目を参照されたい。
表記発音例
ch[k]Chimaira キマイラ
ph[f]physis フュシス
th[t]Theophrastos テオフラストス
x[ks]Xenophōn クセノフォン
y[y]Dionysos ディオニュソス
  1. 母音α,ι,υの長短は区別しなかった。またアクセントも付さなかった。
  2. 見出しには原則として音引を用いなかったが,エピステーメー epistēmē,プシュケー psychēなど少数の例外もある。
  3. ビザンティン時代以降のギリシア語については必ずしも以上の基準を適用しなかった。

ラテン語

表記発音例
c[k]censor ケンソル
j[y]Justinianus ユスティニアヌス
ll[l]Marcellus マルケルス
ph[f]Phrygia フリュギア
qu[ku]Quintilianus クインティリアヌス
rh[r]rhetorica レトリカ
th[t]Theodosius テオドシウス
v[w]Valens ウァレンス ただし,おもに近世以降の人名・事項については慣用によりバ行音も併用
Vesalius ベサリウス
y[y]。慣用で[イ]Palmyra パルミュラ
Syria シリア
  1. 二重母音ae,au,oeなどは,それぞれ[アエ],[アウ],[オエ]
    Caesar カエサル
  2. 見出し,原綴ともに母音の長短は原則として省略,アクセントも省略した。

アラビア語

アラビア文字のラテン文字への転写については,〈アラビア文字〉の項目を参照されたい。
  1. ’(ハムザ)と‘(アイン)はア行,khはハ行,dhはザ行,ṣはサ行,ḍはダ行,ṭはタ行,ẓはザ行音を用いてかな表記する。
  2. 定冠詞al-については,[アル]と表記する。ただし,語頭のal-は,かな表記では省略する
    al-Kindi キンディー
    Ibn al-‘Arabī イブン・アルアラビー(イブヌル・アラビーとしない)
    後に太陽文字(t,th,d,dh,r,z,s,sh,ṣ,ḍ,ṭ,ẓ,l,n)がつづくときは,[アッ],[アン](nの場合)とする。
  3. 語頭のハムザ記号と,語末のターマルブータ(ö,しばしばh,tと転写される)は省略する
    madīna(madīnat,madīnahとはしない)
  4. 人名の間にくるibnはb.で示し,[ブン]と表記する
    Khālid b. al-Walīd ハーリド・ブン・アルワリード
  5. 母音はa,i,u,長母音はā,ū,ī,二重母音はay,awと転写する。
  6. 母音を伴わないハムザとアインは,その前の母音を長音とする
    Ka‘ba カーバ
    ta‘rīkh ターリーフ

ペルシア語

文字の転写は,アラビア語の規則に準じ,p,ch,gを補う。短母音はa,e,o,二重母音はou,eyを用いるが,18世紀以前の人名・事項については,アラビア語の転写にならう
Khomeynī ホメイニー
‘Umar Khayyām ウマル・ハイヤーム(オマル・ハイヤームとしない)
vはバ行音を用いたが,古代ペルシア語の場合は,[ワ],[ウ]を併用した
Pahlavī パフラビー
Varahran ワラフラン
Vistahm ウィスターム

トルコ語

オスマン朝以後については,原則として現代トルコ語で用いるラテン文字の綴字と表音規則にならう。特殊な母音・子音は下記のとおり。
ı(点なしアイ)原則としてウ音,ö オ音,ü ユ音,ğ イ,ウないし長音,c ジュ音,ç チュ音,ş シュ音
vは[ワ],[ウ]で表記した
vezir ウェジール
Van ワン

サンスクリット

サンスクリット文字のラテン文字への転写については,〈サンスクリット〉の項目を参照されたい。
表記発音例
ṛ
ṝ
それぞれ[リ],[リー]Ṛg Veda リグ・ベーダ
e
ai
o
au
つねに長音kośa コーシャ
k
kh
[k]khecara ケーチャラ
g
gh
[g]ghṛta グリタ
c
ch
[ch]Chāndogya チャーンドーギヤ
j
jh
[ジ]Virāj ビラージ
t
th
タ行音。[タ],[ティ],[トゥ],[テー],[トー]。子音の前では[ト]Tathāgata タターガタ
ṭ
ţh
タ行音。[タ],[ティ],[トゥ],[テー],[トー]。子音の前で[ト]nāṭya ナーティヤ
d
dh
ダ行音。[ダ],[ディ],[ドゥ],[デー],[ドー]。子音の前で[ド]dharma ダルマ
ḍ
ḍh
ダ行音。[ダ],[ディ],[ドゥ],[デー],[ドー]。子音の前で[ド]iḍā イダー
n
ṇ
[n]Purāṇa プラーナ
ñ子音の前で[n],母音の前で[ny]pañcaパンチャ
jñana ジュニャーナ
p
ph
[p]Kapha カパ
b
bh
[b]sabhā サバー
ṣ
ś
[sh]śeṣa シェーシャ
ts[ts]matsya マツヤ
y[y][iy]Aṣtādhyāyī アシュターディヤーイー
ḥ母音の後につづき,[h]に前の母音を軽くつける。後に子音がつづく場合は促音duḥkha ドゥッカ
ṃ[n]。母音につづき,鼻母音化するMīmāṃsā ミーマーンサー
前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook