ジャパンナレッジ

目次

  • 主要出典一覧
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

例文 仏教語大辞典

さ行

主要出典一覧 【さ行】

出典表示 正式名称 読み 分類〔成立時期〕
西域記大唐西域記だいとうさいいきき〔唐〕
西鶴織留さいかくおりとめ浮世草子〔江戸〕
西鶴諸国ばなしさいかくしょこくばなし浮世草子〔江戸〕
西行物語絵詞さいぎょうものがたりえことば絵巻・物語〔鎌倉~室町〕
西山公随筆さいざんこうずいひつ随筆〔江戸〕
最須敬重絵詞さいしゅきょうじゅうえのことば〔室町〕
西大寺資財流記帳さいだいじしざいるきちょう記録〔奈良〕
西方指南抄さいほうしなんしょう〔鎌倉〕
最要鈔さいようしょう〔室町〕
作庭記さくていき造園〔平安〕
桜の林さくらのはやし随筆〔江戸〕
左経記さけいき日記〔平安〕
狭衣物語さごろもものがたり物語〔平安〕
筱舎漫筆ささのやまんぴつ随筆〔江戸〕
ささめごと連歌論〔室町〕
さざれいし御伽草子〔室町〕
雑説囊話ざっせつのうわ随筆〔江戸〕
讃岐典侍讃岐典侍日記さぬきのすけのにっき日記〔平安〕
更級日記さらしなにっき日記〔平安〕
猿法語さるほうご法語〔江戸〕
山槐記さんかいき日記〔平安~鎌倉〕
山家集さんかしゅう和歌集〔平安〕
山家学生式さんげがくしょうしき〔平安〕
山家学則山家正統学則さんげしょうとうがくそく〔江戸〕
三教指帰さんごうしいき〔平安〕
三国伝記さんごくでんき説話集〔室町〕
三国仏法伝通縁起さんごくぶっぽうでんずうえんぎ〔鎌倉〕
参語集さんごしゅう〔鎌倉〕
参五台山記参天台五台山記さんてんだいごだいさんき〔平安〕
三時三宝礼釈さんじさんぼうらいしゃく〔鎌倉〕
三十四箇事書さんじゅうしかのことがき〔鎌倉〕
さんせう太夫さんしょうだゆう説経浄瑠璃〔江戸〕
三代実録日本三代実録にほんさんだいじつろく歴史書〔平安〕
三大秘法抄さんだいひほうしょう〔鎌倉〕
三塔巡礼記さんとうじゅんれいき紀行〔室町〕
三人法師さんにんほうし御伽草子〔室町〕
山王絵詞さんのうえことば縁起〔室町〕
山王利生記日吉山王利生記ひえさんのうりしょうき縁起〔鎌倉〕
三宝絵三宝絵詞さんぼうえことば説話集〔平安〕
散木奇歌集さんぼくきかしゅう和歌集〔平安〕
三昧耶戒序さんまやかいじょ〔平安〕
三昧耶仏戒儀秘密三昧耶仏戒儀ひみつさんまやぶつかいぎ〔平安〕
山門堂舎記さんもんどうしゃき記録〔室町〕
山門聖之記(さんもんひじりのき)諸国一見聖物語しょこくいっけんひじりものがたり〔室町〕
三養雑記さんようざっき随筆〔江戸〕
三論大義鈔大乗三論大義鈔だいじょうさんろんたいぎしょう〔平安〕
慈雲法語慈雲短篇法語じうんたんぺんほうご法語〔江戸〕
慈恵大僧正御遺告じえだいそうじょうごゆいごう〔平安〕
慈恵大僧正伝じえだいそうじょうでん伝記〔平安〕
塩尻しおじり随筆〔江戸〕
塩尻拾遺しおじりしゅうい随筆〔江戸〕
四恩鈔しおんしょう〔鎌倉〕
慈覚大師伝じかくだいしでん伝記〔平安〕
詞花集詞花和歌集しかわかしゅう和歌集〔平安〕
止観私記しかんしき〔鎌倉〕
色道大鏡しきどうおおかがみ評判記〔江戸〕
慈元抄じげんしょう教訓〔室町〕
四十八願釈阿弥陀如来四十八願釈あみだにょらいしじゅうはちがんしゃく〔平安〕
四十八誓願しじゅうはちせいがん〔鎌倉〕
私聚百因縁集しじゅひゃくいんねんしゅう説話集〔鎌倉〕
四信五品抄ししんごほんしょう〔鎌倉〕
地蔵講式じぞうこうしき〔平安〕
地蔵霊験記地蔵菩薩霊験記じぞうぼさつれいげんき〔室町〕
七箇条起請文しちかじょうきしょうもん〔鎌倉〕
七十五法名目しちじゅうごほうみょうもく〔江戸〕
十訓抄じっきんしょう説話集〔鎌倉〕
実悟記じつごき〔室町〕
悉曇集記しったんじっき語学〔平安〕
悉曇蔵しったんぞう語学〔平安〕
悉曇要訣しったんようけつ語学〔平安〕
悉曇略記しったんりゃっき語学〔平安〕
悉曇輪略図抄しったんりんりゃくずしょう語学〔鎌倉〕
自然居士じねんこじ謡曲〔室町〕
四分戒本疏賛宗記しぶんかいほんしょさんしゅうき〔鎌倉〕
四分律しぶんりつ
下山抄しもやましょう〔鎌倉〕
寺門伝記補録じもんでんきほろく〔室町〕
釈迦如来誕生会しゃかにょらいたんじょうえ浄瑠璃〔江戸〕
釈浄土二蔵義しゃくじょうどにぞうぎ〔室町〕
釈氏要覧しゃくしようらん〔宋〕
寂蓮法師集じゃくれんほうししゅう和歌集〔鎌倉〕
釈論指事しゃくろんしいじ〔平安〕
蔗軒日録しゃけんにちろく日記〔室町〕
沙石集しゃせきしゅう説話集〔鎌倉〕
釈家官班記しゃっけかんぱんき補任〔室町〕
沙弥十戒威儀経疏沙弥十戒並威儀経疏しゃみじっかいならびにいぎきょうしょ〔奈良〕
拾遺往生伝しゅういおうじょうでん伝記〔平安〕
拾遺愚草しゅういぐそう和歌集〔鎌倉〕
拾遺語燈録しゅういごとうろく〔鎌倉〕
拾遺古徳伝しゅういことくでん伝記〔鎌倉〕
拾遺雑集しゅういざっしゅう〔平安〕
拾遺集拾遺和歌集しゅういわかしゅう和歌集〔平安〕
十王経仏説地蔵菩薩発心因縁十王経ぶっせつじぞうぼさつほっしんいんねんじゅうおうぎょう〔平安〕
拾芥抄しゅうがいしょう事典〔鎌倉~室町〕
十願発心記じゅうがんほっしんき〔平安〕
集義外書しゅうぎがいしょ漢学〔江戸〕
宗義制法論しゅうぎせいほうろん〔江戸〕
拾玉集しゅうぎょくしゅう和歌集〔室町〕
集義和書しゅうぎわしょ漢学〔江戸〕
十七条憲法じゅうしちじょうけんぽう法制〔七世紀〕
十住心論秘密曼荼羅十住心論ひみつまんだらじゅうじゅうしんろん〔平安〕
十誦律じゅうじゅりつ
十善法語じゅうぜんほうご法語〔江戸〕
十六想観画讃西方極楽世界十六想観画讃さいほうごくらくせかいじゅうろくそうかんがさん〔平安〕
守護国界章しゅごこっかいしょう〔平安〕
守護国家論しゅごこっかろん〔鎌倉〕
主心お婆々粉引歌しゅしんおばばこなひきうた〔江戸〕
出家作法出家略作法しゅっけりゃくさほう〔室町〕
出定後語しゅつじょうこうご〔江戸〕
出世景清しゅっせかげきよ浄瑠璃〔江戸〕
出世元意しゅっせがんに〔鎌倉~室町〕
酒呑童子しゅてんどうじ御伽草子〔室町〕
入木抄じゅぼくしょう書道〔室町〕
授菩薩戒儀じゅぼさつかいぎ〔平安〕
春記しゅんき日記〔平安〕
順次往生講式じゅんじおうじょうこうしき〔平安〕
春色梅児誉美しゅんしょくうめごよみ人情本〔江戸〕
春波楼筆記しゅんぱろうひっき随筆〔江戸〕
巡礼行記入唐求法巡礼行記にっとうぐほうじゅんれいこうき紀行〔平安〕
長阿含経じょうあごんきょう
上宮聖徳法王帝説じょうぐうしょうとくほうおうていせつ伝記〔平安〕
浄業和讃じょうごうわさん〔江戸〕
聖財集しょうざいしゅう〔鎌倉〕
声字実相義しょうじじっそうぎ〔平安〕
成実論じょうじつろん
定宗論じょうしゅうろん〔平安〕
成尋阿闍梨母集じょうじんあじゃりははのしゅう和歌・日記〔平安〕
正信偈正信念仏偈しょうしんねんぶつげ〔鎌倉〕
正信偈大意しょうしんげたいい〔室町〕
正倉院文書しょうそういんもんじょ記録〔奈良〕
正像末和讃正像末法和讃しょうぞうまっぽうわさん〔鎌倉〕
樵談治要しょうだんちよう教訓〔室町〕
正徹物語しょうてつものがたり歌学〔室町〕
浄土見聞集じょうどけんもんしゅう〔室町〕
浄土源流章浄土法門源流章じょうどほうもんげんるしょう〔鎌倉〕
浄土三経往生文類じょうどさんぎょうおうじょうもんるい〔鎌倉〕
浄土宗要集見聞じょうどしゅうようしゅうけんもん〔室町〕
浄土真要鈔じょうどしんようしょう〔鎌倉〕
浄土鎮流祖伝浄土本朝高僧伝じょうどほんちょうこうそうでん〔江戸〕
浄土伝燈総系譜じょうどでんとうそうけいふ〔江戸〕
浄土和讃じょうどわさん〔鎌倉〕
正法眼蔵しょうぼうげんぞう〔鎌倉〕
正法眼蔵随聞記しょうぼうげんぞうずいもんき〔鎌倉〕
勝鬘経義疏しょうまんぎょうぎしょ〔七世紀〕
声明源流記しょうみょうげんるき声明〔鎌倉〕
浄名玄論略述じょうみょうげんろんりゃくじゅつ〔奈良〕
将門記しょうもんき軍記物語〔平安〕
成唯識論じょうゆいしきろん
成唯識論述記じょうゆいしきろんじゅっき〔唐〕
成唯識論述記序釈じょうゆいしきろんじゅっきじょしゃく〔平安〕
小右記しょうゆうき日記〔平安〕
従容録しょうようろく〔宋~元〕
性霊集遍照発揮性霊集へんじょうほっきしょうりょうしゅう漢詩文集〔平安〕
書紀日本書紀にほんしょき歴史書〔奈良〕
続紀続日本紀しょくにほんぎ歴史書〔平安〕
続後紀続日本後紀しょくにほんこうき歴史書〔平安〕
続古今集続古今和歌集しょくこきんわかしゅう和歌集〔鎌倉〕
諸家念仏集しょけねんぶつしゅう〔江戸〕
諸宗階級しょしゅうかいきゅう記録〔江戸〕
諸神本懐集しょじんほんがいしゅう〔鎌倉〕
序分義記(じょぶんぎき)観経疏序分義伝通記かんぎょうしょじょぶんぎでんずうき〔鎌倉〕
初例抄しょれいしょう〔室町〕
心経秘鍵般若心経秘鍵はんにゃしんぎょうひけん〔平安〕
新古今集新古今和歌集しんこきんわかしゅう和歌集〔鎌倉〕
新後拾遺集新後拾遺和歌集しんごしゅういわかしゅう和歌集〔室町〕
新後撰集新後撰和歌集しんごせんわかしゅう和歌集〔鎌倉〕
真言内証義しんごんないしょうぎ〔室町〕
真言名目しんごんみょうもく〔鎌倉〕
新札往来しんさつおうらい往来物〔室町〕
新猿楽記しんさるがくき芸能〔平安〕
心地観経大乗本生心地観経だいじょうほんしょうしんじかんぎょう
新拾遺集新拾遺和歌集しんしゅういわかしゅう和歌集〔室町〕
心中天の網島しんじゅうてんのあみじま浄瑠璃〔江戸〕
心中万年草しんじゅうまんねんそう浄瑠璃〔江戸〕
心中宵庚申しんじゅうよいごうしん浄瑠璃〔江戸〕
新色五巻書しんしょくごかんしょ浮世草子〔江戸〕
真俗仏事編しんぞくぶつじへん〔江戸〕
新著聞集しんちょもんじゅう浮世草子〔江戸〕
塵添壒囊鈔じんてんあいのうしょう辞書〔室町〕
神道集しんとうしゅう説話集〔室町〕
しんとく丸しんとくまる説経浄瑠璃〔江戸〕
真如観しんにょかん〔平安〕
神皇正統記じんのうしょうとうき歴史書〔室町〕
新版歌祭文しんぱんうたざいもん浄瑠璃〔江戸〕
親鸞伝絵本願寺聖人親鸞伝絵ほんがんじのしょうにんしんらんでんえ伝記・絵巻〔鎌倉〕
親鸞夢記しんらんむき〔鎌倉〕
人倫訓蒙図彙じんりんきんもうずい事典・風俗〔江戸〕
菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ浄瑠璃〔江戸〕
宗鏡録すぎょうろく〔宋〕
助六助六由縁江戸桜すけろくゆかりのえどざくら歌舞伎〔江戸〕
隅田川すみだがわ謡曲〔室町〕
井蛙抄せいあしょう歌学〔室町〕
醒睡笑せいすいしょう咄本〔江戸〕
積翠閑話せきすいかんわ随筆〔江戸〕
尺素往来せきそおうらい往来物〔室町〕
世間胸算用せけんむねさんよう浮世草子〔江戸〕
世事見聞録せじけんもんろく随筆〔江戸〕
摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ浄瑠璃〔江戸〕
節用集(易林本)せつようしゅう辞書〔室町〕
蟬丸せみまる謡曲〔室町〕
千載集千載和歌集せんざいわかしゅう和歌集〔平安〕
撰時抄せんじしょう〔鎌倉〕
禅宗綱目ぜんしゅうこうもく〔江戸〕
撰集抄せんじゅうしょう説話集〔鎌倉〕
選択集選択本願念仏集せんちゃくほんがんねんぶつしゅう〔鎌倉〕
禅林象器箋ぜんりんしょうきせん〔江戸〕
僧綱補任そうごうぶにん補任〔平安〕
雑談集ぞうだんしゅう説話集〔鎌倉〕
僧尼令そうにりょう法制〔奈良〕
僧分教誡三罪録そうぶんきょうかいさんざいろく〔江戸〕
草茅危言そうぼうきげん政治〔江戸〕
増山の井ぞうやまのい俳諧〔江戸〕
叢林集そうりんしゅう〔江戸〕
草廬漫筆そうろまんぴつ随筆〔江戸〕
曾我物語そがものがたり軍記物語〔室町〕
続古事談ぞくこじだん説話集〔鎌倉〕
続史愚抄ぞくしぐしょう歴史書〔江戸〕
即身成仏義そくしんじょうぶつぎ〔平安〕
続本朝往生伝ぞくほんちょうおうじょうでん伝記〔平安〕
曾根崎心中そねざきしんじゅう浄瑠璃〔江戸〕
存覚袖日記存覚上人袖日記ぞんかくしょうにんそでにっき〔室町〕
尊号真像銘文そんごうしんぞうめいもん〔鎌倉〕
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook