ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

文庫クセジュ ベストセレクション

タイトル一覧

354 件

表示件数

表示順

805  タンゴへの招待

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(タンゴヘノショウタイ)
レミ・エス 著/尾河直哉 訳
ブエノスアイレス、バンドネオンの哀切な調べ……。その起源からピアソラ以降までタンゴの歴史をわかりやすくユーモラスに語る。われわれを魅惑してやまないタンゴの小百科。
[芸術・趣味]
1998年07月刊
806  中世フランスの騎士

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(チュウセイフランスノキシ)
ジャン・フロリ 著/新倉俊一 訳
アーサー王と円卓の騎士に代表される騎士道神話が生まれた背景─封建社会であこがれの対象とされた「騎士身分」とは何だったのか? 中世騎士の実態とその成立の過程を詳述する。
[歴史・地理・民族(俗)学]
1998年08月刊
807  ドイツ古典哲学

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(ドイツコテンテツガク)
ベルナール・ブルジョワ 著/樋口善郎、松田克進 訳
ベーメ、ライプニッツ、カント……そして、哲学史はヘーゲルへと流れつく! 本書は、ドイツ本来の思惟が古典哲学として完成されるまでの軌跡を、三段階に区分したうえで明快に解説する。「世界に対峙し、知の体系を希求したゲルマン魂」をあざやかに摘出してみせる、ヘーゲル理解への最短コース。
[哲学・心理学・宗教]
1998年09月刊
808  おもちゃの歴史

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(オモチャノレキシ)
フランソワ・テメル 著/松村恵理 訳
ブリキのおもちゃ、幻燈機、ねじ式からくり人形……パリの万国博覧会をにぎわしたアンティーク玩具からバービー人形まで、遊戯性と芸術性を兼ね備えた「美術工芸品」の数々。フランスが発展させてきた玩具の歴史を概説する本書は、コレクターをも唸らせる、おもちゃの国の美術史研究。図版多数収録。
[芸術・趣味]
1998年01月刊
809  カトリック神学入門

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(カトリックシンガクニュウモン)
ジャン=ピエール・トレル 著/渡邉義愛 訳
「西洋史研究のための基礎知識」といっても過言ではないカトリック神学の歴史、性格、方法、現在の見取り図を目配りよく概説。『神学大全』への理解を深化させるためにも最良の入門書。
[哲学・心理学・宗教]
1998年11月刊
810  闘牛への招待

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(トウギュウヘノショウタイ)
エリック・バラテ、エリザベト・アルドゥアン=フュジェ 著/管 啓次郎 訳 旦 敬介序文
動物愛護の観点からすれば弁護の余地のない競技――闘牛に、われわれはなぜ魅了されるのか? 闘牛の起源、歴史的・地理的展開、技巧や美学的・芸術的側面について詳解する小百科。
[歴史・地理・民族(俗)学]
1998年12月刊
811  グレゴリオ聖歌

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(グレゴリオセイカ)
ジャン・ド・ヴァロワ 著/水嶋良雄 訳
西洋音楽の源流として、また久遠の音楽として仰がれているグレゴリオ聖歌。6世紀の初め、法王グレゴリウス1世が、各地の教会で歌われていた聖歌を集大成するまでの過程を詳述する。
[芸術・趣味]
1999年01月刊
812  ポエニ戦争

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(ポエニセンソウ)
ベルナール・コンベ=ファルヌー 著/石川勝二 訳
フェニキア人の植民市カルタゴが、百戦錬磨の連邦国家ローマを相手に、三度、戦いを挑む。ハンニバルの活躍とともに記憶される悲運の物語。古代地中海の覇権争いを詳細に描きだす。
[歴史・地理・民族(俗)学]
1999年02月刊
813  ヴェルサイユの歴史

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(ヴェルサイユノレキシ)
リュック・ブノワ 著/瀧川好庸、倉田 清 訳
パリ郊外に幾何学的な美を持ち込んだルイ王朝――王様にとって「家を建てる」とはどういうことなのか? 絢爛豪華な宮殿ができあがるまでを歴史的に正しく物語る「観光案内」の書。
[歴史・地理・民族(俗)学]
1999年03月刊
814  ハンガリー

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(ハンガリー)
ヤーノシュ・サーヴァイ 著/南塚信吾、秋山晋吾 訳
バルトークやコダーイといった現代音楽家が民族の魂を調べにのせた国はブダペストなる中欧最大級の都市を擁する。「ヨーロッパの心臓」とも呼ばれるハンガリーの見方を濃縮した案内書。
[歴史・地理・民族(俗)学]
1999年04月刊
最初 <前 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 次> 最後
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook