ジャパンナレッジ


  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

文庫クセジュ ベストセレクション

タイトル一覧

354 件

表示件数

表示順

826  増補新版 東南アジア史

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(トウナンアジアシ)
レイ・タン・コイ 著/石澤良昭 訳
諸国民の精神構造を分析し、村落の経済基盤の変遷を考察し、流動する東南アジア諸国に歴史的展望を与えた記念碑的名著に、最新の研究成果を反映させて、訳者補遺を収録した増補新版。
[歴史・地理・民族(俗)学]
2000年04月刊
827  スロヴェニア

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(スロヴェニア)
ジョルジュ・カステラン、アントニア・ベルナール 著/千田 善 訳
南スラヴ系民族国家のなかでも西欧の影響を色濃くとどめているスロヴェニア。本書は、その歴史・経済・文化を項目別に紹介する。「文学的民族」の国=スロヴェニア案内の決定版!
[歴史・地理・民族(俗)学]
2000年05月刊
828  クロアチア

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(クロアチア)
ジョルジュ・カステラン、ガブリエラ・ヴィダン 著/千田 善、湧口清隆 訳
ユーゴスラヴィアからの独立以降、ボスニアをめぐる民族紛争の鍵を握ったクロアチア。本書は、豊かな歴史的遺産を抱える国家の成立背景を解説する。クロアチア案内の決定版!
[歴史・地理・民族(俗)学]
2000年06月刊
829  言語政策とは何か

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(ゲンゴセイサクトハナニカ)
ルイ=ジャン・カルヴェ 著/西山教行 訳 三浦信孝 解説
「国語」や「標準語」は、どのようなメカニズムでつくられるのか? 本書は、言語政策とその科学的方法を詳しく紹介し、言語と社会の関係を考察するための明快な視座を提供する。
[語学・文学]
2000年07月刊
830  宇宙生物学への招待

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(ウチュウセイブツガクヘノショウタイ)
F・ロラン、F・ロラン=セルソー、J・シュネデール 著/唐牛幸子 訳
宇宙におけるあらゆる形態の生命の科学的なリサーチを紹介すべく、地球上における生命の起源と進化を踏まえたうえで、太陽系内の天体から遥かな銀河系にまで、地球外生命の存在を探る。
[自然科学]
2000年09月刊
831  クローヴィス

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(クローヴィス)
ルネ・ミュソ=グラール 著/加納 修 訳
5世紀末から6世紀にかけてガリアの地を征服したクローヴィス。フランク族の来歴と彼の生涯をたどり、「フランスにおける最初の国王」の実像に迫る。首都パリが誕生する時代を活写。
[歴史・地理・民族(俗)学]
2000年09月刊
832  クレオール語

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(クレオールゴ)
ロベール・ショダンソン 著/糟谷啓介、田中克彦 訳
ヨーロッパの植民地で生まれ、特別な歴史を体現する言葉――クレオール語はどのように発生したのか、社会言語学に基づきながら概説。クレオール文化にも、音楽・料理の観点から迫る。
[語学・文学]
2000年01月刊
833  レトリック

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(レトリック)
オリヴィエ・ルブール 著/佐野泰雄 訳
ギリシア時代から育まれつづけてきた、「誰であろうが説得してしまう術」として知られるレトリック。その歴史と仕組みを、本書は具体的な事例もふんだんに、わかりやすく解説する。
[語学・文学]
2000年11月刊
834  プランタジネット家の人びと

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(プランタジネットケノヒトビト)
アンリ・ルゴエレル 著/福本秀子 訳
エニシダの紋章で知られる「けんか好きな王家」――プランタジネット家は、イングランドとフランスをまたにかけ、ヨーロッパ中世の貴族社会を育んだ。彼らの栄華盛衰の物語を活写。
[歴史・地理・民族(俗)学]
2000年12月刊
835  セネカ

ご利用するサービスをお選びください。

  • JapanKnowledge Personal
  • JapanKnowledge Lib
×
(セネカ)
ピエール・グリマル 著/鈴木 暁 訳
ストア派の哲学者として皇帝ネロの「家庭教師」をつとめたセネカ。本書では彼の生涯を辿り、その哲学思想の本質を仔細に検討する。古代ローマ研究の碩学による、セネカ解読の手引き。
[哲学・心理学・宗教]
2001年01月刊
最初 <前 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 次> 最後
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook