ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 見出し語
  • 発音
  • 品詞
  • 語形変化
  • 語義
  • 用例
  • 成句・句動詞
  • 語源
  • 各種解説記事
  • 符号
  • 換算表

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

小学館 ランダムハウス英和大辞典 第2版

凡例

語義

[1] 語義

  • 配列は原則として使用頻度順とした。ただし、頻度が低くても、頻度の高い中心的語義から分かれた語義はその語義の近くに示した。また、俗語、専門語の熟語などは、最後にまとめて示した。
  • 多義語については1, 2, 3…の数字で語義を区分し、時に(1),(2),(3)でさらに細分化した。一部の重要単語ではI,II,III …のローマ数字で語義の大区分を行い、語義検索の便をはかった。
    bear1
    [b〓〓r]♪
    v.t. (bore[b〓〓r] or ((古)) bare[b〓〓r],borne[b〓〓rn] or 1で born[b〓〓rn],bear•ing)
    I [産む]
    1
    (1)〈女性・雌が〉〈子を〉産む.
    〓 男性が子をもうける場合は beget
    She has borne (him) several children.
    彼女は(彼との間に)数人の子供をもうけた
    Five children were borne by her [=born to her].
    彼女に5人の子が生まれた(〓 by を伴わない受身では born を用いる)
    He was born on May 16.
    彼は5月16日に生まれた
  • 訳語部分に=で語句を示してある場合は、その語句と同義であることを示す。⇒で語句を示してある場合はその語句の項目に解説ないし訳語が与えられていることを示す。いずれの場合も、下線の付いた部分をクリックすると、その項目の本文を表示する。
    celéstial híerarchy
    =hierarchy 3(2)
    celéstial horízon
    ((the celestial horizon)) ⇒HORIZON 2
  • 1つの語義の中で訳語が並ぶ場合、同種の訳語は(,)、大きな区分は(;)で示した。専門語などの解説は、訳語のあとの(:)に示し、関連して知っておきたい参考事項・背景的知識などは〓に続けて解説した。
  • 見出し語の形が語義により異なる場合は、次のように示した。
    ((the~))常に the を冠して用いる
    ((a~))((an~))常にa,anを冠して用いる
    ((~s))((- ies))((- es))常に複数形で用いる
  • 構文上・用法上の指示は、訳語に先だって((  ))の中に、見出し語に伴って用いられる前置詞・副詞などは、訳語・同意語句の次に同じく((  ))に入れてイタリック体で示した。

[2] スピーチレベル

  • 単語・語義・用例について、それらが用いられる地域的差異や場面、文体上の性質が限定されている場合は((  ))内に示した。主なスピーチレベルは、以下のとおりである。
    ((米)) 米用法
    ((英)) 英用法
    ((スコット)) スコットランド方言
    ((アイル)) アイルランド方言
    ((豪)) オーストラリア英語
    ((NZ)) ニュージーランド英語
    ((カナダ)) カナダ英語
    ((話))
    ((文語))
    ((俗))
    ((卑))
    ((古))
    ((古風))
    ((廃))
    ((非標準))
    ((まれ))
    ((比喩))
    ((婉曲的))
    ((軽蔑的))
    ((常套句))
    ((おどけて))
    ((学生語))
    ((幼児語))
    ((方言))
    ((視覚方言))

    (注)視覚方言の意味は EYE DIALECT を参照。

    ((軽蔑))、((侮蔑的))、((不快))、((俗))、((卑))で、タブー語とされるものについては、((軽蔑的・不快×))のように×印をつけた。

[3] 専門語ラベル

  • 専門語は各語義番号のあとに〔  〕を用いて、〔経済〕〔電子工学〕のように、その分野を示した。また語義番号のない場合には語義の前に示した。
    pel・li・to・ry
    [pél〓t〓〓ri,-t〓ri]♪
    n.
    1 〔植物〕 キク科アナキクルス属の草 Anacyclus pyrethrum:根は歯磨き粉の材料とされた.
    2 〔植物〕 ヒカゲミズ:イラクサ科ヒカゲミズ属 Parietaria の植物;熱帯・亜熱帯産.
    Min・yan
    [mínj〓n]♪
    adj.
    1 〔ギリシア神話〕 Minyas の子孫の.
    2 ミニュアス式陶器の:紀元前2000年ごろの初期 Hellados 文化に特徴的な,ろくろを使った灰色の陶器(Minyan ware)についていう.

[4] 訳語

  • 訳語はなるべく多種類を挙げ、特に翻訳に有用と思われる適訳をなるべく拾うように努めた。専門語には、できるだけその分野特有の用語(jargon)を加えた。さらに、できるだけ言葉のニュアンスを伝えることに努めたが、状況によって、俗語的な訳語が当てはまるものについては、その訳語を「 」に囲んで示した。
    al・lure・ment
    [〓lú〓rm〓nt|〓ljú〓r-]♪
    n. 魅力,誘惑(fascination,charm);魅惑するもの,「えさ」.

[5] 選択制限と補足的説明の記述

  • 意味ごとに、目的語にくるもの、主語となるもの(動詞の場合)、何について用いられる(形容詞の場合)を〈 〉内にできるだけ具体的に列記した。

[6] 同義語・双解語

  • 双解語は語義説明を広げる範囲で最小限の同義語、set phraseに限って採用した。
    cáudal fín
    尾びれ(tail fin).⇒FISH1 (図)
    Japán Cúrrent
    ((the Japan Current)) 日本海流(Japan Stream).
    〓 Black Stream ともいう.
  • 同義語に米・英の違いがある場合には、下記のように示した。
    súb・wày
    n.
    1 ((米・カナダ)) (通例,大都市の)地下鉄(((英)) underground,((英話)) tube) cf. METRO1
    ・・・
    2 ((主に英)) 地下通路(((米)) underpass,underground);(水道・電気線などの)地下道.
    lug・gage
    [l〓〓id〓]♪
    n.
    1 ((集合的)) ((主に英)) (旅行者の)手荷物;旅行かばん類(((主に米)) baggage)
    hand(-carried) luggage [=carry-on luggage]
    持ち込み荷物
    several pieces of luggage
    数個の手荷物(〓*five luggages とはいわない)
    diréct dístance díaling
    ((米・カナダ)) 直接長距離通話方式,局外直接ダイヤル方式.
    〓 ((英)) では subscriber trunk dialing(略:STD)ともいう. 略:DDD

[7] 反義語

  • 各語義、または見出し語の意味と対照的な意味を持つ語句は語義のあと(⇔)の記号を用いて示した。
  • また、下線の付いた部分をクリックすると、その項目の本文を表示する。
    diréct évidence
    〔法律〕 直接証拠(⇔circumstantial evidence).
    re・fus・al
    [rifjú〓z〓l]♪
    n.
    1 ((時に a refusal)) (…することの)拒絶,拒否,辞退,謝絶(⇔acceptance)((to do))
    her refusal of a marriage proposal
    彼女が求婚を断ること
    give a person a flat refusal to go
    人に行かないときっぱり断る
    shake one's head in refusal
    かぶりを振って断る
    He would take no refusal from you.
    君にいやとは言わせないだろう
    I was a bit riled at his refusal to get to know me.
    彼が私とは知り合いになりたくないというので少々むっとした.

[8] 類義語 (Synonyms)

  • 見出し語の語義番号に対応し、【類語】欄を設け類義語の解説を行った。この欄では類義語相互のニュアンスの相違を解説し、その相違の理解に役立つ用例をそれぞれに示した。この欄で取り上げた語については、それぞれの見出しから参照できるように⇒【類語】の指示を与えた。
前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook