ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 1 見出し語
  • 2 変化形見出し語
  • 3 発音表記
  • 4 語義・訳語・用例・慣用句
  • 5 単語帳 対照表 メモ
  • 6 アスペクト
  • 7 表現するために
  • 8 活用番号・接続の類番号
  • 9 品詞表示と派生表示など
  • 10 用語解説
  • 11 位相
  • 12 記号一覧
  • 13 朝鮮・北朝鮮

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

小学館 韓日辞典

凡例

1 見出し語

1.1 本辞典の語の配列は,ハングルの字母順に従った.

初声ㄱㄲㄴㄷㄸㄹㅁㅂㅃㅅㅆㅇㅈㅉㅊㅋㅌㅍㅎ
中声ㅏㅐㅑㅒㅓㅔㅕㅖㅗㅘㅙㅚㅛㅜㅝㅞㅟㅠㅡㅢㅣ
終声ㄱㄲㄳㄴㄵㄶㄷㄹㄺㄻㄼㄽㄾㄿㅀㅁㅂㅄㅅㅆㅇㅈㅊㅋㅌㅍㅎ

 本辞典の上記の字母順および見出し語の綴り字は,1989年3月に大韓民国で施行された正書法に基づいている.

 なお,参考までに,以下に朝鮮民主主義人民共和国における字母順を示しておく.

初声ㄱㄴㄷㄹㅁㅂㅅㅈㅊㅋㅌㅍㅎㄲㄸㅃㅆㅉㅇ
中声ㅏㅑㅓㅕㅗㅛㅜㅠㅡㅣㅐㅒㅔㅖㅚㅟㅢㅘㅝㅙㅞ
終声ㄱㄳㄴㄵㄶㄷㄹㄺㄻㄼㄽㄾㄿㅀㅁㅂㅄㅅㅇㅈㅊㅋㅌㅍㅎㄲㅆ

1.2 見出し語の中で最重要語(1650語)は,2行取りとし大きな文字で示し,基本語(4500語)は,見出し語の前に*を付けて示した.

最重要語가꾸다
[kaʔkuda カックダ]

他 7 用言活用形〔가꾸어서/가꿔서〕

➊ 栽培する,…

基本語*사귀다
[saɡwida]

自他 4 用言活用形〔사귀어서〕

➊ 付き合う,…

基本語*차갑다
[tʃhaɡapʔta]

ㅂ変形 53 用言活用形〔차가운,차가워서〕…

1.3 ハイフン

➀ 基本語幹・変化形語幹と接頭辞には見出し語の後にハイフンをつけた.また,補助語幹には見出し語の前と後に,語尾と接尾辞には見出し語の前にハイフンをつけた.

죽-4 <죽다.

새-7 [sε] 接頭 …

-겠- [ket] 補幹 …

-거리다 [kɔrida] 接尾 …

➁ 語根(語の基本成分)が繰り返されたものや,語根に接尾辞がついたものは,その間にハイフンを入れた.

싱글-싱글[ʃiŋɡɯlʃiŋɡɯl]…

말끔-하다[malʔkɯmɦada]…

시작-품2〔試作品〕[ʃiːdʒakphum]…

1.4 子見出し:親見出しに接尾辞の-거리다・-되다・-로이・-롭다・-스럽다・-스레・-이・-하다がついたもの,見出し語の反復形,形容詞・存在詞の副詞形(-이,-히,-없이)を子見出しとし,親見出しに追い込んで示した.なお,親見出しの解説から訳語が容易に分かるものについては,品詞を示すだけで,訳語を省略した.

가뜩 [kaʔtɯk]副가득の強勢語: …

가뜩-가뜩 副하形 가뜩-이1 副 …

가뜩-하다 하語幹形 50 …

끙-끙[ʔkɯŋʔkɯŋ]副하自うめいたり力んだりするようす:うんうん.끙끙-거리다[-대다] 自 8[3] うんうんうめく[力む].

본격-화 〔本格化〕[ponʔkjɔkhwa] 名하自他本格化.… 본격화-되다 受動自 6 本格化する.…

아낌-없다[aʔkimɔpʔta]存 32《おもに아낌없는の形で》少しも惜しまない,… 아낌없-이 副惜しみなく,惜し気もなく.…

1.5 内容の上からは,一般的な見出し語のほかに,変化形見出し,空見出し,送り見出しがある.

 変化形見出しは,不規則活用の活用形や語幹,縮約形,および同形異語である.同形異語というのは,「本来異なる語形を持つ語が,合成語を形成したり,語尾や助詞を取ることによって同形になったもの」を指す.例えば,「나는」という綴り字は,動詞 나다 の現在連体形,動詞 날다 の現在連体形,代名詞 나+助詞는,の3通りに分析が可能であり,これらがすなわち同形異語である.以下に変化形見出しの例を示す.

가까우- <가깝(다)+-으-2.

가까워 <가깝(다)+-아9.

나는1[nanɯn]<나7+는2:私は.縮約縮約形난.

나는2<나(다)+-는3; 날(다)+-는3.

난6[nan]<나는1の縮約形:私は.…

사17 <사(다)+-아9.

사-18 <사다; 살다.

살-7 <살다.

 空見出しは,古い綴り字や方言などを見出し語としたもので,語義の説明は行わず,検索すべき見出し語を = で示した.

마후라 [maɦura]名=머플러.

갱엿[kεŋnjɔt]名=검은엿.

강냉이 [kaŋnεŋi]名=옥수수.

 送り見出しは,
➀ 母音体言と子音体言,母音語幹と子音語幹,陽語幹と陰語幹とで異なる接続形を持つ助詞と語尾,
➁ 補助語幹や助詞・語尾が結合したり縮約したもの,
➂ 助詞が落ちて一語化した慣用句,
➃ 本来の見出し語の一部,
の4通りの場合があり,すべて ⇒ で示した.

 ➀ は「母音体言につく助詞」「母音語幹につく語尾」「陽語幹につく語尾」で語義説明を行い,「子音体言につく助詞」「子音語幹につく語尾」「陰語幹につく語尾」は原則として発音と品詞のみを示し,語義説明は「母音体言につく助詞」「母音語幹につく語尾」「陽語幹につく語尾」に送る(ただし最重要語については送らずにその見出し語の下で説明する).
 ➁ はもっとも中心となる見出し語に送り,
 ➂ は慣用句の中心となる見出し語に,
 ➃ は本来の見出し語に送る.

-으려던데[ɯrjɔdɔnde]語尾 ⇒ -려던데.

-으시라[ɯʃira]<-으시-+-라5.⇒ -라5.

이시여[iʃijɔ]助 ⇒ 시여.

꿈-꾸다[ʔkumʔkuda]自他 7=꿈(을) 꾸다.⇒ 꿈.

-거야3 [kɔja] ⇒ -ㄹ 거야.

1.6 漢字語は,ハングル見出しに続けて〔 〕内に該当する漢字を正字で示した.

단체2〔團體〕[tantʃhe タンチェ]名団体.…

1.7 同形異義語(いわゆる同音異義語)の配列順序は,次の原則に従い,肩数字(1, 2, 3…)を見出し語の右肩につけた.

➀ 見出し語は,次に示す品詞の順序に配列した.

名詞・依存名詞・代名詞・数詞・自動詞・他動詞・使役動詞・受動動詞・形容詞・冠形詞・存在詞・指定詞・補助動詞・補助形容詞・補助存在詞・副詞・感嘆詞・縮約形・活用形・用言語幹・補助語幹・助詞・助詞と語尾の結合形・語尾・語尾と助詞の結合形・接頭辞・接尾辞

거니1 [kɔni]➊것이니(것+이다3+-니2)の縮約形:…ものだから,…のだから.…

거니2 <걸(다)+-니.

거니-3 <거닐다.

-거니4 [kɔni]語尾1類《語幹および補助語幹につく接続語尾.…》…

➁ 品詞が同じものについては,語類の順に従う.語類は,固有語・漢字語・外来語の順に配列した.

➂ 漢字語は,総画数の少ないものから多いものへと配列した.

나1 [na]名나이の縮約形:年とし,年齢.

나2 〔螺〕[na]名나각(螺角)の縮約形.

나3 〔羅〕[na]名羅ら,うすぎぬ.

나4 〔羅〕[na]名〘姓〙ナ,羅.

나5 〔㽋〕[na]名=연가(煙家).

나6 〔鑼〕[na]名〘楽〙鑼ら,どら.

나7 [na ナ]代 ➊私,僕,おれ.

나8 [na]<나(다)+-아9.

나-9 <나다; 날다.

나10 [na ナ]助《母音で終わる体言につく.⇒ 이나》…

-나11 [na]語尾3類《母音語幹・ㄹ語幹のㄹ脱落形…

-나12 [na]語尾2類《動詞・存在詞の語幹および…

1.8 最重要語および基本語の用言については,以下のような活用形を〔 〕内に示した.これらの活用形は,基本語幹に直接語尾をつけた形とは多少異なる形をしており,他の活用形を求めるときの基本となる形である.これらの形を修得することは学習上効果が大きい.

➀ 正則母音語幹用言のうち,連用形で語尾の-아[-어]が落ちるものおよび必ず縮約するものについては-아서[-어서]のついた形を示した(活用番号 1 2 9 10 36 ⇒ 8 活用番号・接続の類番号 ).

사다 [sada]他 1〔사서〕…

일어서다[irɔsɔda]自 2〔일어서서〕…

나-가다 [naɡada]自 9〔나가서〕…

오다1[oda]自 10〔와서〕…

비싸다 [piʔsada]形 36〔비싸서〕…

➁ 正則母音語幹用言のうち,連用形で語尾の-아[-어]が落ちる場合と縮約する場合があるものについては-아서[-어서]のついた形を2通り示した.(活用番号 3 5- 8 37 39- 41)

나누다[nanuda]他 7〔나누어서/나눠서〕

세다4 [seːda]形 37〔세어서/세서〕

시다 [ʃida]〔시어서/셔서〕 Ⅰ 形 41…

➂ 変則母音語幹用言(으変則・르変則・러変則・우変則・하語幹・어変則)については,-아서[-어서]のついた形を示した.ただし하語幹については,非縮約形と縮約形の2通りを示した.(活用番号 14- 21 45- 51)

모으다[moɯda]으変他 14〔모아서〕…

마르다1[marɯda]르変自 16〔말라서〕…

이르다1[irɯda]러変自 18〔이르러서〕…

푸다 [phuda]우変他 19〔퍼서〕…

그러다1[kɯrɔda]어変他 21〔그래서〕…

기쁘다[kiʔpɯda]으変形 46〔기뻐서〕…

이르다3[irɯda]르変形 48〔일러서〕…

푸르다[phurɯda]러変形 49〔푸르러서〕…

조용-하다[tʃojoŋɦada]하語幹形 50〔조용하여서/조용해서〕…

➃ 変則子音語幹用言(ㅂ変則・ㄷ変則・ㅅ変則・ㅎ変則)については,動詞の過去連体形・形容詞の現在連体形と,-아서[-어서]のついた形を示した.(活用番号 22- 28 52- 60)

돕다[toːpʔta]ㅂ変他 22〔도운,도와서〕…

깨닫다 [ʔkεdatʔta]ㄷ変他 25〔깨달은,깨달아서〕…

짓다1[tʃiːtʔta]ㅅ変他 28〔지은,지어서〕…

가깝다[kaʔkapʔta]ㅂ変形 53〔가까운,가까워서〕…

낫다2[naːtʔta]ㅅ変形 55〔나은,나아서〕…

까맣다[ʔkaːmatha]ㅎ変形 56〔까만,까매서〕…

➄ ㄹ語幹は,1音節語幹と2音節語幹のものについて,現在連体形を示した.(活用番号 29 30 61 62)

살다1[saːlda]ㄹ語幹自 29〔사는〕…

길다[kiːlda]ㄹ語幹形 62〔긴〕…

➅ 存在詞は現在連体形を示した.(活用番号 31 32 33)

있다1[itʔta]存 31〔있는〕…

계시다1[keːʃida]存 33〔계시는/계신〕…

➆ 指定詞は現在連体形と引用形を示した.(活用番号 34 35)

이다3[ida]指 34〔인,이라고〕…

아니다[anida]指 35〔아닌,아니라고〕…

1.9 子見出しが二つ以上ある場合は,親見出しの配列順に従った.

1.10 ㄴやㄹで始まる単語が見出し語に出ていないときは,以下の規則に従って引き直せばよい.

➀ 녀,뇨,뉴,니は여,요,유,이に変わる.

  • 녀사→여사〔女史〕
  • 니류→이류〔泥流〕

➁ 랴,려,례,료,류,리は야,여,예,요,유,이に変わる.

  • 량면→양면〔兩面〕
  • 려행→여행〔旅行〕
  • 례절→예절〔禮節〕
  • 료리→요리〔料理〕
  • 류행→유행〔流行〕
  • 리론→이론〔理論〕

➂ 라,래,로,뢰,루,르は나,내,노,뇌,누,느に変わる.

  • 락농→낙농〔酪農〕
  • 래일→내일〔來日〕
  • 로동→노동〔勞動〕
  • 뢰우→뇌우〔雷雨〕
  • 루적→누적〔累積〕
  • 릉선→능선〔稜線〕

1.11 朝鮮民主主義人民共和国や中国(特に吉林省延辺朝鮮族自治州)の朝鮮族の間で用いられている単語や語義も収録した.

곽밥 〔槨-〕[kwakʔpap]名〈共和国で〉弁当.⇒ 도시락.

나다2 [nada]補動…… ➎〈中国で〉《形容詞の連用形について》 状態の変化を表す:…(く)なる.…

次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook