ジャパンナレッジ

凡例目次

  • I 見出し語
  • II 発音
  • III 語家族・語源・初出年
  • IV 動詞の活用型
  • V 品詞
  • VI 語義
  • VII 用例
  • VIII 合成語
  • IX 成句
  • X 類議語・反義語
  • XI 略語と記号
  • XII 比較欄
  • XIII 外来語
  • 【本辞典で用いたおもな記号類】
  • 【略語表】

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

小学館 ロベール仏和大辞典

凡例

VII 用例

1  用例は語義などのあとに改行し,斜体で示した.
2  用例では見出し語に該当する部分をスワング ダッシュ(~)で示した.ただし,見出し語が2字までの語および単音節女性形,不規則複数形はそのままの形で示した.また,~は第1提示の見出し語だけに適用し,女性形,複数形については~のあとに変化部分を付し,語尾にs,x をつけるだけのハイフン付きの見出し語の複数形も用例中では単に~s,~x などと示した.また,~の部分が大文字で始まる場合はR~などと表した.第2提示以下の見出し語はそのまま全形を出した.
3  用例では大文字のアクサン記号は省略した.
4  用例に出典をつけるときは訳語のあとに( )で示した.
5  用例中の人称代名詞および所有形容詞の訳語は次のようにした.2人称・複数 vous,3人称・目的格 l',lui,les,leur は文脈により,性・数2通りの訳語が可能であるが,本辞典はあえて一つの訳語を示すにとどめた.所有形容詞 votre,son[sa],leur についても同様である.
6  同義の用例を2つ以上併記する場合は = で示した.その際,位相の表示は成句の位相表示に準じた.
前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 日本国語大辞典 第三版 
  • 日国友の会 
  • ことばのまど~小学館辞書編集室 
  • 大辞泉が選ぶ新語大賞 
  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook