ジャパンナレッジ

目次

  •  初版歴程
  • 発刊の辞(初版)
  • 編集顧問の言葉
  • 刊行時座談会
  • 編集後記
  •  第二版の発行へ
  • 編集委員座談会
  •  第二版
  • 第二版のご紹介
  • 第二版の特色
  • ページ見本
  • 刊行のことば
  • あとがき
  • 編集委員からのメッセージ
  • 別巻のご紹介
  •  精選版
  • 精選版のご紹介
  • 精選版の特色
  • ページ見本

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

日本国語大辞典 第二版

精選版のご紹介

精選版のご紹介

別巻

精選版 日本国語大辞典 ‐全三巻‐

2005年12月~2006年2月発売
編:小学館国語辞典編集部
定価(各):15,750円(税込)
全巻揃定価:47,250円(税込)
B5判変形/上製ケース付き/各巻平均2144項

日本最高峰の国語辞典
『日本国語大辞典 第二版(全13巻+別館)』の成果を全3巻に凝縮
待望の精選版刊行

40年以上の年月と3000人を超える専門家の協力を得て完成した日本が誇る最大の国語辞典『日本国語大辞典 第二版』。『精選版 日本国語大辞典』は、その成果を精選・凝縮して全3巻にまとめ、さらに新項目・新用例を追加した、21世紀人のためのデスクトップ大辞典です。

2005年12月5日 第1巻「あ~こ」発売。
2006年1月21日 第2巻「さ~の」発売。
2006年2月下旬 第3巻「は~ん」「漢字索引」発売。


『日本国語大辞典』の歩み

Ⅰ 『日本国語大辞典』全20巻 1972年11月刊行開始

「言霊の幸はふ国」といわれた日本の言葉は、日本の文化とともにいくたびか大きく変化してきました。そして、戦後、日本語が激しい時代の流れの中でゆれ動くこと二十数年。この混迷する昭和四十年代に、英国『オックスフォード英語大辞典』 全十三巻や『ウェブスター英語辞典』に匹敵する大辞典の刊行は、まさに時代の要請ともいうべきものでした。この要請に応えるものとして、日本大辞典刊行会の編集による『日本国語大辞典』全20巻が発刊されました。


Ⅱ 『日本国語大辞典』全10巻(縮刷版) 1979年10月刊行開始

専門家・研究者の間で定評があった『日本国語大辞典』全20巻をより多くの方々に使っていただくために、使いやすさと軽量化を追求。用紙・印刷に独自の工夫を加え、内容をそのままに縮刷を実現しました。


Ⅲ 『日本国語大辞典 第二版』全13巻+別巻 2000年11月刊行開始

二十一世紀においても日本語の最も信用できるガイドでありたいと願い、世界に誇りうる大型国語辞典をめざして、五万項目・二十五万用例を増補。五十万項目、百万用例を収録した大改訂版として世に送り出しました。


Ⅳ 『精選版 日本国語大辞典』全3巻 2005年12月刊行開始

40年以上の年月と3000人を超える専門家の協力を得て完成した、日本が誇る最大の国語辞典『日本国語大辞典 第二版(全13巻+別巻)』。『精選版 日本国語大辞典』は、その成果を精選・凝縮して全3巻にまとめました。

ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook